こんにちは
今日も暑くなりそうですね
昨日、だらだら
で干せなかった娘ちんお布団
今日干したんだけど・・・
が多いな
出てくるかなぁ
そんな娘ちん
1度ちゃんと起こし、次に下から雄たけびのお声かけ
私はゴミ捨てついでに水やりをして
そろそろ洗濯が洗い終わるころだなと
入り
洗面所を見るとフェイスタオルが出ていない
次の洗濯に敷パットなど洗うので取りに上がると
娘ちんが伸び伸び寝ている
慌てて起こしたよ(いつも家を出る時間30分前
)
本日おにぎりで助かった(味噌汁飲む時間まではなかったみたいだけど)
ひと通りの朝の用事はできたみたい
やれば早くできる子なのねぇ
ではでは、連休中のお話を
ソファーの話をこの前しましたが
数いらないし、コーナーソファーをのけて
テーブルの向きを変えるだけでも
広く使いやすくなるんじゃないかと
旦那がいる時にコーナーソファーを倉庫まで運んでもらい
模様替え

塞がれていた動線もなくなり
左右から座れるようになり
背面のスペースも広くなり折り戸を畳んでいても通りやすくなりました
ソファー2つでもいいかなと想いつつ
とりあえず残しています
座る位置も変わり、視線も変わったので
も見やすくなりました
レジンアクセ作り
材料を揃え、
で少しお勉強
やっぱり室内光では硬化しないらしい
出窓に置いてみる(100均別に比較)
硬化するのと硬化しないものがある
よくよく考えてみると、出窓に貼ったフィルムUVカットフイルムだった
これは外に出すか、UVライト購入しないとダメかなぁと
気まぐれに少し作る程度なのに
ライト購入はなぁと・・・
日なたに置くと全部きれいに硬化していた
ではでは、まずは練習がてら
ちょっと空枠にレジンを入れて作ってみる

ラメ入りのレジンを使ったり
カラーレジンにラメとか
入れてみたり
ちゃんと気泡をとったつもりなんだけど
気泡が残ってしまった
なんとなく要領が分かったので
イメージしたものができるか挑戦

・グラデーションをつけてラメもいれたけど
また気泡が
真ん中に謎の突起もできてしまったし
はブルーの三毛猫イメージ
こちらは、そこそこそれらしくしあがったかな
は息子ちん
のスペアーキーに付け
は今後作る予定のキーホルダーのチャームパーツの1つに使おうと想っています
100均の空枠、シルバーがないのよね
アンティークゴールド?と、あってもゴールドが多いのよね
練習に使うなら何色でもいいんだけど
もし上手くできたら使いたいし
それならシルバーの方が私好みなんだけどなぁ・・・と
手芸店とかへ行けば安いのもあるんだけど
手芸店が遠い

亀の土場新しくしてから
1度しか入っているところ見ていなくて
産卵行動時期終わったのかなと想っていたら(新調がちょっと無駄になったかも)
日曜日、陸場付近が土で汚されている
おっ
また土場に行くようになったのかな
土場にいる姿も確認した
月曜日、土場にいった割に表面が綺麗だなと
ちょっと土の中を確認すると
何かが手にあたった
見てみると
亀の卵だ
どうしよう
たぶん無精卵とは想うけど
もしも有精卵だったら
1匹ぐらいチビチビ亀欲しいな
って想っていたことだし・・・
とちょっと卵を育ててみることに
をみて、卵を入れておくのに必要な物
育て方を勉強し
100均で材料を揃え
卵を並べて和室で保管

左下のチビチビ卵は、どう考えてもダメだろうけど
とりあえず一緒に保管
半分はオレンジぽい色しているのでたぶん無精卵
もう半分はどうかな
で、今朝も・・・1時間余り
土浴状態
産んでいるのかなぁ
居なくなったら確認してみようとは想っているけど

セーターやっと完成しました
糸の始末も終わり
やっとお披露目~
長かった

解き編み直しの度塗りつぶした製図色々
作り直したりもしたもんなぁ
と、じらさずに
まず後ろ側

前にアップした通り
柄に変わりはありません
袖とネックがついた分ちょっと見た目が変わったかな
前のを編み編みしている時に
流れている曲を聴きながら“SINCE 1982”にしてもよかったな
と想ったり
で、前は
じゃじゃ~ん

前に作ったのよりはいい感じでしょ
ギターも表情雰囲気も
似てるか似ていないかは別にして
そして袖に今回は
マークを入れました

昔、よく使われていた
ALFEEのマーク?
前に作ったのは入れなかったんだけどね
形も高校生時代に作ったのと同じ
袖繰りを作らずまっすぐ
名前なんていう形だっけ?忘れたけど
で、
で
な体型の私
ゆったり着たいので
超?ジャンボサイズです
完成品
まだ着ていません
暑くて
どうも試着する気になれなかった
それでは
長くなったし
買い物に行く時間にもなってきたので
また明日って事で


