goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

横山秀夫

2007-06-01 08:50:49 | 讀書録(作家検索)
私がこれまでに書いた、横山秀夫作品のレビュー一覧。

自分でもどの作家のどの作品についてレビューを書いたか判らなくなつてしまつたので、
作家別の索引を作つてみた。




「深追い」 (*2002年12月刊行)
*2007年5月文庫化に際し加筆修正
お薦め度:☆☆☆☆ /
2007年5月26日讀了


「ルパンの消息」 (*2005年5月改稿版刊行)
*1991年、第9囘 「サントリーミステリー大賞」 佳作賞受賞作。
お薦め度:☆☆☆☆ /
2007年5月22日讀了



「影踏み」 (2003年11月刊行)
お薦め度:☆☆☆ /
2007年3月6日讀了


「クライマーズ・ハイ」 (2003年8月刊行)
お薦め度:特選☆☆☆☆☆ /
2007年3月3日讀了

クライマーズ・ハイ

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る



「真相」 (2003年6月刊行)
お薦め度:☆☆☆+α /
2007年3月2日讀了


「第三の時効」 (2003年2月刊行)
お薦め度:☆☆☆☆+α /
2007年2月22日讀了


「出口のない海」 (2004年8月刊行)
お薦め度:☆☆☆☆ /
2006年8月15日読了


「顔 FACE」 (2002年10月刊行)
お薦め度:☆☆☆☆
2006年3月27日讀了


「動機」 (2000年10月刊行)
お薦め度:☆☆☆+α
2006年3月25日 讀了


「陰の季節」 (1998年10月刊行)
お薦め度:☆☆☆☆
2006年3月24日 讀了


「半落ち」 (2002年9月刊行)
お薦め度:☆☆☆☆
2005年11月20日讀了



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「邪馬一国の挑戦」 古田武彦 | トップ | 古田武彦 (古代史関係) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満開の梅ですか? (miltuchan)
2007-03-24 14:48:50
春らしい華やかな写真ですねー。
梅を見にあちこちはしごした事がありますが、
最近は見てませんね。
そういう時間がなかなか取れません。

「半落ち」映画で見て号泣しました。
認知症や介護の問題など身につまされる人も
多かったらしく映画館の中で、鼻水啜り上げる音が
あちこちから聞こえていました。

明日日曜日は明石公園に行ってみようと思ったけど
雨みたいです。
返信する
「半落ち」 (仙丈)
2007-03-24 19:14:11
miltuchanさん

春らしいデザインにかへてみました。
どこの櫻かはわかりませんが、見事です。

>「半落ち」映画で見て号泣しました。

私は映畫は見てゐないのですが、原作も良かつたですよ~
これを讀んでから、横山秀夫作品をもつと讀んでみたいと思ふやうになりました。

けふはあひにくの雨ですね。
明日はやむとよいのですが・・・

返信する

コメントを投稿