いまさらながら、一昨日のK1について。
久しぶりにいい試合が多かつたので、興奮してしまつた。
まづは、マイティ・モーに拍手!
いつもニヤニヤしてゐるあの氣色惡いデカブツをよくぞKOしてくれた。
だいたい、身長差が30cm以上もあつたら、なかなか顏面までパンチが屆かない。
たとへパンチが顏面を捉へても、いい角度では當らない。
それなのに、パンチでKOだといふのだから、たいしたものだ。
バタ・ハリとルスラン・カラエフの試合はこれまた最高に面白かつた。
ふたりとも100kg以下で、あらたに設定された「ヘビー級」といふことなのだが、素晴らしいスピードだ。
カラエフはダウンを奪つたあと、あまりにも無防備に攻めに行つてしまつたが、むしろバタ・ハリのカウンターを襃めるべきだらう。
この二人の對決はこれからも樂しみだ。
シュルトとレイ・セフォー。
1R終了間際にあのシュルトからダウンを奪つたレイ・セフォーは凄い。
これはもしかしたら、と期待したのだが・・・
やはりセーム・シュルトは怪物だ。
いつたい誰が彼を倒せるのだらう。
韓國のバケモノ、チェ・ホンマンが一度判定で勝つてゐるが、身長が同じくらゐの選手つて、あいつぐらゐしかゐないもんなあ・・・
ええと、武藏と藤本。
ま、あんなもんでせう。
バタ・ハリとルスラン・カラエフの試合を見たあとでは退屈極はまりない試合。
藤本が3R終了時點で判定勝ちしてゐた筈なのに、ジャッジはどこをどう採點してゐたのだらう。
延長戰で藤本がKO勝ちしてくれたので、溜飮がさがつた。
武藏には申し譯ないが、かつての佐竹状態になつて來たな。
で、最後に・・・
澤屋敷とバンナ戰。
澤屋敷つて、正直云つて、誰それ?状態だつた。
それなのに、よくぞバンナに勝つたものだ。
1Rのダウンはバンナに油斷があつたことは間違ひないところだが、それでもあのカウンターの巧さは天性のものだらう。
3Rのダウンはその天性の巧さを十分に發揮してゐたと思ふ。
あのファイティング・スタイルは相手が出てきてくれないと、ジャッジの印象はよくないだらうが、ああいふ戰ひかたもありだと思ふ。
このところ、つまらない試合が多くなつてきたK1だつたが、久しぶりに興奮した。
バタ・ハリとルスラン・カラエフ、またいい試合を見せて欲しい!
あ、さうさう、藤本は今度バタ・ハリとヘビー級のタイトルをかけて戰ふんだつけ。
玉碎覺悟でぶつかつてゆけ!
でも、死ぬなよ~!
久しぶりにいい試合が多かつたので、興奮してしまつた。
まづは、マイティ・モーに拍手!
いつもニヤニヤしてゐるあの氣色惡いデカブツをよくぞKOしてくれた。
だいたい、身長差が30cm以上もあつたら、なかなか顏面までパンチが屆かない。
たとへパンチが顏面を捉へても、いい角度では當らない。
それなのに、パンチでKOだといふのだから、たいしたものだ。
バタ・ハリとルスラン・カラエフの試合はこれまた最高に面白かつた。
ふたりとも100kg以下で、あらたに設定された「ヘビー級」といふことなのだが、素晴らしいスピードだ。
カラエフはダウンを奪つたあと、あまりにも無防備に攻めに行つてしまつたが、むしろバタ・ハリのカウンターを襃めるべきだらう。
この二人の對決はこれからも樂しみだ。
シュルトとレイ・セフォー。
1R終了間際にあのシュルトからダウンを奪つたレイ・セフォーは凄い。
これはもしかしたら、と期待したのだが・・・
やはりセーム・シュルトは怪物だ。
いつたい誰が彼を倒せるのだらう。
韓國のバケモノ、チェ・ホンマンが一度判定で勝つてゐるが、身長が同じくらゐの選手つて、あいつぐらゐしかゐないもんなあ・・・
ええと、武藏と藤本。
ま、あんなもんでせう。
バタ・ハリとルスラン・カラエフの試合を見たあとでは退屈極はまりない試合。
藤本が3R終了時點で判定勝ちしてゐた筈なのに、ジャッジはどこをどう採點してゐたのだらう。
延長戰で藤本がKO勝ちしてくれたので、溜飮がさがつた。
武藏には申し譯ないが、かつての佐竹状態になつて來たな。
で、最後に・・・
澤屋敷とバンナ戰。
澤屋敷つて、正直云つて、誰それ?状態だつた。
それなのに、よくぞバンナに勝つたものだ。
1Rのダウンはバンナに油斷があつたことは間違ひないところだが、それでもあのカウンターの巧さは天性のものだらう。
3Rのダウンはその天性の巧さを十分に發揮してゐたと思ふ。
あのファイティング・スタイルは相手が出てきてくれないと、ジャッジの印象はよくないだらうが、ああいふ戰ひかたもありだと思ふ。
このところ、つまらない試合が多くなつてきたK1だつたが、久しぶりに興奮した。
バタ・ハリとルスラン・カラエフ、またいい試合を見せて欲しい!
あ、さうさう、藤本は今度バタ・ハリとヘビー級のタイトルをかけて戰ふんだつけ。
玉碎覺悟でぶつかつてゆけ!
でも、死ぬなよ~!
藤本に対する姿勢がシュールで笑えました。
ちなみに僕は佐竹→武蔵→藤本にならない気がするので(というかなったらいまいち盛り上がらない気がするので)、新たなスター選手発掘に期待してますw
シュルトのベルトに挑戦するのはモーが濃厚らしいですよ。
ぶんぶん丸・藤本、パンチだけに頼つてゐた頃のはうが個性的で面白かつた氣がします。
武藏は藤本のキックをミドルだと思つてガードを下げてゐましたね。
意表を突いたといふ點ではよかつたと思ひますが、私としてはパンチをもつともつと出して欲しかつたです。
ちなみに、あの相撲出身のなんとかいふ選手、打たれ強いのと根性があるところがよいですね。
あとはK1には押出しといふ決り手がないことを學べば、強くなるかもしれませんよ~(笑)
シュルトへの挑戰者、マイティ・モーですか。
チェ・ホンマンのやうな素人には勝てても、シュルトには嚴しさうですね。
シュルトのパンチはレイ・セフォー戰でもわかりましたが、カウンターのジャブで相手を倒せますから・・・
でも期待したいですね。
シュルトの試合は見てゐて面白みに缺けますので、誰かが倒して欲しいです。
モーには打倒シュルトが期待されますが、ホンマンと違い、ローや前蹴り、ハイキックが使えるのでなかなか難しいと思います。
コメントありがたうございます。
さうなんですよね~
シュルトは空手出身だけあつて、前蹴りが素晴らしいし、ヒザも自然に出るんですよね。
チェ・ホンマンとはそのあたりが違ひますから、なかなか勝てる選手が見當らないんです・・・
誰かなんとかして欲しいなあ・・・
ひさぁ~~~しぶりにK-1が熱かったです!
これを機にイロモノを排除してくれると嬉しいんですけどね~^^;
取り敢えず、ルスランvs.バダ・ハリは今年のベストバウトになりそーです^^
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
コメントありがたうございます。
ルスランvs.バダ・ハリは燃えましたね~
これぞ挌鬪技といふものを見せて貰ひました。
これからのK1はヘビー級が樂しみです。
あのスピードとテクニック、チェ・ホンマンやシュルトでは見られませんから!
初めましてデス☆
しかし、シュルトの強さは、周りを“ドン引き”させてくれますね。
ストレートパンチが“振り下ろし”になっちゃうんだカラ、
そりゃあ体重乗って重いよなぁ・・・
コメントありがたうございます。
シュルトは、まさに「怪物」ですよね。
昔、G馬場といふプロレスラーがゐましたが、あれより10cm以上でかいんですよね。
しかもちやんと空手してるし・・・
もしかして史上最強かもしれませんね。
でも強すぎて興行がなりたたないかも・・・