こんにちは
だいぶん涼しいですね
七分袖で大丈夫だろうと着ていたのですが
それでも冷えを感じるので長袖に着替えなおしました
夜の布団も個別の夏仕様から
ダブルの薄かけに替えた方がよさそうですね
2階に上がった時、出しておこう
日曜に干して、シーツや洗ったときに取り替えておくべきだったな
子供たちのは取り替えていたんだけど
自分たちのは1週間後でも大丈夫かなと想ったのよね
私のはダウンケットでそれなりに保温力もあるし
旦那は暑がりで、布団掛けずに寝ていることが多いので
でももう、朝方は冷え込むのでダメでしょうね
昨日、ワックスがけを半分ほど済ませました
いつもは3回に分けてしているのに
2回で終わらせれるくらいかけちゃったからか、右の腕と手首が痛くなってしまいました
どれだけ筋力落ちてんだか
で、部屋干し部屋(旧旦那の書斎)だけ先にカーテン洗いをついでに済ませておこうと洗って
干そうとしたら
小窓のレースカーテンが経年劣化でボロボロになってしまっていた
これはもう使えないなと想いつつつけたけど
ずっとカーテン閉めている窓だし、ガラス自体もすりガラスで外から破れもわかりづらいので
って、もう付けなくても良かったんだけど
なぜか、その気にならなかった
丈が短いのでたぶん既製品では
なかなか合うサイズ見つけるのが大変だと想うのよね
さっきニ○リ見たけどサイズがなかったし
丈だけ自分でサイズ調整するしかないかもなぁ
さて、話変わりまして
我が家の北側に植わっている柊の木
気がつけば、みのむしマンション化していました
で撮りやすく
まとまっているポイントを探して撮りましたが
まだまだ表面から枝奥まで
散らばってたくさん住み着いております
はじめは枯れ葉が落ちずに引っかかったりしているだけなのかと想ったんだけど
違いました
柊だからチクチクと
外敵から狙われにくいのかしらね
隔離している亀さんです
病気、これも水カビ病の一種なのかと想っていたけど
違う名前でした
シェルロットという病名でした
新たな発症はなくなってきていますが
患部がまだまだ落ち着いてきていません
今日はなので、消毒と強制乾燥はお休みです
自主的に陸場には上がっていますけど
が当たる場所なので
甲羅干しは無理でしょうね
それでは
だいぶん涼しいですね
七分袖で大丈夫だろうと着ていたのですが
それでも冷えを感じるので長袖に着替えなおしました
夜の布団も個別の夏仕様から
ダブルの薄かけに替えた方がよさそうですね
2階に上がった時、出しておこう
日曜に干して、シーツや洗ったときに取り替えておくべきだったな
子供たちのは取り替えていたんだけど
自分たちのは1週間後でも大丈夫かなと想ったのよね
私のはダウンケットでそれなりに保温力もあるし
旦那は暑がりで、布団掛けずに寝ていることが多いので
でももう、朝方は冷え込むのでダメでしょうね
昨日、ワックスがけを半分ほど済ませました
いつもは3回に分けてしているのに
2回で終わらせれるくらいかけちゃったからか、右の腕と手首が痛くなってしまいました
どれだけ筋力落ちてんだか
で、部屋干し部屋(旧旦那の書斎)だけ先にカーテン洗いをついでに済ませておこうと洗って
干そうとしたら
小窓のレースカーテンが経年劣化でボロボロになってしまっていた
これはもう使えないなと想いつつつけたけど
ずっとカーテン閉めている窓だし、ガラス自体もすりガラスで外から破れもわかりづらいので
って、もう付けなくても良かったんだけど
なぜか、その気にならなかった
丈が短いのでたぶん既製品では
なかなか合うサイズ見つけるのが大変だと想うのよね
さっきニ○リ見たけどサイズがなかったし
丈だけ自分でサイズ調整するしかないかもなぁ
さて、話変わりまして
我が家の北側に植わっている柊の木
気がつけば、みのむしマンション化していました
で撮りやすく
まとまっているポイントを探して撮りましたが
まだまだ表面から枝奥まで
散らばってたくさん住み着いております
はじめは枯れ葉が落ちずに引っかかったりしているだけなのかと想ったんだけど
違いました
柊だからチクチクと
外敵から狙われにくいのかしらね
隔離している亀さんです
病気、これも水カビ病の一種なのかと想っていたけど
違う名前でした
シェルロットという病名でした
新たな発症はなくなってきていますが
患部がまだまだ落ち着いてきていません
今日はなので、消毒と強制乾燥はお休みです
自主的に陸場には上がっていますけど
が当たる場所なので
甲羅干しは無理でしょうね
それでは