こんにちは
曇っています
明日、雨予報だし、今日は曇りがちな空になるのかな?
池の塗料塗る前に、3日間くらい乾燥させなくちゃならないみたいなのよね
ブルーシートで覆っておくほうがいいのかな
その方が、濡れるリスク減り、1.2日早く乾燥終え塗装に取り掛かれそうだもんね
雨の量にもよるだろうけど
昨日、あく抜き剤入れた池の水を抜いたんだけど
排水用に通した配管、セメント塗装する時に
出来るだけ低く水深取れるようにと
押しつけ下げすぎちゃったみたいで(配管に登坂ができてしまった)
排水口からの傾斜が無くなって?上になってしまってたみたいで
排水口に水が溜まるようになってしまってる
作る時から、一番奥の左側の深い分は配管よりも下になるので
完全に水は抜けないの分かっていたんだけど
真ん中の狭い部分の水は、ソコソコきれいに排水できるようになる予定だったんだけどね・・・
失敗しちゃっていたみたいです
まぁ、しょっちゅう水抜かないし(年に1.2回あるかないか)と想うのでいいんだけどね
オーバーフローの為につけたようなもんだし(言い訳&開き直り
)
先日できてなかった
菜の花の薬剤散布も昨日の午後したし
今日は一日作業できるかな
それでは

曇っています
明日、雨予報だし、今日は曇りがちな空になるのかな?
池の塗料塗る前に、3日間くらい乾燥させなくちゃならないみたいなのよね

ブルーシートで覆っておくほうがいいのかな
その方が、濡れるリスク減り、1.2日早く乾燥終え塗装に取り掛かれそうだもんね
雨の量にもよるだろうけど
昨日、あく抜き剤入れた池の水を抜いたんだけど
排水用に通した配管、セメント塗装する時に
出来るだけ低く水深取れるようにと
押しつけ下げすぎちゃったみたいで(配管に登坂ができてしまった)
排水口からの傾斜が無くなって?上になってしまってたみたいで
排水口に水が溜まるようになってしまってる

作る時から、一番奥の左側の深い分は配管よりも下になるので
完全に水は抜けないの分かっていたんだけど
真ん中の狭い部分の水は、ソコソコきれいに排水できるようになる予定だったんだけどね・・・
失敗しちゃっていたみたいです

まぁ、しょっちゅう水抜かないし(年に1.2回あるかないか)と想うのでいいんだけどね
オーバーフローの為につけたようなもんだし(言い訳&開き直り

先日できてなかった
菜の花の薬剤散布も昨日の午後したし
今日は一日作業できるかな
それでは
