このブログは 「私の花散策」の続編です。
20150109 東京北東・薔薇・シンボル
東京都北区
荒川遊園前公園
東京23区内唯一の公営遊園地である荒川遊園地。大正11年開園の老舗遊園地。面積約3万m²。荒川区北部の隅田川沿いに所在する。
過去数度の改装を経て現在の構成は1991年以降のもの。低年齢層の子供が楽しく遊べるよう特化しており、アトラクションは定番ものが一通り揃っているが、小学校低学年層に合わせたレベルで激しいものはない。
100円-200円程度という入園料やアトラクション利用料の安さが特徴で、財布を気にせず気軽に利用できる遊園地である。アトラクション以上に小動物園やピクニック用の広場、遊具施設、水遊び場などが充実しており、園内の装飾やレイアウトも清楚で、全体的に大型の公園に近い趣きがあり、落ち着いた雰囲気を持つ。
そのエントランスも公園となっており、バラなどが季節に合わせて咲き誇る。
鈴木酒販 モダンな角打ち、女性をお連れしても安心。
...荒川遊園地前駅(延命寺・船方神社・水上バス乗り場「隅田川」)-割烹熱海・旬花亭「食事」)-... 中年夫婦の外食 2015/03/05 06:16:00...
中年夫婦の外食 2015/03/28 06:07:00
ratuko00.exblog.jp
-
荒川線の散策の途中で立ち寄った割烹料理店が経営する、食事処「旬花亭」その2
...荒川遊園地前駅(延命寺・船方神社・水上バス乗り場「隅田川」)-割烹熱海・旬花亭「食事」)-①荒川二丁目駅(「荒川自然公園(東京の水を作っています)」)-②三ノ輪(商店街)-王子-③飛鳥山駅(飛鳥山公園)-大塚 雨天一部省略和風割烹「熱海」...中年夫婦の外食 2015/03/05 06:16:00ratuko00.exblog.jp -
旬花亭(割烹熱海) 王子から都営荒川線を利用し散策
...荒川遊園地前駅(延命寺・船方神社・水上バス乗り場「隅田川」)-宮ノ前駅(八幡宮・「食事」)-荒川二丁目駅(「荒川自然公園(東京の水を作っています)」)-三ノ輪(商店街)-王子-「お札と切手の資料館」(飛鳥山公園)-大塚 ...中年夫婦の外食 2015/03/01 06:53:00ratuko00.exblog.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます