中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

第26回 門前仲町から下町散策,両国の相撲部屋を巡るたび 古河・上尾カルチャーセンター

2016-08-09 03:41:00 | 散策案内

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑧」

第26回  門前仲町から下町散策,両国の相撲部屋を巡るたび 
平成28年8月9日(火)
集合:門前仲町(富岡八幡)10時
 門前仲町駅-富岡八幡宮(深川七福神)-深川不動尊「参拝」-「深川の街散策」-法乗院(深川えんま堂)-深川江戸資料館「見学」-(「深川めし」正味)-清澄公園「散策」-深川稲荷(深川七福神)-萬年橋-芭蕉庵史跡展望庭園-「隅田川歩き」-芭蕉記念館「見学」-八名川公園-深川神明宮(深川七福神)-「清澄通り歩き」-森下文化センター(のらくろ展示館)-森下駅-「清澄通り歩き」-足袋博物館-吉良邸跡-相撲写真資料館-相撲部屋巡り(時津風→出羽海→井筒→春日野部屋など)-両国花火資料館「見学」-両国国技館(相撲博物館「見学」)-旧安田庭園「夕焼けの下町展望」-両国駅
下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび
                          「神社・寺建築、庭園・江戸建築を学ぶ旅」
○主な建築  ①深川不動尊 ②深川江戸資料館 ③隅田川テラス ④両国界隈 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7

 

 

 

 

第25回吉祥寺から,武蔵野の自然を堪能する旅 深大寺そば「嶋田屋」1300円程度(天ぷらそば等)

古河・上尾カルチャーセンター  「お江戸巡り⑨」 案第25回吉祥寺から,武蔵野の自然を堪能する旅平成28年7月12日(火) 集合:吉祥寺駅(北口) 10時吉祥寺近辺はいろいろと見る物が多い、...
中年夫婦の外食 2016/07/14 03:39:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 工場・施設見学 その71 ... | トップ | 工場・施設見学 その72 象... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散策案内」カテゴリの最新記事