
ととバルnemuro@溜池山王
今日は積水ハウス時代の後輩が3月31日に亡くなったことを知って、落ち込んでいます。
1988年入社なので、積水ハウスの今の社長と同期。
僕とは入社年次で3年、年齢で5つ下なのです。
だからまだ56歳のはず。
若すぎます。
酒もタバコもやらない健康的なヤツだったのに…
なので、献杯することにしました。
ととバルさんも6周年で、お酒も500円で提供してくれるそうだし。

献杯は『上川大雪 十勝』純米(帯広市) ×2

これが500円で呑めるなんて!
目玉商品だそうなので、2杯で遠慮しておきました。
造り盛り合わせ
上から時計回りに銀聖鮭、真ホッケ、ヒラメ、ミズダコ、シマソイ

今日は妙に真ホッケが旨い。
柔らかくてとろとろしているのです。
訊いたら、3日熟成?(残りもん?)だそうです。
旨ければいいのですよ。
アテ盛り合わせ7品
右上から時計回りに…

書くのが面倒だと言ったら荒井さんが書いてくれましたので、写真ご参照。
とにかくみんな旨い!
酒とイクラの三升漬けが日本酒に合うのですよ。
クリームチーズの松前和えの松前の定義は何か?昆布とイカは必須なのかな?
エゾシカの醤油漬け焼き、醤油漬けってところが日本酒に合う工夫なのか?
ミズダコのジェノベーゼは、まろやかな白ワインが飲みたくなる。
『男山』生酛純米酒(旭川市) ×2
北海道の男山。

辛口で料理の邪魔をしないし、飲みやすい。
でも、僕はもっと、とろりとした酒が好きだなぁ。
エゾシカのロースト

アイラモルトが飲みたくなるのはなぜ?
ご馳走さまでした
飯岡くん、オレもぢきにそっちに行くからな。
待っといてな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます