私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花散策 コブシ-11  千塚西公園

2015-10-14 06:27:48 | コブシ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150402   桜・コブシ
埼玉県久喜市桜田
        千塚西公園
  千塚西公園(ちづかにし こうえん)は埼玉県幸手市(香日向地区(行幸地区))に所在する幸手市が設置、管理・運営する都市公園である。
  園内施設は野球グラウンド・テニスコート・ベンチ・駐車場・児童遊具などであり、このうち野球グラウンドおよびテニスコートは調整池の機能を有している。このため台風などの豪雨後は利用が困難な場合もある。
  木製複合遊具や健康遊具が設置されています。春には桜の木がとてもキレイです。
駐車場、トイレもあるので遠方からの利用にも便利です。また、敷地内には、野球場、テニスコートもあります。予約をしてご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散策 コブシ-10   堂山公園

2015-10-05 03:55:38 | コブシ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150331   コブシ・桜
埼玉県蓮田市上
            堂山公園
 昭和57年にオープンした堂山公園は自然の地形を活かした起伏の多い公園です。蓮田市発展のために数々の業績を残した飯野喜四郎氏の生家跡につくられました。園内には飯野氏の銅像が建てられ、大きな噴水やアスレチック、ゲートボール場などの設備が整い、市民の憩いの場となっています。
  田駅の利用者はこの10年で1.3倍に増え、その数は一日平均2万4000人を超えるほどです。通勤や通学でにぎあうこの蓮田駅を中心の、21世紀にふさわしい都市環境の整備が進められています。西口の再開発事業がそのそのひとつ。駅前の2万平方メートルの地域を、新しいまちづくりの核として整備していくものです。お店や事務所のほかにも、公共公益施設を配置して、より便利で近代的な都市空間を創り出します。あわせて駅前広場も広げ、東口の広場とともにバスやタクシーといった公的交通機関がスムーズに利用できるようにします。また、駅にアクセスする車両の渋滞を穏和にするために、蓮田駅東口黒浜線・蓮田駅西口通線・前口山ノ内線といった周辺の都市計画道路の整備を進めています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散策 コブシ-9  パークシティ白岡

2015-09-29 04:26:56 | コブシ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150331 桜・コブシ・小手毬
埼玉県白岡市小久喜
パークシティ白岡
 代の管理組合及び、住民の皆様のご尽力により培われた住環境の維持・向上の取り組みに携ることができることを感謝申し上げます。 皆様が築き上げた管理・運営手法を大切にしながら更なる住環境の維持・向上に努めさせていただきます。
一方、外部環境に目を移すと、消費税率の変更や物価の上昇など先々のマンション管理予算に影響を与える要素があることや、東日本大震災の経験から学んだ防災対策強化の必要性など、 将来にわたって安心できる住環境を維持していくために今何をすべきかを追加で検討する時期にあることを実感しております。 役員一同皆様のご意見を拝聴しながら上記の課題に取り組んで参りますので、引き続き皆様のご支援とご協力を宜しくお願いいたします。hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散策 コブシ-8  古河総合公園③

2015-08-06 05:45:45 | コブシ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150327    古河・コブシ
茨城県古河市鴻巣
古河総合公園③
  民が集う現在の入会地・コモンズとして、また、「人間の歴史と自然の変遷がない交ぜになった有為転変の風景」を意識して、設計されている。さらに、「パークマスター」制度を提案し、公園の維持管理だけでなく、イベントを企画・実施して、公園の顔となる役割を担うものとしたらしい。
  面積は22.4ha(未整備部分を含めた計画面積は25.2ha)。公園内には、古河公方足利氏の御所跡(古河公方館跡)、徳源院跡、御所沼、民家園(旧飛田家住宅・旧中山家住宅)、芝生の広場(御所沼原等)、遊具広場、大賀ハスの蓮池、約2000本の花桃が植えられた桃林等がある。
  遅めの「ハナモモとコブシの競演」が池の近くでみられました。

 

 

 

 

日高屋は今度はカツやを展開するらしい。「かつ元」、串揚げとビールで試してみた。

...古河・上尾カルチャーセンターの白金散策、白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京。...大宮でも「ねぎ」を発見。なかなか美味しい焼き鳥、のんびりしてしまった。...白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京...大宮東口・寿司...
中年夫婦の外食 2015/07/29 04:37:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散策 コブシ-7  久喜市東街路樹

2015-08-05 04:33:15 | コブシ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150327     コブシ
埼玉県久喜市久喜東
  久喜市東街路樹
 久喜市(くきし)は、埼玉県東部にある市である。東京都特別区部への通勤率は16.3%(平成22年国勢調査)。2010年(平成22年)、久喜市、北葛飾郡鷲宮町、栗橋町、南埼玉郡菖蒲町が新設(合体)合併し誕生した。
 埼玉県東部に位置し都心までは約50km。面積は82.4 km²で、北東から南西方向に約16.5km、北西から南東へ約7kmの長さがある。利根川の沖積平野にあって市全域は概ね平坦であるが、中心市街地、旧鷲宮地域、旧栗橋地域には、微高地になっている場所もある。市の北東側に利根川、南西側に元荒川が流れる。隣接自治体は10市町あり、県内では秩父市の15、さいたま市の13、川越市の11に次ぎ飯能市と同数である。
 街路樹にはコブシが多く植えられています。

 

 

 

 

 

最近妻と行くのは「がってん寿司(杉戸店)」。ランチ+アラカルト、サービスあら汁を楽しむ。

...久喜と杉戸(高野台)にあるが、雰囲気が良いので杉戸店に行くことが多い。がってん寿司の特徴の注文のたびに「ガッテン承知の助」と言うかけ声がどうも妻が苦手、静かな幸手(杉戸)店に足が向かう。 ただ、残念なのはここは寿司ロボットを導入している店舗...
中年夫婦の外食 2015/07/17 15:29:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする