goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

20120907_福岡遠征③

2012-09-22 22:02:47 | 仙丈放浪記
 
 
 
福岡遠征の最終日。
この日は、太宰府方面の3大学を訪問。
3日間で11大学。
くそ暑い中の大学訪問も、これでやっと終わる。




最初は、福岡女学院大学。
西鉄天神大牟田線の井尻駅からバスで行く。
なるべく経費を節約しようとバスを使う当たり、我ながら偉いと思う。
ちなみに、これはあとで知ったことだが、この大学は、前の晩に知り合った 「Tynk(ティンク)」の雪乃ちゃん の母校だった。
9時前に到着し、9時を待って就職課(キャリアセンターだったかな?)を訪問。




次は、日本経済大学。
ここは、私がSハウスで採用担当をしていた約20年前には、第一経済大学だった。
調べてみたら、2007年に福岡経済大学になり、2010年に日本経済大学になったらしい。
西鉄二日市駅からタクシーで往復。
歩いて15~20分ほどの距離とのことだったので、当初の計画では歩くつもりだったのだが、暑さに負けた。


最後は筑紫女学園大学。
西鉄太宰府駅からタクシー。
当初の予定では太宰府で昼食をとっって午後1時に訪問するつもりだったのだが、日本経済大学の往復にタクシーを使ったために11時過ぎに訪問することが出来た。
こちらも暑さに負けてタクシーで往復。
復路は就職課のかたがタクシーを手配して下さり、裏道から太宰府天満宮に出ることができると教えて貰い、昼前に天満宮へ。
神様のお導きか?
しかも、タクシー代金は就職課ですでに払ってくれていた。
どうもありがとうございました!

というわけで天満宮に参詣。
大学の卒業旅行で友人と来て以来なので、ええと・・・
27年半ぶりか!



太鼓橋。



本殿。
手前の小さな橋にも名前があった筈だが、確認するのを忘れた。
さだまさしの歌に登場していたんだったっけ?



ちょうど、祈祷をお願いする夫婦がいて、なにやらやっていた。
子供の合格祈願かな?



立派な楠。
文化財だかに指定されていた。



筑紫女学園大学の就職課のかたに、ぜひ訪れてくださいと言われたので、九州国立博物館へ。
こちらは天満宮の境内に隣接していて、長い長いエスカレータで登って行く。



風変りな建築だったが、ガラス貼りの建物に、入道雲が映って綺麗だった。



九州国立博物館の中。
とてつもない空間で、空調の費用がたいへんだろうな、などとつまらぬことを思った。



<追記>

27年前の印象と今回の印象が違うので、昔の写真を調べてみたら、なんと無粋な「おみくじ販売機?」が!


1985年3月下旬撮影





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20120906_福岡遠征② | トップ | 2012.09.16 ~ 2012.09.22 の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((まめ)たぬき)
2012-09-23 20:28:52
太宰府天満宮!
なぜか高校2年になりたてで行った修学旅行、
進学校だったので
しっかり参拝させられたのを思い出しました。
返信する
(まめ)たぬきさん (仙丈)
2012-09-23 20:37:23
27年も前だったせいか、それとも季節が春だったせいか、どうも印象が違いました。
昔の写真を調べてみたら、なんと無粋な「おみくじ売り場」が!
せっかくなので、昔の写真を追加します。

返信する

コメントを投稿