まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

山の日?

2022年08月11日 | まちの日々

ぽっかり空いた暇な日「山の日」
いや、こんな日はいくらでもあるんだけど、
このところ、なんだか忙しかった気がして、
今日は暇だな~なんて思った。

そっか、ポンコとアッコが来ないんだ。
今日は、パパもママもお休みだから、
おばあちゃんもお休みの日。

と思って、カットに行こうと思ったら、
美容院の入口に休業の看板が・・・
山の日だから、美容師さんたちもお休みなのかな?

何かしようと思っても、
この暑さでは、動く気がしないもの
今日はのんびりしよっ。
ぐうたらするのは得意だものね。
明日はまたポンコたちがやって来るし

読書とナンプレは私のおやつ。
アイスやチョコより健康的でしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂プール

2022年08月10日 | まちの日々

昨夜は、ポンコが我が家に泊まった
以前、泊まろうとしたときに、
アッコがお姉ちゃんがいないとイヤだと泣いて、
急遽帰ったことがあったけれど、
アッコは、今回は泣かないと約束して帰った

ポンコは、泊まるのがうれしくて、
たまらないみたいだったけれど、
いざ、寝る時になると、
なかなか眠れなかったみたいだけれど、
1度寝たら、朝までぐっすり
朝も、ケロッと起きて、
すぐにおばあちゃんちだと認識したみたいで、
平気だった。
もう普通に成長したんだね

今日も暑い
こう暑くては、散歩にも行けないし、
外でのプールも危険だ。
そこで、ポンコたちが考えたのは、
お風呂で、プール気分を出そうと、
わざわざ水着を着て、お風呂に水を張り、
遊んでいた

お風呂に水を張るときに、
少しぬるま湯にしてやろうと思ったのに、
水道の水は、ぬるま湯のようで、
そのままで十分だった。

そういえば、小学校のプールが、
水温が30度で、体育の時間にプールに入れないと、
聞いたことがあった

プールで熱中症になったりしたら、
笑えないよね。

何が楽しいのやら、
ふたりで、キャーキャー言いながら、
お風呂プールを楽しんでいた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナシ

2022年08月09日 | まちの日々

今年も、夫の姉のところから、
おいしいナシが届いた。
家でナシを作っているわけではないけれど、
ナシの産地らしく、いつも送ってくる

ナシの産地は、あちこちにあり、
むしろこの近くにもあるので、
逆に送ってあげてもいいくらいなんだけど、
厚意に甘えることにする。

弟の家族においしいナシを贈りたいという気持ちは、
ありがたくお受けします。

ナシはポンコが大好きだから、
早速今日のおやつにしてあげよう。

今日の我が家の学童クラブは午後からだ。
ママがお休みで、午後から用事があるみたいだから、
午前中はママに甘えていると思う。

それにしても、暑いっ
この暑さ、いつまで続くのだろう?
8月はまだまだ長い・・・

今日は、8月9日。
こんな真夏に、長崎に原爆が落とされたんだ。
みんなで、これだけは反対しなくては

ノーモア・ナガサキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルネイティブ!

2022年08月08日 | まちの日々

立秋が過ぎたらとたんに暑くなった(笑)
今日も我が家は臨時学童クラブ

ネットのアニメが見たいと言って、
夫のパソコンをポンコが操作するのを見て、
夫が驚いている

学校では、ひとり1台タブレットが、
支給(?)されているので、
小学生はみんな、もう普通に使いこなしているから。
もう、すぐに追い越されてしまうだろう。
すでに追い越されているかも知れない

スマホはまだ持っていないけれど、
私のスマホをちょっと貸してと言って、
なんなく使いこなしているようだ。

もうすぐ、いろいろわからないことを、
教えてもらえるようになるのかも知れない。
私も負けてはいられないけれど、
そうなったら、頼りにしてますよ(笑)

デジタルネイティブって言うんだよね。
息をするように、普通に機械を使っている(?)

でも、まだ国としては制度やシステムが、
追いついていなくて頼りない
早く若い世代に任せた方がいいと思うよ。
もちろん、任せるだけでなく、
我々世代もがんばらなくちゃだけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートメッセージ

2022年08月07日 | まちの日々

暑中見舞いを出した友だちから電話があった
コロナに感染したのだそうだ。
もうだいぶ回復したようだったけれど。
やはり、そうだったのか・・・

久しぶりに電話で話したのだけれど、
スマホの番号は、そういえば交換してなかった。
固定電話にかけてきてくれたのだけれど、
最近留守電にしてあるので(詐欺予防のため)
メッセージを入れてくれてたので、
急いでかけ直した。

その辺は友だちもわかってくれてた。
友だちも固定電話は留守電にしてるそうだから。

それで、ひとしきりいろいろ話したのに、
スマホの番号を教えるのを忘れてしまった
友だちはスマホからかけてくれたので、
番号が残っていたので、
かけ直せば、私の番号が記録されると思ったけれど、
知らない番号だと出ないかも知れないので
ショートメッセージにした。

すぐに返信が来たので、
LINEも教えてもらおうと思ったけれど、
LINEは使っているけれど、
IDなどがわからないらしい。
次にお孫ちゃんが来たら、
教えてもらうと言っていた。

それまではSMSで、おしゃべりしようということに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一の活動・合同会議

2022年08月06日 | しゅわしゅわ

7月のサークル活動はすべて休止になったけれど、
支会(聴覚障害者の会)とサークルの、
合同会議だけは今日あった。

結局8月の活動もすべて休止で
次の会議は9月3日。
9月1日のフレンズの活動までは、
サークル活動はなく、
9月以降の予定については、
9月の会議で話し合うことになった。

しかたないかなぁ。というか当然だね。
この状況だもの。
サークルのメンバーの中にも、
コロナに感染した人がいる
もう回復しているけれど(´▽`) ホッ

今は、だれがいつ感染してもおかしくないもの。
私だって、条件はそんなに変わらない。
まあ、ほとんど引き籠っているから、
人とあまり接触はしてないけれど。
全然接触してないというわけではないもの。

みんなで、ここを乗り越えなくちゃならない
ワクチンと、治療薬が、
どこの医療機関にも行き渡り、
だれもが、すぐに検査が受けられて、
すぐに処方してもらえるように、
そんな日が早く来ますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン4回目

2022年08月06日 | あららRA

3日前と昨日、ワクチンの接種日が近づいています、
というメールが予約システムから来た。
忘れてはいなかったけれど、
こういうメールは親切だと思う。
忙しい人は、うっかりしてるかも知れないし。

4回目を打っておけば、
とりあえず感染しても重症化は避けられるかな。
一応高齢者だし、基礎疾患もあるし・・・
その前に、副反応の危険もゼロとは言えなかったけれど
3回とも何ともなかったし、
ファイザーもモデルナも経験済みだから、
特に不安は感じていなかった

いつも通り痛くもなかった。
注射や点滴は慣れっこだしね
(そんなことに慣れててもしょうがないんだけど)
今できることはしたということで。

そして今日は8月6日、朝からテレビでは、
広島のことを中継してた。
日本政府の核に対する姿勢がもどかしい。

ノーモア・ヒロシマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になっています

2022年08月05日 | まちの日々

ブックマークしてた
「おしゃべりひろば」と「旧あららRA」が
teacapの掲示板とブログのサービス終了に伴って、
8月1日に閉鎖してた

時々、読み返したりしてたので、
寂しいけれど、長い間お世話になりました。
記録を保存しておかなかったけれど、
ほとんど、利用しないだろうし、
私の自己満足のためだけだろうから、いっかな

このブログの前に、娘に教えてもらって、
初めてネットで日記を書き始めたのは、
「さるさる日記」(なつかしい)
やはり、初めはブックマークしてたのだけれど、
そういえば、知らないうちになくなってた。
どういう経過でいつなくなったのかは、
もう覚えていない
そちらも、その節はお世話になりました。

このブログは2005年から始まっているので、
その前のことだから、ずいぶん昔の話なんだ。

goo blog は、まだまだ安泰かな?
こちらは引き続きお世話になります。
ずっと続いて下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2022年08月04日 | まちの日々

学童の指導員さんがお休みで、
家庭で面倒が見られる人は、
協力して下さいとのことで、
ポンコとアッコを預かった

孫たちは、どんどん大きくなるねぇ~
その分私たちも大きく(?)なるねぇ~

アッコも、もう小学生だから手がかからないし、
もちろんポンコは4年生だし、勝手に遊んでる。
今日は、少し涼しくてよかった。

黙々と工作してたから、何ができるのかと思ったら、
アッコが、お財布を作ってた。


段ボールで作って、折り紙を貼って、
驚いたのは、織り込みのマチを作っていたこと。
子どもって、すごいね~

宿題は持ってこなかったけど、
今度は持っておいでよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の俳句

2022年08月03日 | はいくのこみち

毎日、本当に暑い
こればっかりだけど・・・

兄から、俳句のFaxが来たのが、
昨夜、遅めの時間だったけれど電話してしまった。
まあ、深夜と言うほどの時間でもなかったから。

コロナワクチンの4回目をやったばかりと言うので、
ひとしきり、その話。
知り合いの副反応の話やら、
高齢だから、ワクチンはやっておいた方がいいとか。

それからの俳句談義は、
兄の意見と、いつもよりぶつかった。
私も主張を曲げなかったから
もちろんよいアドバイスももらったけれど。

今日は、久しぶりにまごすけが来て、
宿題をやっているそばで、
俳句を推敲した。

高校生活は楽しそうだ
コーヒーフロートを飲みながら部活の話などした

そして、今月の俳句。

〇蜉蝣の抜け殻窓の傷のごと
〇何事もなかったごとく夏の虹
〇青田波白鷺不意に飛び立てり (郭公)
〇重なりし廃車の山や雲の峰 (郭公・秀句集)
〇用水の草を飲み込む驟雨かな (郭公)

青田風田の草を食む鴨三羽
洗濯を終えクーラーとダージリン
眼前に迫る百日紅の並木
街路樹は続く百日紅は満開
点滴の窓を雷雨の乱打かな
雨上がり涼風頬にやや強め
ゴキブリの卵も自由研究に
雷鳴は追ひかけてくる家はすぐ
体重増加こっそりとアイス食べ
コロナ禍やするのしないの夏マスク
夏草の勢ひ夫の気力増し
カフェなりやケーキのやうなかき氷
早朝の草取り静かに静かに
夕立や吾娘と駆け込むファミレスへ
田に映る深き底にも雲の峰
数独やクーラー漬けの三連休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする