笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

今日という日

2009年02月21日 | 日々のあれこれ
晴れ。強風です。

昨日は午前中は家の事で忙しく、午後はボランティア作業があり、帰宅が5時半を過ぎてしまいました。
少し遅くなると渋滞・渋滞。いつもの倍くらいの時間がかかります。
晩御飯を出来合いのお惣菜でごまかしました。

今日は私の定期検診、ついでに花粉症の薬も頂いて来ました。
帰りに自然公園に回って散策。
望遠の大きなカメラを据えて、何かを見ているオジサンがいました。
周りにもカメラと同じ方向を見ている人が数人‥‥
なんだろうと思ってそっと立ち止まって見ていたら、オジサンが「見る?*(笑顔)*」カメラを覗かせてくれました。
そこに見えたのはカワセミでした。名前しか知らなくて、初めて実物を見ました。
綺麗な鳥で横顔が素晴らしかったです。
思わぬところで素敵なプレゼントを頂きました。
コメント

今日という日 

2009年02月19日 | 日々のあれこれ
曇り。爺様の脳外科退院後初めての検診でした。
CT撮って、、、退院時と変わってないそうで、また1ヵ月後に検査です。検査室まで歩くのは大変なので車椅子で移動しました。

私のペースで椅子を押して行くと、姑がついて来れない。爺様の付き添いが姑、その二人の付き添いが私・・・
中々どうして大変ですよ。二人用の車椅子は無いものか‥‥。
老々の二人連れの多い事、これから困ると思う。
大病院は行けば半日潰れます*(泣く)*

午後から確定申告に行き、帰りに展覧会に回ってきました。
う~ん、会場が狭い、作品が大きい、もう少し離れて見たかったです。でも好きな絵は一枚も無かった。これは私に見る目が無いからです。
コメント

今日という日

2009年02月18日 | 日々のあれこれ
晴れ、寒い一日でした。

叔父の告別式も終わりました。
親戚や従妹達と
「続くね‥‥」
「その辺で○○(私の父)が待ってるんじゃないの。今頃一緒だよ」
「たまに会うのがお葬式ではね~」
こんな会話が行き交いました。

長く患っていたので、家族はそれなりの覚悟はしていたようでした。

一番年上の86歳の伯母は階段もなんのその、スタコラ行ってしまう。一番元気でした。

叔母の長男は転勤族なので、数日のうちに孫も一緒に帰ってしまう。
あとは、1人で暮らしになります。
私達も含めて、これからこんな家が増えるんだと思う。

私が叔母と一番近くに住んでいるので、従妹に時々覗いてくれないかと頼まれました。
近くに居る者同士、連絡を取り合わないとね。


コメント

今日という日

2009年02月17日 | 日々のあれこれ
晴れ、強風。

午前中は、姑の定期健診のお付き合い。
午後は、ずっと休んでいたキーボード教室に行ってきました。
上達はしないけど楽しい。私のリハビリです。

夜は叔父のお通夜、父と同じ歳でした。
明日は告別式、、、親戚が顔を会わせるのがお葬式とはね‥‥
「なんだかな~」が多い最近です。
コメント

今日という日

2009年02月16日 | 日々のあれこれ
晴れ、真冬に逆戻りです。
13日に失くした携帯電話が出てきました。
落とした場所は見当がついていたので、受付に届けておきました。
出て来てよかったです。

新機種を決めていたけれど、また暫く今のままで使います。3万円助かった*(笑顔)*

今回の紛失で知った事。
なくしてすぐロックして貰いましたけど、ロックの意味を勘違いしていました。

『回線が使えなくなる』だけで、アドレスもメールも全部読めます。丸見えです。

私はロックが掛かると、全部使えない→キーが反応しなくて何も動かないと思っていました。
気軽に持っているけれど、怖いです。


コメント

今日という日

2009年02月15日 | 日々のあれこれ
晴れ。
暖かいを通り越して、暑いくらいの日でした。花粉飛びまくり~~

楽しみなバイトの日、今日も歩いて出勤しました。マスクしてメガネ掛けてこれも暑い原因ですね。

帰りに携帯のカタログを貰ってきました。お兄さんが料金の説明をしてくれるんだけれど???
理解不能、ただ、お兄さんの計算の速さに*(驚き)*
「よく分らないけど、先にまとめて支払うのか、後からボチボチ払うかの選択ですか?」
そうですって、9割の方が先に支払って毎月の支払いが安くなる方を選ぶとか。
カタログにいくつか値段を記入してもらって帰ってきました。
オバサン相手の説明はやり難いでしょうね、お世話かけましたm(_ _)m。


コメント

今日という日

2009年02月14日 | 日々のあれこれ
曇り→晴れ
異常に温かい気がします。

花粉飛んでますね、クシャミ連発です。
ここ2年ほど何ともなかったので、歳をとって治ったのかと思っていました。
なぜか今年は反応してます(T-T)。

携帯は出てこない*(泣く)*ロック中。
車検が終わって愛車が戻ってきました。
144,000なり~*(爆弾)*
コメント

昨日という日

2009年02月14日 | 日々のあれこれ
小さな小さなお雛様が私の手元に届きました。高さ2センチ程度の超豆雛です。

何とも愛らしい、ある人形作家の作品です。製作者のお顔が見える人形はほのぼのと温かく、他の人形とは違った思いがあります。

立派なお雛様は有りませんが、好きで買い求めたものが3組、それに今回の物で4組になりました。
雪洞と金屏風の前に並んでいます。
幾つになってもお雛様は良いものです。

今年はどこへ見学に行きましょうか‥‥
お誘いはあったもののスケジュールが・・・ 
去年は岐阜まで出かけて、雪が残っていたのを思い出します。

追加memo
携帯を無くした(T-T)
コメント

今日という日

2009年02月12日 | 日々のあれこれ
快晴。爺様の整形外科に行ってきました。姑に付き添ってもらい私は送迎だけにしています。

筋肉トレーニングが前回から始まりました。(その為の介護申請かも)
今日もあると思っていたら、明日だそうで、今日はいつもの温めたり針だったりでした。

問題は明日です。
筋トレもあるということは、何時まで掛かるのか分らない。
普通朝一番で行って9時20分頃終了。それに筋トレ時間が加わるわけで‥‥。

明日は月2回の私の太極拳の日で、爺様のお迎えに合わせれば、行けれない事になる。
一回応じたら、それが当たり前になるのが常。
これからの事も有るし、爺・婆様一緒の時に私の事情を話した。

「明日はタクシーで帰ってきてもらうか、午後にしてもらいたいんだけど‥‥」

返ってきた姑の答えにビックリ*(驚き)*
「良いよ、私も止めるから。美容院に行くから」 *(はてな)**(はてな)*
え~っ、整形は止めてしまって自分は美容院ですと*(激怒)*

付き添うのが嫌で(`ヘ´)(`ヘ´)して車に乗ってるの分ってるけど、あんまりですよ*(激怒)**(激怒)*

「じゃあ、午後にしてくれる?1回の筋トレでも、目に見えて良くなったから、止めて欲しくないの」
本当に1回のトレーニングで感覚が戻ってきています。爺様本人もわかっています。

「朝送ってくれ。後はタクシーで帰るから。それでいいよ」
爺様のその一言で明日の予定決定。
私も自分の楽しみを止めなくて済んだ。

それにしても姑に爺様対応の回線を入れるのはどうしたものか‥‥こちらも介護認定を受けてもらいたいぐらいです。

午後はペースメーカーの検査で総合病院です。私は送迎だけにして姑に付き添ってもらいます。
出来る事はしていただきます*(びっくり2)*
コメント

今日という日

2009年02月11日 | 日々のあれこれ
晴れ。今日は父の月命日、2ヶ月が経ちました。
午後から実家に行ってきました。
姪も子供を連れてやってきたので、久しぶりに幼稚園児と遊んできました。

廊下に的を置いて、どれだけ近くにおはじきを飛ばせるかゲーム。
行き過ぎたのは失格、意味不明の表を作って○勝○敗とか大騒ぎでした。

あや取りが幼稚園で流行っているそうで、すごいスピードで小さな指を動かします。4重の欄干も見せてくれました。私も教えてもらったけれど「違うよ」と言われっ放し、教えるのも疲れるそうです(笑)。
小さな指を動かすのを見ているだけで感動物でした。

その後は「しり取りお絵かき」
初めてやりました、絵は描けません。「オバチャン、それなに?」ですって。

小さい子供を膝に入れてお絵かき・・・孫ってこんな感じ?なんて思ったりしました。


コメント