昨日の晩ご飯。所用があって梅田に出たので、「茶屋町MARRY」で。コロナのお蔭で苦労された、というか今でも苦労されているとのことだが、何はともあれ存続されていて喜ばしい。ここは、滋賀や京都を中心に全国の地酒を50種類以上取り揃えている、日本酒好きにはたまらない稀有なお店なのです。しかも28日から、冷蔵庫内の日本酒どれでも勝手に飲み放題で1時間1,500円、1時間半2,300円、 . . . 本文を読む
写真は、北アルプス東鎌尾根からの槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘です。(1987年9月撮影)
【仙丈亭日乘】のアクセス・ランキング
2020.05.24〜 2020.05.30の閲覧数・訪問者数とランキング
合計 1,032位 13,106PV |5,475UU
過去の日別ランキング
. . . 本文を読む
5月28日、こんなのを手に入れました。なんと、8億円札!これ、写真ではわかりにくいのですが、金色の薄い金属板で作られています。まるで黄金製であるかのように。誰が何の目的のために作ったのかはわかりませんが、バカバカしいけど面白い。8億円あったらどうしよう。なんて考えてしまいました。まず最初に思ったのは、これで働かなくていい、ってこと。年金だけでは生きていけそう . . . 本文を読む
昨日の晩ご飯。昨日は所用があって大阪なんばに出ました。緊急事態宣言が解けたお蔭で、以前よりかなり人出がありました。マスクをしていない人は2,30人に1人くらい。せっかくなんばまで出てきたので、晩ご飯は「はるみ」でいただきました。上の写真は「イサキとアサリのバターソース」です。イサキは好きな魚なんですが、バターソースで食べるのは初めて。かなり美味しうございまし . . . 本文を読む
「昔の写真から」シリーズ 6
このところ、学生時代を中心とした昔の写真で記事をアップして来たのですが、ここらで新しく「昔の写真から」というカテゴリを作ってみました。
これまでの記事もそちらに移動しました。
さて、今回は、恥ずかしながら、ぼくです。
1980年5月25日に彼女にふられて、26日には自殺を考えて睡眠薬を買ったけれど、向 . . . 本文を読む
こんなの飲みました!
イラスト?が面白いでしょう?
ふつう、ワインはボトルに紙を巻いて、そこに文字やイラストを描いてある(エチケットといいます)のですが、これはボトルのガラスそのものに描いてあるのです。
このヒト、「ミスター・プロセッコ」って書いてあるから、男なんですね。
どうやらワインを貰いに急いでいるように . . . 本文を読む
「昔の写真から」シリーズその5。
1981年の葵祭です。
こうして写真を撮っているということは、わざわざ見に行ったということなのでしょうが、まったく記憶にありません。
記憶にあるのは、その前年、1980年の葵祭で、その時はたまたま川端通で行列に出くわしたのでした。
しかも、ぼくの目の前で、女性を乗せた馬が棹立ちになって、女性が落馬してしまうという . . . 本文を読む
おとといの土曜日(5月23日)、愛犬・穂高くんに会ってきました。
今、穂高くんは元嫁さんのところにいるのですが、先日、元嫁さんから電話があったのです。
「穂高のぐあいが悪いの。
「全然食べないし、水もほとんど飲んでくれない・・・
「もしかしたら、このまま逝ってしまうかもしれないから、会いに来てやって」
元嫁さんの実家に行った . . . 本文を読む
写真は、北アルプス東鎌尾根からの槍ヶ岳です。(1987年9月撮影)
【仙丈亭日乘】のアクセス・ランキング
2020.05.17〜 2020.05.23の閲覧数・訪問者数とランキング
合計 961位 14,537PV |5,845UU
過去の日別ラン . . . 本文を読む
こんなの買っちゃいました。
「えきそば」って?
姫路駅名物って書いてあるけど、大きな駅なら駅そばなんて、どこにでもあるぢゃん。
ぼく、天ぷらそば好きだけど。
と思いながら、よく見れば、「和風だしに中華めん」って書いてある。
ん?
てことはラーメン?
食べまし . . . 本文を読む
上の写真はザイテングラートの左を登高中に振りかえった常念岳です。(1988年5月撮影)
いかにも「山」って感じの山ですよね!
昨日(5月21日)のアクセスで、192万IPを達成しました!
ブログ開設から5,891日 トータル訪問数 1,920,518 IP
200万IPまであと8万IP!
&nbs . . . 本文を読む
「昔の写真から」シリーズその4
今回のは、1980年の琵琶湖大橋。
ぼくが単車を買ったのが1980年の10月15日。
そして、この写真を撮ったのが1980年11月15日。
単車に乗れるのが嬉しくてたまらない頃でした。
昔の手帳には、ひとこと「バイク 琵琶湖大橋」と書いてありました。
この日は土曜日で、同じ学生アパートの先輩、中冨さん(たしか産 . . . 本文を読む
「昔の写真から」シリーズその3。
昔の写真が出てきました。
ずいぶん前に、紙焼きの写真を見つけてスキャナでデジタルに落としていたのを忘れてました。
この写真は、1980年4月1日に撮ったもので、ぼくが大学に入学して初めて彼女と奈良に行った時の写真なんです。
懐かしいなあ・・・
彼女は小学校の同級生で、 . . . 本文を読む
これはいけます。いつもワインは楽天市場で買っているのですが、その中に「DSKワイン」というショップがあります。そのショップのスパークワイン5本セットが5,000円程度でコスパがいいのです。これまでに10数回リピートしてます。このセットにいつも『パルシェット キュヴェ21』が入ってます。これ、スペインのスパークリングワインで、カヴァと云ってシャンパーニュと同じ製法で作られ . . . 本文を読む
先日、地形図「八ヶ岳」図幅を見る機会があったので、懐かしくなって、ついでに「蓼科山」図幅を見ていたら、地図の裏側に北八ヶ岳「しらびそ小屋」のスタンプを発見しました。
なんと懐かしい!
これは1980年3月、1浪の末に滑り止めの私立大学に合格した記念に、同じ浪人仲間の山岳部OBと、佐久側から北八ヶ岳の天狗岳に登った時に押したもの。
この時の山行は . . . 本文を読む