私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください
野毛大塚塚古墳 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/106/152/d00128557.html
野毛大塚古墳は、国分寺崖線上の高台、上野毛から尾山台にかけて広がる野毛古墳群のなかで最大規模の古墳。平成元~4年に行われた発掘調査によって、古墳の形は帆立貝形古墳(全長82メートル、後円部直径67メートル、高さ11メートル)で、 同種の古墳としては最大級の規模を誇っている。また、周囲には馬蹄形(ばていけい)の濠(ほり)がめぐり、これを含めた全長は104メートルになることがわかっています。なお、古墳の表面は葺石(ふきいし)で覆われています。
後円部の頂上には遺体を埋葬する施設である主体部(しゅたいぶ)が50年ほどの間に4カ所設けられています。中央の第1主体部からは関東地方最古の鉄製甲冑(かっちゅう)や石製品など、多種多量の副葬品(ふくそうひん)が出土しています。これらの副葬品から、5世紀初めころ(約1,600年前)に造られた古墳と考えられ、畿内王権と深く結びついた南武蔵地域の大首長墓と考えられ、当時の政治・社会の展開を考える上で重要です。
【関連項目】
・素環頭大刀 [https://setagayadigitalmuseum.jp/collection/27/detail/]
野毛古墳群の代表的な「大塚古墳」です。場所は、玉川野毛町公園内にあります。
この大塚古墳は5世紀初頭に築かれた大型の帆立貝形古墳です。これは、前方後円墳なのですが、前方部が矮小化している為に、そのように呼ばれています。墳丘の全長82m、後円部直径68m、高さ11m、前方部長19m、最大幅28m、クビレ部幅20m、高さ2m。周囲には馬蹄形の周濠がめぐり、周濠を含めて全長104mの日本でも三番目の規模だそうです。
施設案内東京-205 薬師如来瑠璃光院
施設案内東京-204 祐天寺阿弥陀堂
施設案内東京-203 用賀プロムナード
施設案内東京-202 用賀駅
施設案内東京-201 養玉院如来寺
「施設案内東京 151~200」
施設案内東京-200 龍子記念館
「施設案内東京 101~150」
施設案内東京-150 深川七福神
「東京施設案内 51~100」
施設案内東京-100 明治大学発祥の地
「東京施設案内 0~50」
施設案内東京-50 丸石ビルディング
|
セブンカルチャーで募集しています
全国のカルチャーで申し込み可能です あるいは牡蠣にお問い合わせください
株式会社セブンカルチャーネットワーク 事業推進部 東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569
電話番号 03-5949-3842 FAX番号 03-5949-3874
第36回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「1」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ デギスタシオン DEGUSTATION
デギスタシオン DEGUSTATION 第36回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「1」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 記録
デギスタシオン DEGUSTATION 第36回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「1」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 食事記録
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬
第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑬」
第36回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「1」
令和1年10月18日(金) 集合:【成城学園駅(小田急)】改札中央口出口10時30分 解散15時 二子多摩川園駅
小田急・成城学園-成城五丁目猪股庭園「見学」-旧山田家住宅「見学・休憩」-成城学園駅(ランチ・デギスタシオン)-世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー-東宝スタジオ-(仙川)-世田谷おおくら大仏 日蓮宗 妙法寺-次大夫堀公園民家園「見学」-次大夫堀公園(じだゆうぼりこうえん)「民家園・見学」-(バス※場合によっては成城大学・二子多摩川園へ)
デギスタシオン DEGUSTATION
成城にあるフランス料理の名店。清潔感漂う店内で本格的なフレンチを手軽に楽しめる。手の込んだお料理の数々は珍しい食材もふんだんに使い、レベルが高い。 その12
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬
第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑬」
第36回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「1」
令和1年10月18日(金) 集合:【成城学園駅(小田急)】改札中央口出口10時30分 解散15時 二子多摩川園駅
小田急・成城学園-成城五丁目猪股庭園「見学」-旧山田家住宅「見学・休憩」-成城学園駅(ランチ・デギスタシオン)-世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー-東宝スタジオ-(仙川)-世田谷おおくら大仏 日蓮宗 妙法寺-次大夫堀公園民家園「見学」-次大夫堀公園(じだゆうぼりこうえん)「民家園・見学」-(バス※場合によっては成城大学・二子多摩川園へ)
デギスタシオン DEGUSTATION
成城にあるフランス料理の名店。清潔感漂う店内で本格的なフレンチを手軽に楽しめる。手の込んだお料理の数々は珍しい食材もふんだんに使い、レベルが高い。













意外と良い店を発見。成城大学近くの小さなフレンチ料理店。仙川近くにある、落ち着ける店・おいしい店を再確認した。以前から知っていたが、大人数だとなかなか予約(昼)が取れないこともあり、なかなか利用することができなかった。今回2ヶ月前に予約、食事利用の運びとなりました。
店の名前ともなっている「デギランチ」を食してみた。参加者の中には入店したことのある方もおり、地元では評判の良い店のようである。ランチとしては珍しく、きちんとテーブルセッテングがされた店内はきれいに整っていた。それからが好印象の始まり。ナプキンがきれいに皿のうえに飾られていた。
面白いのは紙おしぼり、小さな塊を水に入れれば、大きくなり使えるもの。初めての方も居られたのでまずは私がさりげなく範を見せてみた。それだけでも話題になるし、楽しさを与えてくれる。今で言えば映えると言うことなのかもしれない。長途長い列に14人が納まり、落ち着くことができた。
コースは、①スープ②サラダ③メイン料理④パン⑤デザート⑥飲み物がつくもの。これが2400円で食べられるのだからありがたい。テーブルにはメニューが準備されていたのでわかりやすい。水はセルフでできるようになっていたが、果物が入ったもの。飲めばかすかに香りを感じた。
「本日のスープ」となっていたのは、「ジャガイモのスープ」。芋の味は感じながら、コクのあるスープとなっていた。おいしく焼かれたフランスパンには、南瓜に見立てられたバターもついていた。味もおいしい。お酒はついていないので、各自が好みのみのを注文。600円からと言うことで、リーズナブル。しかし、開業記念と言うことでこれ以上割引になっていた(会計時聞いたので早く聞いていればもっと飲んでいたであろう)。
サラダは「シェフのお任せサラダ」となっていた。10種ほどの新鮮な野菜が鍋状の陶器に入れられ提供される。さっぱりとしたサワークリームのようなドレッシングが添えてあり、相性が非常に良かった。生の野菜がこんなにおいしいものだったと思わせる仕上がりになっていた。見た目にもきれいなものだった。底の方に暖かい石が入っており、これでやや暖かくしていたらしい。
メインは、魚か肉。本日は「サーモンとバジルパルメザンチーズ タブナードルソース」「鶏もも肉のソティー ローズマリー香るオレンジソース」となっていた。追加料金を払えば、魚2種・肉4種が選択可能だが、ほとんどのかたがレギュラーを選択。2名が350円追加の「デキ定番!!牛ホホ肉のの赤ワイン煮込み」をを選んでいた。
いずれもおいしい物が提供された。魚はやや小さめであるがパリパリに焼かれたものにおいしいソースが合わせられていた。香ばしくおいしいものだった。鶏肉は私は食べていないが、おいしいとの声が上がっていた。オプ食のホホ肉も柔らかく、おいしい味付けに仕上げられていたようである。
デザートの前に、飲み物を聞かれたが面白い提案が紅茶。デイーバックでの提供らしいが、ビジュアルに表現されものが提示された。珍しいがわかりやすい物だった。珈琲・紅茶等を好みのものが提供された。併せて出されたのが、「デザート盛り合わせ」。これが大好評。小さな容器に、5種のデザートがお洒落に盛り付けされていた。かわいいの声が聞こえていた。










セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬
第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑬」
今回は特徴のある建築散策をしてみましょう 意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
第36回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「1」
令和1年10月18日(金) 集合:【成城学園駅(小田急)】改札中央口出口10時30分 解散15時 二子多摩川園駅
小田急・成城学園-成城五丁目猪股庭園「見学」-旧山田家住宅「見学・休憩」-成城学園駅(ランチ・フレンチレストラン アシエット「予定」)-世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー-東宝スタジオ-(仙川)-世田谷おおくら大仏 日蓮宗 妙法寺-次大夫堀公園民家園「見学」-次大夫堀公園(じだゆうぼりこうえん)「民家園・見学」-(バス※場合によっては成城大学・二子多摩川園へ)-瀬田四丁目旧小坂緑地(旧小坂家住宅)-二子多摩川園駅
デギスタシオン DEGUSTATION
珍しい材料を使い、手の込んだフランス料理がいただけるフレンチのお店 成城にあるフランス料理の名店。清潔感漂う店内で本格的なフレンチを手軽に楽しめる。手の込んだお料理の数々は珍しい食材もふんだんに使い、レベルが高い。それでいて「お子様セット(1,800円)」もあり、子供連れにも優しいのが嬉しい。ランチは「デギランチ(2,400円)」から「スペシャルランチコースB(5,400円)」までありシチュエーションに合わせて選べる。デザート盛り合わせが楽しめるので、女子会やママ会での利用にも好評。ディナーでも「プティコース(4,300円)」など、数種類のコースにワインも種類豊富に取り揃えているのでお誕生日や結婚記念日などのアニバーサリー、大切な人へのプレゼントのお食事にもお勧め。
コロナウィルスが終息すれば再開します。状況になって変化します。詳しくは問い合わせください。9月からは食事を割愛し再開します。
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮ 「一級建築士と自然・建築見学を楽しむ!⑮」再編集 第3金曜日実施
コロナウィルスが終息すれば再開します。状況になって変化します。詳しくは問い合わせください。9月からは再開できそうです。
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑯」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 再開予定202009
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑮」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 再開予定202009
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます