こんにちは
連休終わりましたね
娘ちんも怠そうに学校へ行きました
息子ちんのお仕事も今日から始まるので
明日からまた面倒くさい作業着洗いが始まります
つけ置きの2度洗いしているので2時間弱かかるのよね、それだけで
GW中、家族全員揃ってのお出掛けはありませんでした
土曜日、旦那休みになって
息子ちんが家電店へ行きたいというので出かけることにしたんだけど
娘ちんが着替えるのが面倒くさいと(パジャマ隊隊長
】だ
)言い
1人留守番したのでね
娘ちんがいないので普段は入れない
蕎麦屋さんでお昼を食べれたけど(娘ちんアレルギー因子もっているからね)
で、その帰りスーパーへ買い物に寄ったんだけど
買い物が終わり駐車場へ行ってビックリ


後部座席のドア閉め忘れて買い物していた
(息子ちんの閉め忘れ。スライドドアはこれがあるのよね
)
とりあえず家電店とかで買ったものとか確認
全部ありました
日本でよかったわ~
と想った瞬間でした
前にも書いたかしら
へ行った時は娘ちんが閉め忘れていた
店内呼び出しで慌てて閉めに走ったわ
どちらも左の後部座席ドアだった
感度が悪くなっているのかな
確認忘れないように
気を付けないといけないなと
それともう1つ
やばい
と想ったことが
4日の日に子供たちと買い物に出て5時間ほど留守にしていたんだけど
帰ってきて
解除しようとしたら
開いていた
閉め忘れていたみたい

中へ入り
の確認ちゃんと無事だった
2ロックなのに両方閉め忘れるなんてね
危険だと
これからは気を付けないといけないなぁと想いました
確認大事です
それではGW中、仕上がった作品の紹介です
たくさんあるので2回に分けてUPしますね
ではまず卓上チェスト

こんな感じになりました
中は

上の奥は裁ち
保管場所
下の2段の引き出しはミシン糸入れです
大・小分けて入れられるようにしてあります
一番上の引き出しの右側はスライドできるようにトレーがありボビンをトレーに
下には手縫い糸や手縫い針などを
右側は小物類を

こちらはロックミシン用の糸やミシンの押さえパーツなどを入れる用の引き出しです

ペン立てとソーイングトレーです
机に置いてみるとこんな感じ


指定場所にきっちり納まりました
余裕がない感じがするけど
ペン立てなどは
ソーイングトレーは

前に使っていたのより一回り大きく
少し深く作りました
メジャーの指定席にピン刺しも備え付けです
ミシン作業の時も
ソファーとかでの手縫い作業の時もこれがあれば大丈夫
必要最低限の物が揃っている感じです
チェストの無地のところがなんか寂しいなあと
飾りをつけることに
初め花柄とか手持ちの生地をダイヤ型にピンキングばさみでカットして貼ってみたんだけど
その後違う事想いつき変更
フエルトを
に切って貼りました

ちょっと貼りすぎちゃったかな
まぁいいか
ではでは次の更新へ続く


連休終わりましたね
娘ちんも怠そうに学校へ行きました
息子ちんのお仕事も今日から始まるので
明日からまた面倒くさい作業着洗いが始まります
つけ置きの2度洗いしているので2時間弱かかるのよね、それだけで

GW中、家族全員揃ってのお出掛けはありませんでした
土曜日、旦那休みになって
息子ちんが家電店へ行きたいというので出かけることにしたんだけど
娘ちんが着替えるのが面倒くさいと(パジャマ隊隊長



娘ちんがいないので普段は入れない
蕎麦屋さんでお昼を食べれたけど(娘ちんアレルギー因子もっているからね)
で、その帰りスーパーへ買い物に寄ったんだけど
買い物が終わり駐車場へ行ってビックリ



後部座席のドア閉め忘れて買い物していた


とりあえず家電店とかで買ったものとか確認
全部ありました
日本でよかったわ~
と想った瞬間でした
前にも書いたかしら

店内呼び出しで慌てて閉めに走ったわ
どちらも左の後部座席ドアだった
感度が悪くなっているのかな

確認忘れないように
気を付けないといけないなと
それともう1つ
やばい

4日の日に子供たちと買い物に出て5時間ほど留守にしていたんだけど
帰ってきて



閉め忘れていたみたい


中へ入り

2ロックなのに両方閉め忘れるなんてね
危険だと
これからは気を付けないといけないなぁと想いました
確認大事です
それではGW中、仕上がった作品の紹介です
たくさんあるので2回に分けてUPしますね

ではまず卓上チェスト

こんな感じになりました

中は


上の奥は裁ち

下の2段の引き出しはミシン糸入れです
大・小分けて入れられるようにしてあります
一番上の引き出しの右側はスライドできるようにトレーがありボビンをトレーに
下には手縫い糸や手縫い針などを
右側は小物類を

こちらはロックミシン用の糸やミシンの押さえパーツなどを入れる用の引き出しです

ペン立てとソーイングトレーです

机に置いてみるとこんな感じ


指定場所にきっちり納まりました

余裕がない感じがするけど
ペン立てなどは

ソーイングトレーは

前に使っていたのより一回り大きく
少し深く作りました
メジャーの指定席にピン刺しも備え付けです
ミシン作業の時も
ソファーとかでの手縫い作業の時もこれがあれば大丈夫
必要最低限の物が揃っている感じです
チェストの無地のところがなんか寂しいなあと
飾りをつけることに
初め花柄とか手持ちの生地をダイヤ型にピンキングばさみでカットして貼ってみたんだけど
その後違う事想いつき変更
フエルトを


ちょっと貼りすぎちゃったかな
まぁいいか

ではでは次の更新へ続く

カギの閉め忘れじゃなくドアの閉め忘れですか
何も取られてなくて良かったですね
今は何がるか分からないから気を付けないとね。。。
これからはドアが閉まってるか確認ですね
気を付けて下さいね
そよ風さんらしい生地ですね
スキッリですね
ちょっと寂しかったですもの
壁のウサギ?に目がいってしまいました~
二度洗いは必須
つけ置きはお湯洗いしているので別にしなくても大丈夫かなぁとは想うけどね
そうなのよ
鍵閉め忘れは見た目では分からないけどドアの閉め忘れはバレバレですからね
ほんと何も取られなくてよかったと
娘ちんが閉め忘れた後は気を付けていたんだけどね
時間が経つと・・・
気を引き締めないとダメですね
鍵をさして、娘ちんが出てくるのを外で待ってて
ロックせずに抜いちゃったみたい
気を付けないとダメですね
ちゃんと閉めたかの確認の癖もつけないといけないね
ホワイト系にするか迷ったのよね
どっちが良かったか分からないけど
雲がないと無地ではね
ごちゃついちゃったけど
うさぎさん一昨年のツアーグッズなんです