そろそろ確定申告の時期が近づいてきた。
今年も医療費の還付申告をしなければ。
還付申告なんてしなくていいようになりたいものだけど…
去年も、自分でやろうと思ったけれど、
途中でめげて、税理士さんに頼んでしまった。
そして、その時に簡単だと思ったから、
今年こそ、自分でやってみようと思う。
ネットでもできるみたいだし…。
もう、領収書の整理と計算だけはできている。
ちゃんとエクセルで作って、プリントアウトもしてある。
びっくりするほどの額だ。
自分で働いているからまだいいけれど、
これで、仕事を辞めてしまったら、
これどうやって払うのだろう…
まあ、考えても名案は浮かばないから、
その時になったら考えることにしよう。(苦笑)
なるようにしかならないし、
なんとかなるものだしね…
後はネットで申告の用紙に書き込んで、
プリントアウトして、郵送するだけでいいと思う。
と一言で言うと簡単だけど、
さて、今年こそ、全部自分でできるかな?
今年も医療費の還付申告をしなければ。
還付申告なんてしなくていいようになりたいものだけど…
去年も、自分でやろうと思ったけれど、
途中でめげて、税理士さんに頼んでしまった。

そして、その時に簡単だと思ったから、
今年こそ、自分でやってみようと思う。
ネットでもできるみたいだし…。
もう、領収書の整理と計算だけはできている。
ちゃんとエクセルで作って、プリントアウトもしてある。
びっくりするほどの額だ。

自分で働いているからまだいいけれど、
これで、仕事を辞めてしまったら、
これどうやって払うのだろう…

まあ、考えても名案は浮かばないから、
その時になったら考えることにしよう。(苦笑)
なるようにしかならないし、
なんとかなるものだしね…

後はネットで申告の用紙に書き込んで、
プリントアウトして、郵送するだけでいいと思う。
と一言で言うと簡単だけど、
さて、今年こそ、全部自分でできるかな?