今日も暑くなりそうですね

昨日、だらだら

今日干したんだけど・・・



そんな娘ちん
1度ちゃんと起こし、次に下から雄たけびのお声かけ
私はゴミ捨てついでに水やりをして
そろそろ洗濯が洗い終わるころだなと

洗面所を見るとフェイスタオルが出ていない

次の洗濯に敷パットなど洗うので取りに上がると
娘ちんが伸び伸び寝ている

慌てて起こしたよ(いつも家を出る時間30分前

本日おにぎりで助かった(味噌汁飲む時間まではなかったみたいだけど)
ひと通りの朝の用事はできたみたい
やれば早くできる子なのねぇ

ではでは、連休中のお話を
ソファーの話をこの前しましたが
数いらないし、コーナーソファーをのけて
テーブルの向きを変えるだけでも
広く使いやすくなるんじゃないかと
旦那がいる時にコーナーソファーを倉庫まで運んでもらい
模様替え

塞がれていた動線もなくなり
左右から座れるようになり
背面のスペースも広くなり折り戸を畳んでいても通りやすくなりました

ソファー2つでもいいかなと想いつつ
とりあえず残しています
座る位置も変わり、視線も変わったので


レジンアクセ作り
材料を揃え、

やっぱり室内光では硬化しないらしい

出窓に置いてみる(100均別に比較)
硬化するのと硬化しないものがある
よくよく考えてみると、出窓に貼ったフィルムUVカットフイルムだった

これは外に出すか、UVライト購入しないとダメかなぁと
気まぐれに少し作る程度なのに
ライト購入はなぁと・・・
日なたに置くと全部きれいに硬化していた

ではでは、まずは練習がてら
ちょっと空枠にレジンを入れて作ってみる


ラメ入りのレジンを使ったり
カラーレジンにラメとか

ちゃんと気泡をとったつもりなんだけど
気泡が残ってしまった

なんとなく要領が分かったので
イメージしたものができるか挑戦


また気泡が

真ん中に謎の突起もできてしまったし


こちらは、そこそこそれらしくしあがったかな




100均の空枠、シルバーがないのよね
アンティークゴールド?と、あってもゴールドが多いのよね
練習に使うなら何色でもいいんだけど
もし上手くできたら使いたいし
それならシルバーの方が私好みなんだけどなぁ・・・と

手芸店とかへ行けば安いのもあるんだけど
手芸店が遠い






亀の土場新しくしてから
1度しか入っているところ見ていなくて
産卵行動時期終わったのかなと想っていたら(新調がちょっと無駄になったかも)
日曜日、陸場付近が土で汚されている
おっ

土場にいる姿も確認した

月曜日、土場にいった割に表面が綺麗だなと
ちょっと土の中を確認すると
何かが手にあたった

見てみると
亀の卵だ

どうしよう
たぶん無精卵とは想うけど
もしも有精卵だったら

1匹ぐらいチビチビ亀欲しいな

とちょっと卵を育ててみることに


育て方を勉強し
100均で材料を揃え
卵を並べて和室で保管

左下のチビチビ卵は、どう考えてもダメだろうけど
とりあえず一緒に保管

半分はオレンジぽい色しているのでたぶん無精卵
もう半分はどうかな

で、今朝も・・・1時間余り
土浴状態
産んでいるのかなぁ
居なくなったら確認してみようとは想っているけど





セーターやっと完成しました

糸の始末も終わり
やっとお披露目~

長かった


解き編み直しの度塗りつぶした製図色々
作り直したりもしたもんなぁ

と、じらさずに

まず後ろ側

前にアップした通り
柄に変わりはありません
袖とネックがついた分ちょっと見た目が変わったかな
前のを編み編みしている時に
流れている曲を聴きながら“SINCE 1982”にしてもよかったな
と想ったり
で、前は
じゃじゃ~ん


前に作ったのよりはいい感じでしょ
ギターも表情雰囲気も
似てるか似ていないかは別にして
そして袖に今回は
マークを入れました

昔、よく使われていた
ALFEEのマーク?
前に作ったのは入れなかったんだけどね
形も高校生時代に作ったのと同じ
袖繰りを作らずまっすぐ
名前なんていう形だっけ?忘れたけど
で、


ゆったり着たいので
超?ジャンボサイズです

完成品
まだ着ていません
暑くて

どうも試着する気になれなかった

それでは
長くなったし
買い物に行く時間にもなってきたので
また明日って事で
