このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
20221102 京都26 史跡
京都府京都市東山区清水 京都定期観光バス
清水寺④真福寺大日堂
真福寺、通称「大日堂」は、清水寺の参道「清水坂」を仁王門に向かって登る途中、左側にある小さな寺院です。
清水坂に面して建つ真福寺は通称大日堂と呼ばれる清水寺の塔頭である。開創については不詳であるが、天保年間(1830~43年)に再興されている。
現在の本尊・大日如来坐像は、2011年の東日本大震災によって岩手県高田の松原の松はうしなわれたが、その倒木を材料として、京都伝統工芸大学校の研究室の教授・学生によって造像された仏像である。旧本尊大日如来坐像は重要文化財で、清水寺に安置されている。
大日堂(だいにちどう)、正式名称は真福寺(しんぷくじ)。1534年の創建と伝わる。東日本大震災によって唯一残った陸前高田松原の倒木松によって創られた大日如来坐像を祀る。
史跡-489 南禅寺3
史跡-488 南禅寺②
史跡-437 南禅寺①
史跡-436 金地院(東照宮)
史跡-435 四条通り(東)
史跡-434 八坂神社④
史跡-434 八坂神社③
史跡-433 八坂神社②
史跡-432 八坂神社①
史跡-431 ねじりまんぽ
史跡-430 太平山 大中寺
史跡-429 太平山 太平神社②
史跡-428 大平山 太平神社➀
史跡-427 淡路坂(高架下)
史跡-426 エキュート神田万世橋
史跡-426 開成学園発祥の地 ワテラスコモン
史跡-425 不忍池辯天堂
史跡-424 横浜市庁舎
史跡-423 八甫鷲宮神社
史跡-422 正一位一色稲荷神社 (幸手城跡)
史跡-421 幸手 神明神社
202112までの史跡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます