透明マスクを作ったとは聞いてないけれど、
フェイスシールドを作った人がいて、
作り方も簡単で、作ってみようと思っていた
そしたら、近くのホームセンターで、
298円で売っていると教えてくれた人がいたので、
早速買ってみた。
安かったので、2個買った
そしたら、派遣事務所から連絡があり、
登録通訳者にはフェースシールドを、
配布するというので、受け取りに行ってきた
急に、手元に増えてしまったけれど、
実際にはどのように使うのかな?
テレビで観るような通訳場面ではわかるけれど、
個人的な通訳の時には、
どのタイミングで使うのだろう?
病院などでは、行くまでは普通のマスクだろうし、
通訳現場の状況や対象者の気持ちも踏まえて、
判断するようにとのことだ
普段のサークル活動の場では、
みんなで話し合いながら使えると思うけど・・・
やっぱりマスクの方が、使いやすいのかな~
サークルが再開したら、みんなの意見が聞きたいな