中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

祭り-41 くらしき川舟

2013-09-13 11:22:32 | 祭り

20130524  祭り
岡山県倉敷市中央
  くらしき川舟
  倉敷は保存地区に堀があり、そこを川舟が行き交います。私が行ったとき、丁度イベントの時、平安衣装に身をまとった方々が夜間・川舟での雅楽の演奏と共に、あでやかな催しを魅せてくれました。
 意外と熱かった5月。保存地区の街並みと相まってタイムスリップした感じもしました。  

花巡り ツツジ-その90   縮景園 

 

一泊目は「宮島」。宮島口のホテル「安芸グランドホテル」へ到着。のんびりしてから食事

...広島空港からは意外と距離があった岩国(錦帯橋)。初めての体験(見学)を終えた後のホットできる時間。レンタカーも久しぶり、どうも快適ではない車だっただけに多少疲れ気味。  落ち着き、私はお風呂に入りのんびりし... 中年夫婦の外食 2013/06/07 07:14:00 ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-33  永日抄―二人―   岡山駅西口

2013-09-13 11:03:18 | 

このブログは「中年おじさんの散策」の継続版です。

 

20130525    像
岡山県岡山市北区駅元町
岡山駅
  永日抄-二人-
 JR岡山駅西口広場2階には、彫刻家蛭田二郎さん製作のブロンズ像「永日抄-二人-」が、設置されている。
 このブロンズ像は、岡山市出身の児童文学者坪田譲治の小説「風の中の子供」などに登場する善太と三平の兄弟をモデルにしており、像の2人の少年は譲治の生家の方を向いている。像の御影石製の台座がベンチとして利用できるようにもなっているらしい。
このブロンズ像は岡山南ロータリークラブは創立50周年記念事業として岡山市に寄贈されたものという。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする