昨日のことです。
「モダン焼きしょ~かな … 材料買ってあるから…」
「いいね~」
「焼きそば作ってくれる?ホットプレート出して粉溶いとくから…」
「あいよ!」
「モダン焼き」と「特製タコ焼き」(いずれまた紹介します)は、昔からのわが家の定番料理。関西風とか広島風のお好み焼きとも言われますが、食材や調理の行程がそれぞれ違っているようです。わが家は神戸下町の「モダン焼き」です。
では、簡単にわが家のレシピをご紹介します。
あらかじめ「焼きそば」、もしくは「焼うどん」を作っておきます(ホットプレートで作るのも可)。
今回は、牛の薄切り肉を使いましたが、ホントは「牛スジの煮込み」を入れるのが美味しいんです。

同時に日清の「お好み焼き粉」を水で緩く溶いて、卵やカツオの粉と混ぜ、熱したホットプレートに円を描きます。

その上に、焼きそばを載せ、

少し間を置いて上からタラリタラリと粉をある程度まんべんなく(加減が難しいかも)かけます。

生地の裏側がキツネ色に焼けてきたらひっくり返し、反対側を焼きます。

しばらくして反対側がこんがり焼けたら、再度表に反し、

「おたふくソース」を塗り、「青海苔」(四万十産に拘っています)「削り節」をふりかけて完成です。

好きな分だけ取り分けます。本格的には、小さな鉄ヘラで直接鉄板からすくって食べたいところですが、テフロンだと傷がつくので・・・。

さあ、召し上がれ!!

今日は粉が余ったので、クレープ風にしてチーズと生ハムをはさんでみました。カツオ味がしてちょっと微妙でしたが…

「ソース焼きそば」をひと工夫…のレシピでした。
「モダン焼きしょ~かな … 材料買ってあるから…」
「いいね~」
「焼きそば作ってくれる?ホットプレート出して粉溶いとくから…」
「あいよ!」
「モダン焼き」と「特製タコ焼き」(いずれまた紹介します)は、昔からのわが家の定番料理。関西風とか広島風のお好み焼きとも言われますが、食材や調理の行程がそれぞれ違っているようです。わが家は神戸下町の「モダン焼き」です。
では、簡単にわが家のレシピをご紹介します。
あらかじめ「焼きそば」、もしくは「焼うどん」を作っておきます(ホットプレートで作るのも可)。
今回は、牛の薄切り肉を使いましたが、ホントは「牛スジの煮込み」を入れるのが美味しいんです。

同時に日清の「お好み焼き粉」を水で緩く溶いて、卵やカツオの粉と混ぜ、熱したホットプレートに円を描きます。

その上に、焼きそばを載せ、

少し間を置いて上からタラリタラリと粉をある程度まんべんなく(加減が難しいかも)かけます。

生地の裏側がキツネ色に焼けてきたらひっくり返し、反対側を焼きます。

しばらくして反対側がこんがり焼けたら、再度表に反し、

「おたふくソース」を塗り、「青海苔」(四万十産に拘っています)「削り節」をふりかけて完成です。

好きな分だけ取り分けます。本格的には、小さな鉄ヘラで直接鉄板からすくって食べたいところですが、テフロンだと傷がつくので・・・。

さあ、召し上がれ!!

今日は粉が余ったので、クレープ風にしてチーズと生ハムをはさんでみました。カツオ味がしてちょっと微妙でしたが…

「ソース焼きそば」をひと工夫…のレシピでした。