中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

茨城-272 鷹見泉石記念館

2018-01-02 05:30:31 | 横浜中華街

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170414    古河 桜
茨城県古河市中央町
 鷹見泉石記念館①②
            奥原晴湖画室
 蘭学者鷹見泉石(たかみせんせき)の晩年の住まいです。古河城の余材を使って建てたと伝えられている建物を改修して公開しています。江戸時代に作られたものとして唯一のヨーロッパ国図「新訳和蘭国全図」など、数々の研究に没頭した住居です。
海外情報について教えを請う幕府の役人たちが泉石のもとを訪ねたといいます。
■鷹見泉石
家老として、藩主土井利位(としつら)に仕えた古河藩士。利位が大阪城代であった折りに「大塩平八郎の乱」で鎮圧にあたるなど、大きな働きをしました。また、優れた蘭学者でもあり、数多くの研究資料の収集にあたりました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この所北千住の仕事が多い。いもやで天麩羅「天丼並」をいただく。

...古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」...北千住でランチ、駅前の丸井で「うまや」を発見。うまやで「楽屋飯」を食べてみた。...赤坂、なかなか雰囲気のある店というイメージ。まさか駅ビルに入っているとは思わなかった。「三代目 市川猿之...
中年夫婦の外食2 2018/01/01 08:24:15

sosamu21.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする