このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
20220329 東京北 桜・像
東京都台東区上野公園
上野公園②
上野恩賜公園の名物の一つ。30分間隔でパターンが変化する。夜はライトアップされ、昼間とは違った風景を見せている。江戸時代根本中堂があったが戊辰戦争で焼失。跡地へ博物館が建設され、前庭としての修景で緑と噴水が計画された。
上野恩賜公園の大きな広場にある大噴水です。広場の北側には道を挟んで東京国立博物館があり、東西は木立になっていて景色がいい場所です。スターバックスとパークサイドカフェが両脇にあります。池の周囲には木のベンチが並んでおり、天気のいい時には、家族連れやカップルや独り者や時には浮浪者がひなたぼっこを楽しんでします。噴水も改修前より水の高さは多少低くなりましたが、吹き出し口が増えて、吹き出し方のバリエーションも増えて見ていてより楽しめるものになりました。 西郷隆盛
像-255 上野駅(青森フェアー・翼の像) グランドコンコース
像-254 福正院
像-253 与野駅西口周辺
像-252 久喜 寿徳寺
像-251 久喜本町 光明寺
像-250 久喜市 中央公民館
像-249 久喜 常楽寺
像-248 聖福寺身がわりじぞう
像-249 久喜 エンゼル公園
像-248 久喜市役所鷲宮総合支所
像-247 幸手マリア地蔵 権現堂 白山大権現
像-253 吉敷地蔵尊