こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気温低めだけど、蒸しっとしていますね
早く梅雨明けないかなぁ
庭の雑草が伸びてきているので除草剤散布で楽したいんだけど
根かきして除草するしかないかなぁ
でもそれも、乾燥させないと伸びてくると想うんだよね
晴れて欲しいなぁ
亀の活動場などは自分で抜きますけどね
クサガメ池のポンプ循環
まだろ過装置完成まで日数かかるので
どうにか全体を循環できるように
にある物で切ったりせず
奥の池まで水を落とすようにできないかと
在庫品を色々見ていたら、塩ビ管の内径とホースの外径が同じくらいだということに気が付き
長さも継手を使えばちょうどいい感じになるので半端を合わせ設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/b4b0f8c9981eaa3655ebafa7dcf84cbf.png)
これで循環できるようになりました
が、やはり、ゴミも3つ分集まってくるので
ポンプに被せてあるフィルターネットの目詰まりするのが早くなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
早く大きなろ過マットで除去率あげないとポンプに負荷がかかるだけになってしまいます
今朝、神棚に祀ってあるお米を新しいのに替えようと
ライスストッカーの蓋を開け、計量カップを取ろうとしたら
中に粒粒が残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
昨日お米計量した時全部出したはずなんだけどな
お米の残り?とよく見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
コメに湧く虫の幼虫の大群
ぎょえ~っと外に捨てコバエ用の殺虫剤をかけました
残りのコメにも湧いているかもと
ザルで濾し除去しました
たぶん全部取れたと想うけど残っているかもな
唐辛子の輪切り入れていたんだけど
古くなって効果がなくなっていたのかもな
買ってこなくちゃ
米袋に入っている残りのお米も全部ざるで濾して虫チェック除去しないと
けっこう残っているのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
厚手の袋に入れて冷蔵庫入れた方がいいかもな
密閉容器で冷蔵庫がいいみたいですけどね
土曜の久しぶりの手伝いは
疲れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
季節野菜の惣菜が増えたので、仕込みも増えたので忙しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今週もいかなくてはいけないみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気温低めだけど、蒸しっとしていますね
早く梅雨明けないかなぁ
庭の雑草が伸びてきているので除草剤散布で楽したいんだけど
根かきして除草するしかないかなぁ
でもそれも、乾燥させないと伸びてくると想うんだよね
晴れて欲しいなぁ
亀の活動場などは自分で抜きますけどね
クサガメ池のポンプ循環
まだろ過装置完成まで日数かかるので
どうにか全体を循環できるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
奥の池まで水を落とすようにできないかと
在庫品を色々見ていたら、塩ビ管の内径とホースの外径が同じくらいだということに気が付き
長さも継手を使えばちょうどいい感じになるので半端を合わせ設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/b4b0f8c9981eaa3655ebafa7dcf84cbf.png)
これで循環できるようになりました
が、やはり、ゴミも3つ分集まってくるので
ポンプに被せてあるフィルターネットの目詰まりするのが早くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
早く大きなろ過マットで除去率あげないとポンプに負荷がかかるだけになってしまいます
今朝、神棚に祀ってあるお米を新しいのに替えようと
ライスストッカーの蓋を開け、計量カップを取ろうとしたら
中に粒粒が残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
昨日お米計量した時全部出したはずなんだけどな
お米の残り?とよく見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
コメに湧く虫の幼虫の大群
ぎょえ~っと外に捨てコバエ用の殺虫剤をかけました
残りのコメにも湧いているかもと
ザルで濾し除去しました
たぶん全部取れたと想うけど残っているかもな
唐辛子の輪切り入れていたんだけど
古くなって効果がなくなっていたのかもな
買ってこなくちゃ
米袋に入っている残りのお米も全部ざるで濾して虫チェック除去しないと
けっこう残っているのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
厚手の袋に入れて冷蔵庫入れた方がいいかもな
密閉容器で冷蔵庫がいいみたいですけどね
土曜の久しぶりの手伝いは
疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
季節野菜の惣菜が増えたので、仕込みも増えたので忙しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今週もいかなくてはいけないみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
もう梅雨はいいです
良い物がありましたね
循環出来て良かった
今は早め早めに掃除かな?・・・
冷蔵庫にお米まで入れたら他の物が入らなくなるし
難しいですね
でも虫が湧くのならそうするしかないか
今週も
また来週も・・・と言われませんように
そうなんですよ
そして、ちっとやそっとの事ではへこたれない
枯れないですからね
早く梅雨明けて欲しいですよね
その後のギラギラ真夏も憂鬱ではありますが
太陽は嬉しいものね
仮設置なので切ったりせずに使えてよかったです
そうですね、早目の掃除になりそうです
冷蔵に入れておくと安心だけど
場所とるので、できれば常温保存
となると密閉容器が必要になるんですよね
さて、手伝いはどうなるのか
でも頑張る理由が1つできました