
『成ル之口』@溜池山王
昼間も伺いました🤗
その時に気になっていた「合鴨と芹の柳川」がどうしても食べたくなって。
夜は10月26日以来です。
10月28日に品川でこけて入院したので、その二日前ってことになります。
付き出しは
酒粕あんの茶碗蒸し。
酒粕の風味が食欲と酒欲を誘います。

『栄光冨士 仙龍』純米吟醸 無濾過生原酒しぼりたて(山形県)
口に含むと綺麗な酸が広がって、そのうちにふうわりと甘みが沁みてくるのです♪

合鴨と芹の柳川
これが食べたかったのですよ!
鴨が好き、柳川も好き。
うーん、旨い。
昼間メニューを見た時に、合鴨は柳川にあうに違いないと思ったけれど、やっぱり!
週いちで食べてもいいくらい!

『銀海』 OCEAN NINETY NINE 無濾過生原酒(千葉:寒菊銘醸)
ぼくの住んでる千葉の酒。
栄光冨士より酸が柔らかいかな。バランスのいい酒。好きです❣️

A5和牛しんたまの昆布締め
これ、絶品です。
何も付けないほうが旨い。
昆布の旨みと肉の旨みの核融合か。
噛むにつれて旨みが増すのはなぜ?
今日はこれが食べられて幸せです。

桜海老の煎餅
アテにいいです。お蔭さまで銀海おかわりしてしもた😄

今日は野乃花ちゃんでした。
名前を恐る恐る訊いたら、
何回目ですか!
って怒られました😄
ちなみに、もう一人は岬ちゃんです。(これも訊きました😄)
ご馳走さまでした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます