空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

今年もよろしくお願いします

2025-01-07 07:28:27 | 雑談事

こんにちは

 

新年最初の投稿

鼻ムズムズでスタートです

 

年末年始どう過ごされましたか?

私は餅つきがなかったくらいで後は例年通りでした

あとはキッチン収納改造に伴いゴミ捨て容器・場所も変更で

1度前日に教えたのに次の日にまた聞くから、「あそこ、踏んだら捨てるとこ」とか口だけで教えていたら

とキレて「知るか」とそれから口きかずの年越しになりました

まぁ出かけたりして、今は言葉を交わすようにはなりましたけどね

でも、空き缶ペットボトルの仮捨て容器設置したのに

今までのように棚の空きスペースに置いているんですよ

また言うとっと拗ねたりしたら面倒だし、こっちも何度も言うのも嫌なので

あっちが勝手に学べと放っています

 

さて、キッチンの改造ですが

棚は完成しました

 

 

下にライスストッカー、じゃがいもや玉ねぎを収納できるスペース

中段が今後もっと活用したいと想っている

蒸籠にフードプロセッサーを置けるようにして

上段にカセットコンロなどちょくちょく出番があるものをと置くつもりでつくったのですが

今後替える予定です

炊飯器の場所を変えたので蒸気が籠らないようになったのが良かったです

 

 

スタンドミキサーを左にずらし、横にトースターを置きました

上に電気ケトルを置きたいなと考えています

せっかく炊飯器横にずらしたのに電気ケトル置けばまた真上の棚に蒸気が入ってしまいそうな気もするけど

あと周辺ごちゃごちゃしてしまっているのを早く片付けたいなと想っています

 

 

そしてここが、引き出しを取っ払って設置した生ゴミ燃やせるゴミ・プラ用ゴミ箱です

上にカゴをつけて取り替えようゴミ袋収納のかごをつけていましたが

奥にゴミ箱ずれ防止用を兼ねた棚をつけ奥に収納できるようにしました

 

で、ここにもともと収納していた開封した砂糖・塩やパスタなどの新たな収納場所

どうしようかと悩んでいたら

食品収納はできるだけ1カ所にまとめた方がいいとかいっている動画を見た時に

やっぱり、食品庫へ置くよりこっちに置いた方がいいようなと

備蓄系以外の物もこっちに置いた方がロスが防げるかもと思ってきて

2軍鍋と入れ替えようかとアイデアが浮かび・・・

とりあえずゴミ箱収納スペースの奥、左側

冷蔵庫横の扉収納スペース

扉を外し引き出し収納に変更、パスタなど麺類を立てて収納できるように作り変え

それから、あとの収納は考えることに今は落ち着いています

 

DIY系はもう落ち着いたと想ったんですが

まだこれからもありそうです

 

ではでは

今日はこの辺で

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする