吾が見る先に(agamirusakini)

自分が見る先には何があるのだろうと思う事が多くなってきた。振り返りながら、自分の道を探しながら歩いていきたいと思う。

我が家の屋敷神

2015年08月13日 | Weblog

古い文献に、などというと「おっ!」と思うが

僕の手元にあるのは、大正六年の信陽新聞の切り抜きである。

ここに特集が組まれ、僕の家の歴史が書かれている。

僕の高祖父『彌平治』という人の事が書いてある。

その中に我が家の屋敷神についての記述がある。

【又 守矢氏の屋敷(やしき)神(かみ)を鹿(しか)乙(おと)明神(みょうじん)と呼べるが

 其(その)祭神(さいじん)を詳(つまびら)かにせざれどそのみ贄(にえ)の鹿(しか)に関係あるは

 推考(すいこう)するに難(かた)からず。

 鎌倉時代の上社の諷物(もの)『諸神(しょしん)勧(かん)請段(だん)』ちうにも

 所載(しょさい)あれば其(その)由緒(ゆいしょ)の古きを證(しょう)すべし。】

     韻を踏んだ唱がその後に続いている。

古い写真を整理しているときに、それらしい祠の写真を見つけた。

この手の事で世話になっている方に知らせると、早速ホームページに掲載されていた。

http://yatsu-genjin.jp/suwataisya/sanpo/sikaoto.htm (ご覧ください)

昇り旗は(初午)となっているので、どうも稲荷を祀っているような感じ?

商売をやっていたこともあり、そういった風習があったのだろうと漠然と思った。

ただこの土地には〇〇牧といって、同じ系譜を持つ苗字の集まりがあったと記憶している。

   それの牧の集まりが、初午だったように覚えている。

上社には神馬の対の像もある。それがどう繋がるのかはわからないが、興味のあることではある。

いずれにしろ、我が家の屋敷神が祀られているのは天狗山。

僕はその場所に行ったこともないのだが、行ってみたいと思う。