昨日はスクラップブッキング教室の日でした
今のところ、YちゃんMちゃんと月1で行っています。
先生が幼稚園でもやっているということで、Yちゃんの娘ちゃんも通っている幼稚園でのワークショップでした。
幼稚園のママさん達にもお知らせしているようですが、今回は私たち3人だけでした。
お教室も広いので、いと吉とyちゃんは2人でおもちゃで遊んでくれました
いと吉は途中眠くなって、先生に抱かれて寝てましたよ
今回は家で写真をカットしてきたので、いつもより早く完成し2ページ作れました!
途中、先生からペーパーのアレンジの仕方や、道具の使い方を教わってやってみたりしましたが、どうも不器用でキレイにできなかった~
余裕が出たら、ペーパーアレンジもしてみたいな
コチラは前回のアルパカ牧場の続きで、那須のテディーベア館とトトロ
前回もペーパーを減らしてシンプルに作ったので、今回も合わせました。
コチラは5月5日の初節句
風船のパーパーを対象に貼ってみました。
フレンズチェーンという人型をカットしたんですが、先生のようにうまくできなかった
1人手が切れちゃってるし
Yちゃんは、下の子が生まれたときの写真と結婚式の写真を作っていました。
下の子は胎盤早期剥離の疑いで緊急帝王切開で、生まれてから大学病院に運ばれ4日後に大震災ですごく大変だったの。
結婚式は11年前って言ってたけど、すごく素敵で今も変わってなくてうらやましいわ
Mちゃんは、yちゃんが生まれたときの写真を。
Mちゃんも早くから切迫早産で、出産まで入院して大変だったの。
一緒の職場だったので、すごく心配だったけど元気なyちゃんが生まれてホッとしました
2人のアルバムは、先生のブログにあるので見てみてね
先生のブログ→
私もそろそろアルバムとか用意しなきゃなぁ~
空さんみたいに可愛いアルバム作りたいな
息子もおもちゃで遊んでくれたり、先生が見ていてくれるので助かります。
エナさんも今から、ペーパーで飾りを作ったりシールを用意したりとやってみては?
女の子だからカワイイアルバムできそうですよ
いい思い出にもなるし♪
写真って今はデータのまま残せるから便利だけど
その分なかなか現像ってしなくなっちゃうし
そうなるとなかなか見ないんですよねー
時々こうやってきちんと現像してまとめると
見る機会も増えるし、何よりプレゼントにも喜ばれますよね(゜ー゜)(。_。)ウンウン
私もやってみたいな~って思いました♪
スクラップブッキングは、そのときの思い出を楽しくまとめていけます
私は習いに行っていますが、基本使い方やアイデアを教わったり、道具を使わせてもらったり材料を注文したりで自分のアイデアでアルバムは作れます。
習いに行かなくてももっと簡単に、シールをつけたりジャーナリングするだけでも素敵なアルバムになると思いますよ
贈り物にも素敵だと思います