私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
篠原風鈴本舗 03-3670-2512
*名称の由来*
儀治は先代から受け継いだガラス風鈴を、昔の東京すなわち「江戸」で、
江戸時代から作られていたことから 昭和40年頃、「江戸風鈴」と名付けました。
ですから、江戸風鈴という名称は儀治のブランド名と思ってください。
そのため、儀治の承諾を受けた裕、正義、そして、その一門が江戸風鈴の名称を使用出来るわけです。
それまではガラス風鈴,あるいはビードロ風鈴などと呼ばれていました。
一個一個が手作りですので、同じ形・同じ柄でもそれぞれ異なる音がします。
*江戸風鈴の製造所*
現在、篠原風鈴本舗、篠原まるよし風鈴の合計2カ所だけです。
江戸風鈴には様々な種類があります。
(数値はあくまでも平均的なものです。手作りのため、個体差に多少ばらつきがあります。
左から 小丸(直径約8cm×高さ約7cm)
**江戸風鈴の中で一番基本的なサイズです**
中丸(直径約10.5cm×高さ約9cm)
大丸(直径約12cm×高さ約11cm)
「ひょうたん」(直径約8cm×高さ約12cm)
「しんすい」(直径約8cm×高さ約10cm)
「小丸」(直径約8cm×高さ約7cm)
「すずらん」(直径約4cm×高さ約5cm)
施設案内東京-156 十思公園 小伝馬町牢屋敷展示館
施設案内東京-155 松尾芭蕉 深川
施設案内東京-154 新橋演舞場
施設案内東京-153 新木場公園
施設案内東京-152 森下文化センター
施設案内東京-151 深川江戸資料館
「施設案内東京 100~150」
施設案内東京-150 深川七福神
「東京施設案内 51~100」
施設案内東京-100 明治大学発祥の地
「東京施設案内 0~50」
施設案内東京-50 丸石ビルディング