笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

被災地とは離れているけれど

2011年03月15日 | 日々のあれこれ
ガソリンスタンドがいつもより混んでいました。1L=147円

混んでいるといっても、並んだわけではありません。
4基ある給油機が全部稼働していて、従業員が忙しそうに飛びまわっていました。終わった時は次の車が待っていました。
普段、2時過ぎにこんな事はありません。

スーパーでは特売予定の水が販売中止。被災地優先の張り紙が。
カップラーメンは入荷制限があるから一人5個まで。

被災地に少しでも沢山の物資が届きますように。

冷蔵庫を開けても、水道からお湯が出ても「ありがたいな~」と思います。でも何かしようと言う気力がありません。ぼんやりと過ごした1日でした。

コメント

変わらぬ1日

2011年03月15日 | 日々のあれこれ
今日も平常通りの日常をすごしています。感謝です。

爺様は「餅が食べたいな、売ってるか?買って来てくれ」 能天気、いつも通りの暮らしです。

ずっとテレビを見ている婆様だけれど、???トンチンカンな言葉が出ます。
「あの建物は作りかけだったんだね」 原子力発電所の建物です。説明しました。
津波の画面に「まぁ~凄いわ」毎回反応されても…。
別の心配をしてしまいます。

私も気持ちが沈んでいます。ついイラッとしてしまいます。
爺様婆様に凹まれるよりは良いけど…。

いつも通りの日常を感謝して過ごし、義援金受付が始まったようだから協力すること。今はそれだけ。
それにしても毎日がありがたい。忘れていた感覚。





コメント

一日が始まった

2011年03月14日 | 日々のあれこれ
いつもと変わらない朝を迎え、いつものスケジュールで生活が動いている。

木に刺したミカンに鳥も来ています。

電気もガスも使えて、トイレの水も流れウォシュレットも使える。

普段と何も変わらないけれど、ありがたいことと思えます。

洗濯機稼働中、これもありがたいこと。
コメント

辛くなります

2011年03月13日 | 日々のあれこれ
次々と更新される被害情報、あまりにも悲惨です。

昨日は息子が結婚式に出席しました。
来られない方が随分いたようです。

今日は来客でしたが、食事をしていても暢気にこんなことしていて…罪悪感さえありました。

今できる事は早く寝ること。とりあえず節電です。
コメント

聞き間違い?

2011年03月12日 | 日々のあれこれ
流れ続ける災害報道に胸が痛みます。
久しぶりに遊歩道へ、土手の土筆や満開の河津桜を眺めながら
「これは当たり前ではない。感謝しなければ」 あらためて思いました。

テレビ報道の聞きかじりだけれど、アメリカが原子炉の冷却剤を軍用機で持って来てくれる話を日本政府が断った…本当だろうか?。
原子炉の冷却剤、日本は持っていないのかな?
あるからお断りした?

一応頂いておいて、使うかどうかはこちらで決めればいいのに…いけないのかな。
ご近所づきあいしか知らない主婦の考えは甘いのか。
私の聞き間違いか…
コメント

大変なことに

2011年03月11日 | 日々のあれこれ
その時、私は実家で母と話していた。
ふわ~っ めまい? 
母は席を立って何か取りに行った。
私だけ揺れてるの…?

中々治まらないめまい、治らなかったら車には乗れない…いや~な気持ちの悪さ。
戻った母に「ねぇ地震じゃない?」
「え~?そんなことないよ」
心配させると思い、めまいの事は黙っていた。
テレビを点けて津波警報*(驚き)**(青ざめ)*地震が有った事を知った。

爺様も婆様も何も感じなかったようです。
高齢者は、横にふわ~とした揺れは、分からないみたい。かなり長時間揺れたのに。

海外の息子から「大丈夫?被害は?」と電話がかかってきてビックリ。
メールの返事も3回に1回あればいいほうなのに。

その時私はまだこれほどの被害とは思っていなかった。
被災地の方々、お見舞い申し上げます。雪が降りませんように。
コメント

高いよ~

2011年03月10日 | 日々のあれこれ
カメラの予備の電池を買ってきました。

今のを外して持って行き、お店で同じものを購入。

5250円、*(驚き)* 3000円くらいかと思った。

なんでも純正は高いね。
コメント

不調

2011年03月10日 | 日々のあれこれ
寝違えた?

今朝から肩こり、首こり、背中が痛い

なにもしたわけでもないのに…歳か。

じっととしてたら固まりそう*(困る)*

湿布薬、湿布薬
コメント

朝の家事、一段落

2011年03月09日 | 日々のあれこれ
お洗濯も終わり一息ついてます。

婆様をデイに送り出し、爺様は12時半からのデイケアに出かけるのに、もうスタンバイしてます。
上着を脱いで、マフラー外して、昼食になります。

爺様と私は先にお昼を済ませて、デイに送り送り、帰宅して婆様の昼食。

爺様を迎えに行って今日は一日終わりそう。合間の時間を自分用にうまく使えると良いんだけど、不器用です。
外の道路工事が喧しい年度末です。
コメント

サボってるな~

2011年03月08日 | 日々のあれこれ
もうずいぶんウォーキングをしていない。
遊歩道の河津桜も満開だと思う。「2分咲だよ」と友人からメールを貰ってから随分経つ。見に行かなくちゃ。
歩数計が姿を消してからどれくらい経ったろうか…探してもいないけど、だいたい歩数の見当がつくようになったし。

今朝は夫の従妹が息子のお祝いを届けてくれました。大安でした。

「迫ってきたね、楽しみにしてる」とか「パックを始めたのよ*(ニヤ)*」とか、親戚からメールが来る。
周りからの祝福は親としてとても嬉しい。

爺・婆様の面倒は見るからと言ってくれた人もいる。
「僕等が行く時に、爺・婆様を迎えにいこうか?」と私の弟。
当日の段取りを心配している。

単純に「じゃぁ頼むか」と言う夫。
「こちらに子供(夫の弟妹)が居るのに、そんなことできないよ。頼む順番があるでしょ」と私。

義弟妹は音沙汰なし。気遣いというものがないだけで悪気はない。
飛び越して他にお願いしたら、しこりを残す。後が厄介です。
言えばやってくれる。困ったらお願いすればいい事。

花粉症がひどい、病院に行ってこよう。

コメント