goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

散策 「商店街ー196」 

2015-12-01 04:19:56 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150319 竹芝~浅草 桜
東京都台東区浅草
            浅草界隈
 東京都台東区のおよそ西半分を範囲とし、江戸・東京の下町を構成している地域のひとつである。浅草は下谷・本所・深川と並ぶ、東京下町の外郭をなす。概ね東京旧市内で高台に比べ低地を多く占める旧区分を下町としている。そのため旧浅草区に属する浅草地域は下町にあたる。
下谷区との合併後も住居表示導入以前は「浅草○○町」と旧浅草区内大半の町が浅草を冠称していた。区画ごとに住居表示実施による町名変更を行ったため、旧下谷区と旧浅草区との境目を、一目で境目を判別するのは難しくなっている。現在においては町会、警察署や消防署の管轄などで当時の区境や町境を継承している。
浅草地域西端と下谷地域の境にあたる合羽橋道具街では厨房で使用する業務用調理器具関連用品を取り扱う個性的な商店街が存在。浅草地域南部には問屋街が広がっている。 

 

 

 

鳥どり酒場という店を上野(御徒町)で発見。呼び込まれたので入ってみた。

...浅草麦とろでのんびり食事。でも食べたのはおもしろいセレクト。...秋葉原駅解散 問屋街がひしめく... 中年夫婦の外食 2015/06/11 09:10...
中年夫婦の外食 2015/11/15 04:28:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古河・上尾カルチャーセンタ... | トップ | 工場・施設見学 その20 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

商店街」カテゴリの最新記事