まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

ママ友たちは元気❕

2022年08月02日 | まちの日々

コロナ前は、毎月ランチしていたママ友。
私も入れて3人。
いくら年齢を重ねても、
ママ友であることには変わりない(笑)
コロナになってからは、
気をつけて、ランチもやめているけれど、
2年半の間に、それでも数回は会ったかな

6月ごろ、そろそろお茶でも・・・
なんて思っていた矢先に、
コロナ急増で、また先送りになってしまった。
不要不急だと言えばその通りだから

でも、LINEなら大丈夫。
お互いの元気を確認して、
次に会えるまで元気でいようねと、
ファイトのスタンプを3つ並べた

暑中見舞いの友だちもそうだけれど、
最近は、ご無沙汰してると健康が気になる。
旅行の計画を立てて、中止した、
従姉妹たちもそうだったし。
そういう年齢になったのだなあと思う。

それぞれが、自分の健康管理はしなくては、
ならないけれど、
どうにもならないこともある。
でも、どうにかなるものならば、
できるだけ心がけたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い☼

2022年08月01日 | まちの日々

毎年、梅雨明けと同時に暑中見舞いを下さる、
Mさんから、まだ来てない。
年賀状は知り合いや友だちに出すけれど、
暑中見舞いは、近年Mさんとだけ
それも、いつもMさんからいただいてから、
私が出すというパターンで。

今年は、どうしたのかしら?
体調でも悪くされてないかと心配になって、
私から出してみることにした。

Mさんは、今年は80歳になるんじゃなかったかな?
40年以上前に、社宅にいたときの友だちで、
子どもたちが同じくらいだったので、
家を行ったり来たりして、仲よくしてもらってた。

暑中見舞いも年賀状も、
いつも1枚1枚丁寧に毛筆で書いて下さる。
それに、水泳をがんばっていて、
シニアの大会にも出てたはず。

そういえば、初孫ちゃんがまごすけと、
生年月日が同じだった。
もう高校生なのね~

関西圏に近い所に引っ越されたから、
おいそれとお会いはできないんだけど・・・

今、はがきを投函してきた。
暑かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする