まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

電子マネー

2024年04月10日 | まちの日々

機種変に関する手続きがまだあった。
ひとつだけ、スマホで電子マネーを使っていた。
最近使ってなかったんだけど、
ふと、思い出してそのアプリが、
ホーム画面に出してなかったので、出した。
そしたら、なんと設定ができていないと!
機種変の前に移行手続きをする必要があったんだ
もう機種変してしまったのに・・・

前の機種を開いてみたら、なんと残高がたっぷり。
そういえば、ちょっと前にチャージしたばかりだった。

なんとかならないかと、ググってみたら、
「既に機種変をしてしまった場合」というのがあった。
そして、引継ぎ手続きの方法が書いてあったので、
その通りにしていくと、
「引継ぎ番号」を入力するようにとのこと、
恐る恐る前の機種で引継ぎの手続きをしたら、
「引継ぎ番号」が送られてきた。
Wi-Fiで、つながっているんだね

それでホッとしたのもつかの間、
「引継ぎ番号」に半角の「_(アンダーバー)」があり、
新しいスマホで「_」の出し方がわからない。
いろいろ試してみたのに・・・

夫のスマホでは出るのに、
夫のスマホと同じ入力画面にならない。
そこで、夫から「_」をLINEしてもらい、
コピペしたら、できた!!( ´ー`)フゥー...

やれやれ、まだまだだなぁ~
今度娘が来たら「_」の出し方を教えてもらおう。
めったに使わないんだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7000日目♪

2024年04月09日 | まちの日々

先日いつも拝見させていただいている、
Aさんのブログに、お邪魔させていただいたときに、
開設からの日数のことが書いてあった。

日数を意識したことはほとんどなく、
どこに書いてあるかも、すぐには思い出せなかったけれど、
Aさんが示して下さったので、見てみたら、
「6995日」だった。
Aさん、教えて下さってありがとうございます

そして、今日が7000日目
2005年から始めていた。

このブログを始める前に、娘に教えてもらった、
「さるさる日記」なんて言うのを書いていたっけ。
ブログのブックマークに過去の日記として、
残しておいたのに、いつの間にか消えていた。
自分で消したのかどうかも覚えていないけど

70を過ぎてからも、うっかりしていて、
60代の登録のままになっていて、
ある時、気がついて、70代に登録してから、
少しずつ交流(?)が始まったような気がする。
あ、いやいや、20年位前には、
もっとネットの交流があったな~~
チャットとか、掲示板とか、HPとか・・・

最近は単に個人の記録として綴っていたけれど、
70代のお仲間に入れていただいてから、
みなさまのブログを訪問させていただくのが、
毎日の楽しみになっている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸お誕生日&入学式おめでとう🌸

2024年04月08日 | まちの日々

今日は入学式と始業式の日。
孫たちは、それぞれ進級する。
そして、まごたは中学生だ。
みんな、おめでとう

そして、今日はまごたの誕生日。
おめでたいことの二重だね

今年は桜の満開の中の入学式だね。
ここ数年は、入学式には、
ほとんど桜は散っていたと思うんだけど、
今年はよかったね
これからの桜吹雪の景色も、
それはそれでとてもいいものだけれど。

まごたちゃん
先日中学校の制服を着た写真が送られてきたけれど、
セーラー服がとても似合っていたよ

絵を描くのも、小説を書くのも、とっても上手
そして、今日から中学生
あっという間に大きくなって
どんな中学生活を送るのかな?
そして、どんなおとなになるのかな~
おばあちゃん、楽しみにしているよ

13歳の
 お誕生日おめでとう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見の季節

2024年04月07日 | まちの日々

夫の両親のお墓参りに夫と義姉と行って来てくれた。
私は深くない理由で行かなかった
そして撮って来てくれた多磨墓地の桜。


多磨墓地には、お花見の人はいなかったそうだけど、
桜はどこに咲いても美しい。

私もお花見に行きたいけれど、
近所の桜は、たいてい1本桜できれいだけど、
ちょっと寂しいかな。

毎年、市のコミセンの前の公園の桜は見事だけれど、
車じゃないとちょっと行きにくいから行かないかな。
バスでも夫に車出してもらっても行けるけれど、
そこまで見たいというほどじゃない出不精の私

ポンコとアッコとママとお花見に行ったと、
写真をLINEしてくれた。
そしたらまごたたちも行ったと写真をLINEしてくれた。
それやこれやで楽しもう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップアップしてる?

2024年04月06日 | アルバイト雑感

店長に「まちさん、まちさん」と呼び止められ、
「はい」と答えると、
「そばアレルギーがあります
この○○(お店で売っている品物)には、
そばが含まれていますか?」

いきなり、何かと思ったけれど、
はは~んとピンと来た(笑)

私「『申し訳ありません、少々お待ちください』
とお断りして、マネージャーにつなぎます」
店長「OK、OK」

もう~、これはテストだ(笑)
なんかちょこちょこテストがある。
アレルギーについては研修の資料に書いてあった。
そうでなくても、はっきり自信のないことは、
独断で答えるつもりはないけれど。

まあ、テストといっても、むずかしいことではなく、
普段の自分の言動でいいわけで、
間違っていたら、教えてもらって直せばいいと思うけれど。

その他にも、タブレットを使ったテストもどきがある。
今日も少しタブレットに書くように言われて、
マネージャーが言うには、
ステップアップのために必要なんだそうだ。
私は、ステップアップしているのかしら

何も言われないから問題ないのだと思うけれど。
(楽観的な私)

給料をもらって働くということは、
そういうことなんだものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の俳句

2024年04月05日 | はいくのこみち

折りしも東京の満開宣言が手話だった!
正に春爛漫!だけど、小雨が・・・今日は花冷え。
「花冷え」というのもきれいなことば。
そして「花曇り」「花散らし」「花筏」
「花の浮橋」「花吹雪」「飛花」

春には、俳句が浮かびそうなことばがたくさんある。
春だけじゃない、いつだって私のまわりには、
俳句の種がいっぱいなのに、
それをうまく拾うことができないのがなさけない。
兄と、いつもそんな話ばかり。
でも、マイペースで、コツコツと作っていこうと、
楽しみの域から抜けられないけど、まいっか

そして今月の俳句

〇一列にぷかりぷかりと春の雲
〇足元に落ちては消える春の雪 (郭公)
〇春の陽や庭に畑にベビーカーに
〇空き家の庭にすずなりの夏蜜柑 (郭公)
〇用水の藻を掻く人や菜種梅雨 (郭公)

里帰り高速バスや鳥曇
どの車にもうっすらとなごり雪
春の池鴨のかく足忙しなく
春嵐背を向けて立つ待ち合わせ
春愁や休耕田に水たまり
意を決しシニアのバイト花三分
親子連れドコモショップの年度末
駅までの道門口にチューリップ
クレームを聞くも業務と春疾風
自転車を飛ばす四月の土手の道
三月の夏日洗濯物の山
百寿の俳句榧木の寒満月
明るい空にはらはらと春の雪
ぐずぐずと子どもの喧嘩菜種梅雨
小さくてもぱっと開いたタンポポよ
春寒しことば少なの小学生
三寒四温クリーニング待つコート
好物の煎餅貰ふホワイトデー
旧友の引越しの朝花曇り
ご無沙汰の挨拶交わす彼岸かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフリ前受診

2024年04月04日 | あららRA

待合室でスマホで本を読んでいたら、
杖をついて、荷物を持った高齢の女性が、
傍らのドリンクの自動販売機の前で、
困っているように見えたので、
「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけた。

そしたら、温かいお茶がなかったので、
悩んでいたのだそうだ。
お節介だった

でも、それから待ち時間が長いからおしゃべりをしていた。
同じような経験を持つ者同士で(笑)
彼女はリウマチではなかったけれど、
私よりずっと辛そうだ
痛いのは、他人には見えないものね。
よくわかります。

というところで、採血に呼ばれて、
「お大事にして下さい」と言って別れた。

まあ私は、今は見た目は健康な人。
見た目だけじゃなくて、治療がうまくいっていて、
日常生活には支障なく元気。
ファストフードのアルバイトだってできるくらい

診察も検査も問題なく、
予定通り来週はインフリ。
これでまた2ヶ月は元気に過ごせるはず

インフリキシマブBS「ファイザー」予約

--- 検査結果 ---

    CRP  :   0.12      
 血 沈 : 25     
  Hb   :   11. 

  白血球数 : 3740   
    AST   : 20 
  ALT  : 14  
           RF    :   11.2          

       DAS   : 2.53    

  MMP-3  : 31.8  

--- 処方 ---

・リウマトレックス 6mg/週 
・フォリアミン錠5mg2錠/週
8週分

・ビビアント(バセドキシフェン)錠20mg 1錠/日
・エルディロール(エルデカルシトール)カプセル0.75μg 1錠/日
・ガスター(ファモチジン)OD錠10mg 1錠/日
56日分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り2日目☂

2024年04月03日 | まちの日々

昨夜は、3人でクイズを出しながら寝た
クイズと言っても、むずかしくはないもの。
出題者が交替で身の回りにあるものをひとつ思う。
それは何か、というのが問題で、

「この部屋にありますか?」
「四角いものですか?」
「ポンちゃんより大きいですか?小さいですか?」
「やわらかいものですか?」

と、次々に質問し、答えに近づいていくもの。
答えは、冷蔵庫だったり、ヘアゴムだったり、
エンピツだったり、プリンターだったり、
壁にかけてあるパズルの絵だったり

クイズを繰り返していくうちに、みんな眠くなって、
いつの間にか、最後のクイズになって寝てしまった

そして今朝は、爽やかに目覚め
1日元気に勉強したり、遊んだりした。
雨が降ってきたので、今日は散歩はできなかったけれど、
ナンプレをしたり、DVDを観たりして、退屈もせず、
また泊りに来たいと言っている。

今回はホットケーキ作りだったけれど、
また何か一緒にできるといいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコとアッコのお泊り♪

2024年04月02日 | まちの日々

ポンコとアッコが、大きな荷物を抱えてやってきた。
一番の荷物は大きなぬいぐるみ。
お気に入りのぬいぐるみは毎晩一緒に寝るらしい。
いくつになってもかわいいな~

宿題も、着替えもパジャマも持って来て、
なんだか合宿みたいだね。
まだ小学生は合宿の経験はないと思うけど。

ポンコは、宿泊学習は経験済みだね。
アッコだって、お泊り保育は経験している。
そして、何もなくても、ママと離れて、
おばあちゃんと一緒に寝るのも、イベントだよね

一緒にホットケーキを焼くのも、
見慣れた道の散歩も、トランプも、お絵かきも、
何をやっても楽しそう
おばあちゃんだって、楽しいよ。

こんなふうに、いつまで一緒に遊べるんだろう?
どんどん大きくなって、大人になっていくのも楽しみだし、
まだまだ小さな孫だと思っているのも、
かわいくてうれしいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☀4月☀

2024年04月01日 | まちの日々

久しぶりに自転車を引っ張り出した。
やっといい季節になったから。
風を切って自転車をこぐのは気持ちがいい

というわけで、カットに行ってきた。
ショートカットがいいと思ったり、
ボブ風なのがいいと思ったり、
ここ数ヶ月、いろいろ試してみたんだけど、
今日は、やっぱりボブ風にした

前回ショートにしてしまったから、
ボブにはならないんだけど、
ボブを目指してカットしてもらった。
3ヶ月くらい経ったら、短い所が伸びて、
ボブになるでしょうとのこと

やっぱりバイトのことを考えると、
帽子の中に入れるためには、
横の髪は耳の後ろにかけて、
ピンでとめられる方がいいと思った。
前回、短い方がいいと思ったけれど、
短い髪は飛び出してしまうことがわかった

ベリーショートならいいかも知れないけれど、
頻繁にカットに行かなければならないものね

4月、いい季節になってきて、
ちょっとサイクリングを楽しんできた。

そういえば、タローは今日から保育園だ。
入園式だって言ってた

おめでとうタローちゃん ♪
がんばれタローちゃん❕❕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする