今年のライスボウルは
関西学院大学 17 - 52 富士通
と大差で関学が富士通に敗れた。
正直言って、あの強い関学でも富士通には勝てないだろうとは思っていた。
でも、まさかこんな大差になるなんて・・・
第1Qから第2Qの前半にかけては、関学ディフェンスが頑張っていて、いいゲームになりそうな雰囲気だった。
しかし、第2Qのインターセプト・リターン・TDから様相が一変した。
力では敵わない関学にとって、あのプレーは痛すぎた。
第4Q、最後に意地で1TDを返したあたりは関学の面目躍如といったところ。
さて、外国人のでかいQB(195㎝&100㎏超級)&外国人のでかくて速いRB(185㎝&100㎏超級)を擁する社会人チームと、体のまだ出来あがっていない華奢なQBの学生チーム。
これは果たして競技として成り立つのだろうか?
柔道なら無差別級というのがある(いまもあるのかな?)が、それでもみんな出場するのは100㎏超級ばかり。
アメリカンフットボールもからだをぶつけ合うコンタクトスポーツで、いわば格闘技。
こんなに体格差および実力差があっては、社会人代表と学生代表がゲームをするのは危険なのではないか・・・
そんなことを思わせるゲームだった。
関西学院大学 17 - 52 富士通
と大差で関学が富士通に敗れた。
正直言って、あの強い関学でも富士通には勝てないだろうとは思っていた。
でも、まさかこんな大差になるなんて・・・
第1Qから第2Qの前半にかけては、関学ディフェンスが頑張っていて、いいゲームになりそうな雰囲気だった。
しかし、第2Qのインターセプト・リターン・TDから様相が一変した。
力では敵わない関学にとって、あのプレーは痛すぎた。
第4Q、最後に意地で1TDを返したあたりは関学の面目躍如といったところ。
さて、外国人のでかいQB(195㎝&100㎏超級)&外国人のでかくて速いRB(185㎝&100㎏超級)を擁する社会人チームと、体のまだ出来あがっていない華奢なQBの学生チーム。
これは果たして競技として成り立つのだろうか?
柔道なら無差別級というのがある(いまもあるのかな?)が、それでもみんな出場するのは100㎏超級ばかり。
アメリカンフットボールもからだをぶつけ合うコンタクトスポーツで、いわば格闘技。
こんなに体格差および実力差があっては、社会人代表と学生代表がゲームをするのは危険なのではないか・・・
そんなことを思わせるゲームだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます