こんにちは
今日はこちらは雲が多いのかな
陽射しがなく曇っています
そのうち出すだろうけどね
昨日はプラ舟の設置をしました
まずは池掃除
水草の鉢を退けて隠れ家や足場などを出し
枯葉や徒長した水草を取ってその中に潜んでいる生き物などを
1つ1つ探しタライへ移しました
亀たちの仮住まい
オタマや小魚たちにとって隠れ家が少ないタライはサバイバルみたいで
今朝見ると半分くらいは喰われちゃってました
ではでは新しい住まいの設置
でで~ん
ちゃんと排水ホースつなげているか水漏れ確認してからね
こちらはオーバーフロー対策
丈夫な網を被せて魚が入られないようにする予定です
右上に見えるピンクのざるは
排水管へ葉っぱや魚が入らないようにする対策です(稚魚は入ってしまうけどね)
排水栓を付けたので
これをひねれば一気に底から水が排水されます
先にホースをつなぎ庭に流れ出無いように
排水溝へ捨てれるようにするつもりです
が、排水栓の接続部分が綺麗に取り付けられていないみたいで
どちらも同じところから水漏れしてしまっています
テープでは役立たずみたい
なので今日ホームセンターへ行ってコーキング剤を買ってきて補修するつもりです
見た目美しいように上手に塗れるかどうかはわかりませんが
水漏れしなくなればいいよね
亀たちの引っ越しはもう少し後になりました
でもこれで最後ではないんだよ水位を上げ陸場を上に設置
どちらのプラ舟にも移動できるようにして
逃げ出されないように囲いも付けなくちゃいけないからね
最終的には庭の活動場へも移動できるように
したいしね
まずはこちらを完成させるのが先です
今日は光くんコーナーあるかなぁ
今日はこちらは雲が多いのかな
陽射しがなく曇っています
そのうち出すだろうけどね
昨日はプラ舟の設置をしました
まずは池掃除
水草の鉢を退けて隠れ家や足場などを出し
枯葉や徒長した水草を取ってその中に潜んでいる生き物などを
1つ1つ探しタライへ移しました
亀たちの仮住まい
オタマや小魚たちにとって隠れ家が少ないタライはサバイバルみたいで
今朝見ると半分くらいは喰われちゃってました
ではでは新しい住まいの設置
でで~ん
ちゃんと排水ホースつなげているか水漏れ確認してからね
こちらはオーバーフロー対策
丈夫な網を被せて魚が入られないようにする予定です
右上に見えるピンクのざるは
排水管へ葉っぱや魚が入らないようにする対策です(稚魚は入ってしまうけどね)
排水栓を付けたので
これをひねれば一気に底から水が排水されます
先にホースをつなぎ庭に流れ出無いように
排水溝へ捨てれるようにするつもりです
が、排水栓の接続部分が綺麗に取り付けられていないみたいで
どちらも同じところから水漏れしてしまっています
テープでは役立たずみたい
なので今日ホームセンターへ行ってコーキング剤を買ってきて補修するつもりです
見た目美しいように上手に塗れるかどうかはわかりませんが
水漏れしなくなればいいよね
亀たちの引っ越しはもう少し後になりました
でもこれで最後ではないんだよ水位を上げ陸場を上に設置
どちらのプラ舟にも移動できるようにして
逃げ出されないように囲いも付けなくちゃいけないからね
最終的には庭の活動場へも移動できるように
したいしね
まずはこちらを完成させるのが先です
今日は光くんコーナーあるかなぁ