goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

鬱勃たる心境

2007-03-29 11:29:28 | 健康
朝から、心療内科に行つて來た。
2週間に1度の定期受診。

このところ、朝7時頃に起き、昼食後に デパス錠 を飲んで午後2時頃から眠り、夕食で起こされ、午前1時前後に就寝する毎日が續いてゐる。
薬は朝晩の食後に セディール錠 、ひると就寝前に デパス錠 を飲んでゐる。
薬を飲まないと、頭痛もさることながら、復帰後の仕事や対人關係に關する不安でたまらない。
薬を飲むと眠つてしまふので、1日のうち半分は眠つてゐるやうな状態。
眠つてゐることそのものはとても安樂なのでよいのだが、本を讀む時間が少なくなつてしまふのが困る。

本日の診察で、先生からは、少し状態が惡化してゐるようだと言はれ、作用の強い抗鬱剤を追加することになつた。
理想的をいへば3ヶ月ないし半年ほどの治療期間が望ましいとのことだが、會社との關係もあるだらうことを考慮して、當面は1ヶ月休むことになつた。
診斷書には1ヶ月と書かれたと思ふが(中身は見られない)、仕事のことを考へると4月半ばには出社しないとダメだと思ふ。
状態が良くなつてゐれば、それまでには出社したいと思つてゐる。

追加された藥は、 デプロメール錠 と、 ガスモチン錠
ガスモチン錠はデプロメールによる胃腸への負擔を輕くする藥だとのこと。
あとは、頓服として、 ソラナックス錠
これは、ここ一番で憂鬱を振り拂ひたい(元氣を出したい)ときだけ飮めばよいとのこと。

出來るだけ自分にとつて樂しいことを考へたり、したりすることがよいらしい。
いまは何をするにも億劫だが、わくわくできる可能性のある刺激を見つけたい。

タイガースが開幕10連勝でもしてくれればいいのだけれど。
まあ、無理だらうな。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <世界水泳> 男子50m平泳ぎ... | トップ | 「熱血!タイガース党」 開幕... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆっくりと (coollife)
2007-03-30 10:11:54
あせる気持ちが一番良くないと思います。
「何もしない」ということが最大のお薬じゃないでしょうか?
どうか、無理をなさらずに。
お大事になさってください。
返信する
ありがたうございます (仙丈)
2007-03-30 11:33:31
coollifeさん

暖かいお言葉、どうもありがたうございます。
お醫者さまにも同樣のことを云はれました。
「あせるのが良くない。
會社の仕事のことが氣になるといふ氣持ちもよくわかるけれど、それではいつまでもストレスから解放されない。
いまは自分のことを最優先して、わがままになつたはうがよいですよ。」
とのことでした。
確かにさうなのだらうなあと思つてゐます。
私のひとりやふたりゐなくなつたつて、會社はうまくやつて行ける筈ですし・・・
「ゆつくり、ゆつたり」ですね。
返信する
(^-^*)/コンチャ! (リリピィ)
2007-03-31 12:07:49
いろいろ見ていて、そこまでストレスなら、会社をやめてみるのも一つの手かな、と思ったりして。。。(^^;
ただ、次にどうするか、を先にちょっと見つけておいた方がいいかも。。。
返信する
ちなみに (リリピィ)
2007-03-31 12:10:48
主人の場合は、占いで見てもらって (^^;、最初は、変わっても苦労する、と言われました。
実際、2年くらい、かなり辛かったようです。
お給料も減ったかな。。。
でも、今は、それなりに順調です。
乗り越えれば、何とかなるかな。。。(^^;
ご家族の理解と支えが大事だと思います。
返信する
私もそう思います。 (さとみ)
2007-03-31 14:57:33
会社がストレスでも家族の支えがあれば治るはずです。うちの家族は私を助けられませんでした。私は諦めて外に求めました。会社でもなく家族でもなく・・知らない世界で親切な方にめぐり会え、それで回復してきました。
だから家族の支えがとても大切に思われます。
うわべだけで世間体だけでなく、仙丈さんの心の深いところを察して、しっかりと支えになってあげてください。仙丈さんがかわいそうです。敏感になってあげてください。

って自分のこと書いているのかも?
返信する
ありがたうございます! (仙丈)
2007-04-01 13:03:01
リリピィさん

コメント拜見しました。
いましがた歸宅したところです。

どうもありがたうございます。
じつは、私も過去に一度轉職してゐます。

とりあへず、いまのところは會社の制度を活用して、治療に專念して見やうと思つてゐるところです。

親身なコメントにこころ温まる思ひがしました。
ほんたうにありがたうございます。

あ、メールアドレスの書いてあるコメントは削除しておきますね。
メールもこのアドレスに送ってみます。

仙丈
返信する
どうもありがたう! (仙丈)
2007-04-01 13:10:33
さとみさん

お氣遣ひ、どうもありがたうございます。
嫁はんもそれなりに氣を遣つてくれてゐるので、家庭ではストレスは感じてゐませんので、大丈夫です。
確かに家族の支へつて大事ですよね。
さとみさんは大變だつたやうですね。
でも、よくなつてよかつたですね!
私もあせらずに養生しやうと思ひます。
親身なコメントありがたう!


返信する

コメントを投稿