こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日は晴れていたのにまた雨です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
べビー亀達、新居に移す予定でしたが
予定が狂い移す時間が取れなかったのでそのままにしています
水深があるタライの中で楽しく過ごしているようなので安心ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/6e2712e352db3b4689ac0e85dd913ebe.png)
深いところでも大丈夫なの確認できたし
先に生まれ、大きくなってる2匹はイシガメ池、活動場の方へ移してもいいかなと想ったり
でも移すのは天気の良い日にしたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
さて、なぜ予定が狂ったのか
それは
のせい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
娘ちん見送り時、サドル部分が濡れていて、タオルを取ろうとした時
音がしたので視線を移すと自転車置き場の棚に子猫が1匹![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
どうやら、朝方の雨をしのぐために入ってきたみたい
春?くらいに生まれた子猫ちゃん
可愛いとは想うけど、飼いたいとか保護してあげなくちゃとか思うほど猫好きでもない
棲みつかれても困るので、
でとりあえず追い出し
やりかけの用事を済ませ、着替えをして
猫がまた入り込めないように対策することに
とりあえず、ネットを探す前に棚の物を全部退けて掃除をし
出したまま倉庫でネット探し(探しているうちにまたやってきてもわかるように)
亀池に使った残りが運よくあったので
買いに走らなくてもいけたので、そのまま作業を続け
棚面を覆うようにフックで横側数か所ひっかけれるようにして
下は支柱を巻きその上からブロックで重しをして潜りこめないようにしました
1か月かもう少し、この状態しとけば再度来ても諦めてどこか行ってくれるでしょう
子猫ちゃんには可哀想ですが
猫対策が終わった後は、外している陸場を解体し作りなす作業
前から土場を増やしたいなと想っていたので
もう一個プランターを置けるようにし
重くなるので脚を頑丈な太い木材に変更
こんな感じになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/fb16a2a23e58c88ea88a24da6088bd2d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/57089e572d5908bdc9a2608a929f3d11.png)
追加したプランターには砂を入れようか(土にしようか)と想っていて
まだ空なので亀が落ちても出れるようにレンガなどで階段を作っています
プランターを下の段に置ける形にしたつもりだったのに
測り間違いしていたみたいしていることに柵もつけ終わった後に気が付き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
なので短い木材で底上げしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
完璧って想っていたのになぁ・・・
水を満タンに入れ、ポンプも稼働させましたが
ホースの長さが足りないので端の池だけの水が循環している感じになっています
しばらくはこの感じ
それでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
あっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨晩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
で
また土曜手伝い依頼が
今週だけなのかどうなのかわかんないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日は晴れていたのにまた雨です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
べビー亀達、新居に移す予定でしたが
予定が狂い移す時間が取れなかったのでそのままにしています
水深があるタライの中で楽しく過ごしているようなので安心ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/6e2712e352db3b4689ac0e85dd913ebe.png)
深いところでも大丈夫なの確認できたし
先に生まれ、大きくなってる2匹はイシガメ池、活動場の方へ移してもいいかなと想ったり
でも移すのは天気の良い日にしたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
さて、なぜ予定が狂ったのか
それは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
娘ちん見送り時、サドル部分が濡れていて、タオルを取ろうとした時
音がしたので視線を移すと自転車置き場の棚に子猫が1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
どうやら、朝方の雨をしのぐために入ってきたみたい
春?くらいに生まれた子猫ちゃん
可愛いとは想うけど、飼いたいとか保護してあげなくちゃとか思うほど猫好きでもない
棲みつかれても困るので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
やりかけの用事を済ませ、着替えをして
猫がまた入り込めないように対策することに
とりあえず、ネットを探す前に棚の物を全部退けて掃除をし
出したまま倉庫でネット探し(探しているうちにまたやってきてもわかるように)
亀池に使った残りが運よくあったので
買いに走らなくてもいけたので、そのまま作業を続け
棚面を覆うようにフックで横側数か所ひっかけれるようにして
下は支柱を巻きその上からブロックで重しをして潜りこめないようにしました
1か月かもう少し、この状態しとけば再度来ても諦めてどこか行ってくれるでしょう
子猫ちゃんには可哀想ですが
猫対策が終わった後は、外している陸場を解体し作りなす作業
前から土場を増やしたいなと想っていたので
もう一個プランターを置けるようにし
重くなるので脚を頑丈な太い木材に変更
こんな感じになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/fb16a2a23e58c88ea88a24da6088bd2d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/57089e572d5908bdc9a2608a929f3d11.png)
追加したプランターには砂を入れようか(土にしようか)と想っていて
まだ空なので亀が落ちても出れるようにレンガなどで階段を作っています
プランターを下の段に置ける形にしたつもりだったのに
測り間違いしていたみたいしていることに柵もつけ終わった後に気が付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
なので短い木材で底上げしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
完璧って想っていたのになぁ・・・
水を満タンに入れ、ポンプも稼働させましたが
ホースの長さが足りないので端の池だけの水が循環している感じになっています
しばらくはこの感じ
それでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
あっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昨晩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
また土曜手伝い依頼が
今週だけなのかどうなのかわかんないけど