最近、仕事がちょっと暇になった時、
習いたての手話を、同僚たちに、
教えてあげている。
というか、私の復習になるのだけれど。
今日、聴覚障害者のAさんが来た。
同僚が、隣で「まちさん、成果を!」と言った。
私は思い切って、「おはようございます」と
手話で話かけてみた。
そしたら、Aさんはにこにこしながら、
当然みたいに、同じ手話で挨拶してくれた。
やった
初めて、手話を実際に使って見たぞ!
「おはようございます」だけだけれど。
違うことばで話しかけてきたら、どうしよう。
まだよくできないのに、と思ったけれど、
とりあえず、今日は挨拶だけだった。
もっといろいろ話してみたいなあ。
そのためにはもっと、手話を覚えなくては。
Aさんに、みんなで、手話で、「おはようございます」
と言えたら、いいのになあと思う・・・
機会を見て、みんなに言ってみよう。
習いたての手話を、同僚たちに、
教えてあげている。
というか、私の復習になるのだけれど。
今日、聴覚障害者のAさんが来た。
同僚が、隣で「まちさん、成果を!」と言った。
私は思い切って、「おはようございます」と
手話で話かけてみた。

そしたら、Aさんはにこにこしながら、
当然みたいに、同じ手話で挨拶してくれた。

やった

初めて、手話を実際に使って見たぞ!
「おはようございます」だけだけれど。
違うことばで話しかけてきたら、どうしよう。
まだよくできないのに、と思ったけれど、
とりあえず、今日は挨拶だけだった。

もっといろいろ話してみたいなあ。
そのためにはもっと、手話を覚えなくては。

Aさんに、みんなで、手話で、「おはようございます」
と言えたら、いいのになあと思う・・・
機会を見て、みんなに言ってみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます