中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

工場・施設見学 その297 豪徳寺②

2018-12-13 07:00:31 | 施設見学

20180511 東京南西 見学・ツツジ
東京都世田谷区太子堂         史跡・牡丹
            豪徳寺②
 豪徳寺(ごうとくじ)は、東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。元は臨済宗。山号は大谿山(だいけいざん)。一説には招き猫発祥の地とされる。 招き猫発祥の地とする説がある。井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊家御菩提所としたという。
 豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と称し、招猫観音(招福観世音菩薩、招福猫児はその眷属)を祀る「招猫殿」を置く。招猫殿の横には、願が成就したお礼として、数多くの招福猫児が奉納されている。ちなみに、招福猫児は右手を上げており、小判などを持たない素朴な白い招き猫である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

"世田谷" の検索結果 23 件

  1. 一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉・茨城・栃木から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅平成30年11月9日(火) 10時3...

  2. 一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー 東京散策&グルメランチ第27回(59)水道橋から後楽園界隈・ 江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅...

  3. 神楽坂後のチョイのみ「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。

    神楽坂後のチョイのみ「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。09...

  4. LA COCORICO 渋谷   東京文化財ウィークを楽しむ旅  特別公開「山﨑家住宅主家」  ネットデカルチャー(家族編)

    LA COCORICO 渋谷 東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」 ネットデカルチャー(家族編)

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25ネットデカルチャー(家族編)東京の料理店・街 20181103東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」茗荷谷-山﨑家住宅主家(見学)...

  5. ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ  第24回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 

    ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ 第24回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街...

  6. 老舗の帰路、やや小腹があいたのでチョイのみ。「ひろかつ」と言う串揚げ屋に入ってみた。

    老舗の帰路、やや小腹があいたのでチョイのみ。「ひろかつ」と言う串揚げ屋に入ってみた。

     一仕事終え、渋谷を歩いていれば偶然地下の店からでできた従業員に声をかけられ、入店することにした。屋号は店の特徴そのまま「ひろかつ」。串揚げの店なので関西系と思えば、やはりそうである。ビールが199円という低価格につられての入店。天ぷらもあるらしい。 多少迷ったが、ここはスタンダードに串揚げ「5本セット」を頼んでみた。こちらも1本100円程度、関西価格である。細かなパン粉が特徴な串揚げは、食...

  7. 今日は老舗の案内。デパートの出店ではあるが、「なだ万茶寮」が面白いメニューを出していたので伺う。

    今日は老舗の案内。デパートの出店ではあるが、「なだ万茶寮」が面白いメニューを出していたので伺う。

     老舗巡りも3ほどとなり、多少は変化させることが必要と思い実施している。今回はデパートの中ではあるがなだ万。正式には、「なだ万・渋谷茶寮」となっているが、1830年(天保元年)に初代・灘屋萬助が料亭「灘萬」の母体というべき料理屋を大阪で創業した店舗。立派な老舗である。 当然、店舗規模は小さいが、本日の参加者は8名、個室美可能かと聞けば、別料金だという。そうなればテーブル席でもよい。しかし、照...

  8. 北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  9. 海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-ne...

  10. 今日は三軒茶屋から世田谷線の旅、先日見つけた心地よいイタリアン「GITA」を利用した。間違いない。

    今日は三軒茶屋から世田谷線の旅、先日見つけた心地よいイタリアン「GITA」を利用した。間違いない。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ...

  11. AD

    世田谷区の新築マンション | 公式サイト-桜新町駅 最寄り

    ファインコート弦巻/上町駅利用可、渋谷駅へ直通10分、2駅2路線利用可能。全6邸

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その296 豪徳寺①

2018-12-11 07:04:14 | 施設見学

20180511 東京南西 見学・ツツジ
東京都世田谷区太子堂         史跡・牡丹
            豪徳寺①
 豪徳寺(ごうとくじ)は、東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。元は臨済宗。山号は大谿山(だいけいざん)。一説には招き猫発祥の地とされる。 招き猫発祥の地とする説がある。井伊直孝が猫により門内に招き入れられ、雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜び、後に井伊家御菩提所としたという。
 豪徳寺では「招福猫児(まねぎねこ)」と称し、招猫観音(招福観世音菩薩、招福猫児はその眷属)を祀る「招猫殿」を置く。招猫殿の横には、願が成就したお礼として、数多くの招福猫児が奉納されている。ちなみに、招福猫児は右手を上げており、小判などを持たない素朴な白い招き猫である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

"世田谷" の検索結果 23 件

  1. 一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉・茨城・栃木から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅平成30年11月9日(火) 10時3...

  2. 一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー 東京散策&グルメランチ第27回(59)水道橋から後楽園界隈・ 江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅...

  3. 神楽坂後のチョイのみ「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。

    神楽坂後のチョイのみ「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。09...

  4. LA COCORICO 渋谷   東京文化財ウィークを楽しむ旅  特別公開「山﨑家住宅主家」  ネットデカルチャー(家族編)

    LA COCORICO 渋谷 東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」 ネットデカルチャー(家族編)

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25ネットデカルチャー(家族編)東京の料理店・街 20181103東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」茗荷谷-山﨑家住宅主家(見学)...

  5. ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ  第24回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 

    ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ 第24回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街...

  6. 老舗の帰路、やや小腹があいたのでチョイのみ。「ひろかつ」と言う串揚げ屋に入ってみた。

    老舗の帰路、やや小腹があいたのでチョイのみ。「ひろかつ」と言う串揚げ屋に入ってみた。

     一仕事終え、渋谷を歩いていれば偶然地下の店からでできた従業員に声をかけられ、入店することにした。屋号は店の特徴そのまま「ひろかつ」。串揚げの店なので関西系と思えば、やはりそうである。ビールが199円という低価格につられての入店。天ぷらもあるらしい。 多少迷ったが、ここはスタンダードに串揚げ「5本セット」を頼んでみた。こちらも1本100円程度、関西価格である。細かなパン粉が特徴な串揚げは、食...

  7. 今日は老舗の案内。デパートの出店ではあるが、「なだ万茶寮」が面白いメニューを出していたので伺う。

    今日は老舗の案内。デパートの出店ではあるが、「なだ万茶寮」が面白いメニューを出していたので伺う。

     老舗巡りも3ほどとなり、多少は変化させることが必要と思い実施している。今回はデパートの中ではあるがなだ万。正式には、「なだ万・渋谷茶寮」となっているが、1830年(天保元年)に初代・灘屋萬助が料亭「灘萬」の母体というべき料理屋を大阪で創業した店舗。立派な老舗である。 当然、店舗規模は小さいが、本日の参加者は8名、個室美可能かと聞けば、別料金だという。そうなればテーブル席でもよい。しかし、照...

  8. 北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  9. 海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-ne...

  10. 今日は三軒茶屋から世田谷線の旅、先日見つけた心地よいイタリアン「GITA」を利用した。間違いない。

    今日は三軒茶屋から世田谷線の旅、先日見つけた心地よいイタリアン「GITA」を利用した。間違いない。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ...

  11. AD

    世田谷区の新築マンション | 公式サイト-桜新町駅 最寄り

    ファインコート弦巻/上町駅利用可、渋谷駅へ直通10分、2駅2路線利用可能。全6邸

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その295 キャロットタワー 三軒茶屋 展望スペース

2018-12-10 07:38:33 | 施設見学

20180511 東京南西 見学
東京都世田谷区太子堂
三軒茶屋  展望スペース
キャロットタワー
 キャロットタワー(Carrot Tower)は、東京都世田谷区太子堂にある商業施設、及びホール施設併設のオフィスビル。三軒茶屋駅周辺の再開発事業により1996年に完成した。東急世田谷線に直結、東急田園都市線三軒茶屋駅にも地下通路で接続されている。周囲に中低層の建物が多い中、レンガ調外壁の一際目立つ建築物で、周辺のランドマークにもなっている。
  最上階は入場料無料の展望スペースになっている。エフエム世田谷のサテライトスタジオが設置されており、公開放送が行われている場合もある。同階にあるレストラン「スカイキャロット」からは都心を望むことができる。毎年10月には、キャロットタワーの施設を利用した「三茶de大道芸」と称するイベントが行われており、多数の人々で賑わう。 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"三軒茶屋" の検索結果 5 件

  1. 北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  2. 海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-ne...

  3. 今日は三軒茶屋から世田谷線の旅、先日見つけた心地よいイタリアン「GITA」を利用した。間違いない。

    今日は三軒茶屋から世田谷線の旅、先日見つけた心地よいイタリアン「GITA」を利用した。間違いない。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ...

  4. 今日は世田谷線を楽しむたび、おしゃれな店を探せば「イタリア料理 GITA」。なかなかの良店でした。

    今日は世田谷線を楽しむたび、おしゃれな店を探せば「イタリア料理 GITA」。なかなかの良店でした。

     東京散策も少し変化をつけはめている。今日は少し郊外へ、世田谷線を楽しんでみた。地の利がない方もいるので渋谷で集合、その後地下鉄で三軒茶屋まで移動、フリー切符を利用して、移動してみた。最寄り駅は「上町」であるが、歩けば15分程度かかる。どちらかといえば、馬事公苑が近いところである。 交通の便が悪いせいか、店の対応・サービスは非常に良い物だった。久しぶりに良い店に巡りあった感じ。12名程度だっ...

  5. イタリア料理 GITA 第43回世田谷線を楽しむたび①「1日乗車券を使って」「1日乗車券を使って」 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」

    イタリア料理 GITA 第43回世田谷線を楽しむたび①「1日乗車券を使って」「1日乗車券を使って」 古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」

    現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) 埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾カルチ...

  6. AD

    世田谷区の高価格帯不動産を探す

    プロも驚く情報量、更新頻度で物件情報を逃さない!まずは会員登録。

  7. AD

    三軒茶屋駅近くのホテル

    信頼できるクチコミ一億件!三軒茶屋駅近くのホテルが最大50%オフ

1 - 5 / 総件数:5 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その294 東京大学・本郷

2018-12-08 05:17:49 | 施設見学

20180508 東京北 見学
東京都文京区根津
    東京大学・本郷
  東京大学 本郷地区キャンパス(とうきょうだいがく ほんごうちくキャンパス)は、東京都文京区本郷・弥生に所在する東京大学のキャンパスの一つである。東京大学の本部が設置されており、同大学の駒場地区キャンパス・柏地区キャンパスと並ぶ規模をもつ。
「本郷キャンパス」あるいは「本郷地区」とも呼ばれる。なお、「本郷キャンパス」および「本郷地区」は、本郷地区キャンパスの一部である本郷キャンパス(後述)のみを指すこともあるので注意を要する。
  ほとんどの学部後期課程をこのキャンパスで履修する。また、附置研究所など附属研究施設の多くが本郷地区キャンパスにある。本郷地区キャンパスはさらに本郷・弥生・浅野の3地区に分かれ、それぞれ本郷キャンパス・弥生キャンパス・浅野キャンパスと呼ばれている。    

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"本郷" の検索結果 11 件

  1. 上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  2. はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんで...

  3. はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処  第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉から東京・老舗を楽しむたび「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9熊谷カルチャー第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 歴史的建造物でランチ「は...

  4. 一人二次会「上野。肉の大山」 第46回上野から鶯谷・日暮里の旅 古河・上尾カルチャーセンター 

    一人二次会「上野。肉の大山」 第46回上野から鶯谷・日暮里の旅 古河・上尾カルチャーセンター 

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ...

  5. 本日も北千住出仕事。乗換駅上の構内で朝食。まぐろ一代 エキュート上野店、朝定食500円。

    本日も北千住出仕事。乗換駅上の構内で朝食。まぐろ一代 エキュート上野店、朝定食500円。

     最近の駅ナカは充実している。上野駅もいつの間にか飲食店も多くなり、北側は賑やかになっている。パブ系の物もあり、たいめいけんまで入っている。朝食は考えたことも無かったが、北千住に向かう途中の乗り換え点。考えてみたらここで食べるのも良いかもしれない。 朝食は数店舗やっているが、今日選択したのは鮨屋(まぐろ一代)。とは言っても朝から鮨ではなく、朝定食を出している。カウンターには職人ではなく、パー...

  6. 歴史的建造物でランチ「はん亭」 第46回 上野から鶯谷・日暮里の旅③  古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」

    歴史的建造物でランチ「はん亭」 第46回 上野から鶯谷・日暮里の旅③  古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」

    参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805 埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾カルチャーセンター  「お江戸巡り⑮」 案第46回上野から鶯谷・日暮里の旅③平成30年5月8...

  7. 肉の大山で 一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)「隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ」

    肉の大山で 一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)「隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ」

    何か寄ってみたくなる店という物があるという。上野で一人であれば「肉の大山」、気軽には入れる(食べられる)雰囲気が良い。今日も時間が早いので、アルコール半額、それでも安いビールが大ジョッキで230円程度で食べられるのだからありがたい。 今日は珍しくコロッケから始めた。当然ビールは大ジョッキ。カウンターは外の部分。広く使っているグループがいたが、この手の店では譲り合ってほしいものである。最近立...

  8. 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅、ランチは上野の森「韻松亭  花籠膳2,600円」

    上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅、ランチは上野の森「韻松亭 花籠膳2,600円」

    現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) 上野近辺には、様々な老舗・名店がある。以外と知...

  9. 赤坂 うまや 第17回 赤坂界隈を楽しむたび㊾ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7

    赤坂 うまや 第17回 赤坂界隈を楽しむたび㊾ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532熊谷カルチャー「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ第17回 赤坂界隈を楽しむたび㊾平成30年1月12日(金) 10...

  10. 両国を散策。両国第一ホテル・ダイニング」でシーフードドリアセット 第11回 両国から浅草にいたるたび

    両国を散策。両国第一ホテル・ダイニング」でシーフードドリアセット 第11回 両国から浅草にいたるたび

     今日は珍しいランチにしてみた。一度利用したことがあるが、両国第一ホテルの大サービスのランチ。インターネットで申し込むと、通常の単品(ランチ)料金でもサラダ・デザートも盛り合わせに変わる。それだけではない、前回も頼んでみれば、ドリンク2杯がつくという。 まずは、乾杯のために各自にドリンクを決定してもらう。そのうちサラダが提供される頃には、ドリンクもそろい乾杯。今日は遅めのランチ。まずは乾杯。...

  11. AD

    ピアノと庭園のカフェダイニング | 東大赤門前・ピアノ生演奏

    東大赤門前。本郷三丁目駅から 徒歩3分(20-70名 貸切可)

  12. AD

    中学受験は過去問対策で決まる | もっと早くに過去問を始めれば

    良かったと昨年受験生の78%が後悔しています/スタディタウンの10倍分かる過去問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その293 東京大学

2018-12-07 07:27:41 | 施設見学

20180508 東京北 見学 菖蒲・史跡
東京都文京区本郷
            東京大学
  東京大学は欧米諸国の諸制度に倣った、日本国内で初の近代的な大学として設立された。
  東京大学には、特に創立時に明文化された建学の精神はない。しかし、国立大学法人化に伴い、現在は「東京大学憲章」が定められている。東京大学憲章は、「大学」としての使命を公に明らかにすることと、目指すべき道を明らかにすることを目的として学内有識者会議によって制定されたものである。学部教育の基礎としてリベラル・アーツ教育(教養教育)を重視することを謳っている。
  東京大学は、主な3つのキャンパスごとに教育内容・研究内容を異にする。教育内容の面では、主に教養課程を実施する駒場キャンパス、専門教育を行う本郷キャンパス、主に大学院課程の教育を行う柏キャンパスに分けられる。また研究内容の面では、伝統的な学問領域の研究を行う本郷キャンパス、学際的な研究を行う駒場キャンパス、新しい学問領域の研究を行う柏キャンパスに分けられる。

 

 

 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

"本郷" の検索結果 11 件

  1. 上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    上野界隈の散策、根津まで足を伸ばし「はん亭」で串揚げコース(昼)を楽しんでみた。

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみまし...

  2. はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんで...

  3. はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処  第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    はん亭 歴史感じる老舗串揚げ処 第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)PART9熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉から東京・老舗を楽しむたび「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9熊谷カルチャー第23回上野から鶯谷・日暮里の旅(55) 歴史的建造物でランチ「は...

  4. 一人二次会「上野。肉の大山」 第46回上野から鶯谷・日暮里の旅 古河・上尾カルチャーセンター 

    一人二次会「上野。肉の大山」 第46回上野から鶯谷・日暮里の旅 古河・上尾カルチャーセンター 

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ...

  5. 本日も北千住出仕事。乗換駅上の構内で朝食。まぐろ一代 エキュート上野店、朝定食500円。

    本日も北千住出仕事。乗換駅上の構内で朝食。まぐろ一代 エキュート上野店、朝定食500円。

     最近の駅ナカは充実している。上野駅もいつの間にか飲食店も多くなり、北側は賑やかになっている。パブ系の物もあり、たいめいけんまで入っている。朝食は考えたことも無かったが、北千住に向かう途中の乗り換え点。考えてみたらここで食べるのも良いかもしれない。 朝食は数店舗やっているが、今日選択したのは鮨屋(まぐろ一代)。とは言っても朝から鮨ではなく、朝定食を出している。カウンターには職人ではなく、パー...

  6. 歴史的建造物でランチ「はん亭」 第46回 上野から鶯谷・日暮里の旅③  古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」

    歴史的建造物でランチ「はん亭」 第46回 上野から鶯谷・日暮里の旅③  古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」

    参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805 埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾カルチャーセンター  「お江戸巡り⑮」 案第46回上野から鶯谷・日暮里の旅③平成30年5月8...

  7. 肉の大山で 一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)「隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ」

    肉の大山で 一人2次会・上野 肉の大山(ビール+揚げ物)「隅田川の橋を巡り浅草の老舗の味を楽しむ」

    何か寄ってみたくなる店という物があるという。上野で一人であれば「肉の大山」、気軽には入れる(食べられる)雰囲気が良い。今日も時間が早いので、アルコール半額、それでも安いビールが大ジョッキで230円程度で食べられるのだからありがたい。 今日は珍しくコロッケから始めた。当然ビールは大ジョッキ。カウンターは外の部分。広く使っているグループがいたが、この手の店では譲り合ってほしいものである。最近立...

  8. 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅、ランチは上野の森「韻松亭  花籠膳2,600円」

    上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅、ランチは上野の森「韻松亭 花籠膳2,600円」

    現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) 上野近辺には、様々な老舗・名店がある。以外と知...

  9. 赤坂 うまや 第17回 赤坂界隈を楽しむたび㊾ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7

    赤坂 うまや 第17回 赤坂界隈を楽しむたび㊾ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532熊谷カルチャー「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ第17回 赤坂界隈を楽しむたび㊾平成30年1月12日(金) 10...

  10. 両国を散策。両国第一ホテル・ダイニング」でシーフードドリアセット 第11回 両国から浅草にいたるたび

    両国を散策。両国第一ホテル・ダイニング」でシーフードドリアセット 第11回 両国から浅草にいたるたび

     今日は珍しいランチにしてみた。一度利用したことがあるが、両国第一ホテルの大サービスのランチ。インターネットで申し込むと、通常の単品(ランチ)料金でもサラダ・デザートも盛り合わせに変わる。それだけではない、前回も頼んでみれば、ドリンク2杯がつくという。 まずは、乾杯のために各自にドリンクを決定してもらう。そのうちサラダが提供される頃には、ドリンクもそろい乾杯。今日は遅めのランチ。まずは乾杯。...

  11. AD

    ピアノと庭園のカフェダイニング | 東大赤門前・ピアノ生演奏

    東大赤門前。本郷三丁目駅から 徒歩3分(20-70名 貸切可)

  12. AD

    中学受験は過去問対策で決まる | もっと早くに過去問を始めれば

    良かったと昨年受験生の78%が後悔しています/スタディタウンの10倍分かる過去問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする