私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

紫陽花-41  ベルサール新宿 セントラルパーク新宿

2014-10-24 06:00:07 | 紫陽花

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140622 紫陽花・東京南西
東京都新宿区西新宿
セントラルパーク新宿
ベルサール新宿
  住友不動産が建設・維持するオフィスビル。ベルサール新宿セントラルパークは、展示会・販売会・セミナー・株主総会・研修・採用活動・説明会・試験・カンファレンス・パーティーや懇親会などの各種イベント・会議の用途に応じて様々なイベントホールや貸会議室がある。新宿エリア周辺でレンタルスペースをお探しの方やイベント企画で背の利用価値が高い。
 公開空地として生まれた庭には、散策路この時期には紫陽花が咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

紫陽花-39   新宿鬼子母神  柏照山 常泉院

 

大宮「松すし」で平日500円日替わりにぎり。

...新宿「陳麻家」で、すばらしい晩酌(ビール)セット。料理(小皿)2品+ビール680円。...大宮・居酒屋千年の宴、30分もかかったランチ 「チキンカツ定食」.... 中年夫婦の外食 2014/09/01 05:45:00 ratuko00.e...
中年夫婦の外食 2014/09/25 04:23:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花-40   常園寺  日蓮宗 福聚山

2014-10-23 05:15:36 | 紫陽花

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140622 東京南西・紫陽花
東京都新宿区西新宿
日蓮宗 福聚山
            常園寺
 新宿副都心にある寺院の葬儀会館です。 交通の便は最良です。地元の方には「成子の常圓寺」として親しまれています。
 創建年代は不詳。1585年(天正13年)頃、渋谷区幡ヶ谷近辺より青梅街道沿いの現在地に移されたと伝わる。常円寺出身の僧には高僧が多く、日蓮宗の最高学府に当たる中村壇林の能下(学長に相当)などを輩出した。1945年(昭和20年)の戦災で諸堂、寺宝の多くを失ったが、順次復興したらしい。
  教学研鑚と僧風教育を目的に、常円寺庫裏に隣接する旧信用組合ビル(常円寺第二ビル)を改修して2006年(平成18年)4月に開所された。各種研究会、定例会を行うほか、研究成果を、『日蓮仏教研究』にまとめ定期刊行している。

 

 

 

 

紫陽花-39   新宿鬼子母神  柏照山 常泉院

 

大宮「松すし」で平日500円日替わりにぎり。

...新宿「陳麻家」で、すばらしい晩酌(ビール)セット。料理(小皿)2品+ビール680円。...大宮・居酒屋千年の宴、30分もかかったランチ 「チキンカツ定食」.... 中年夫婦の外食 2014/09/01 05:45:00 ratuko00.e...
中年夫婦の外食 2014/09/25 04:23:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花-39   新宿鬼子母神  柏照山 常泉院

2014-10-22 09:16:45 | 紫陽花

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140622 東京南西・紫陽花
東京都新宿区西新宿
柏照山 常泉院
  新宿鬼子母神
  寛文年間(1661-1673)に日俊上人が創建。新宿鬼子母神(成子の子育て鬼子母神)、浄行菩薩(心身を清める水かけボサツ)が祀られており、地域住民をはじめサラリーマンやOL、さらには外国人らの参詣もある。またお題目修行を中心にした誰でも参加出来る「幸せを願う感謝のお題目会」を毎日午後2時より無料で行っているらしい。
 日蓮宗常園寺と隣接しているが別なお寺産のようである。初夏には、紫陽花が美しく咲いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大宮「とんかつ松乃家」でちょい飲み。チキンカツ3個+生ビール2杯=920円

...新宿「陳麻家」で、すばらしい晩酌(ビール)セット。料理(小皿)2品+ビール680円。...大宮・居酒屋千年の宴、30分もかかったランチ 「チキンカツ定食」.... 中年夫婦の外食 2014/09/01 05:45:00 ratuko00.e...
中年夫婦の外食 2014/09/28 06:26:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花-38  大島公園 前橋大島駅 

2014-10-21 06:59:12 | 紫陽花

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140620 紫陽花・前橋
群馬県前橋市天川大島町
前橋大島駅
        大島公園
  駅は、前橋東部工業団地(いわゆる木工団地)の中央に位置していて、北口南口共に駅前広場が整備されている。また、南口にはパークアンドライドに対応した駐車場も整備されている。群馬県内最大規模を誇る広瀬団地へは南口から新設道路で直結(約1km)している。近年南口側にラウンドワンスタジアム前橋店がオープンしてから、休日の利用客が増加したらしい。
 駅前には、無事帰る意味の「カエル」がいらっしゃいました。駅前広場に直結した大きな公園[大島公園]があり、花なども植えられ目を楽しませてくれます。 

 

 

 

 

 

 

 

シンボル・キャラクター その34  無事「かえる」 前橋大島駅

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花-37  加須はなさき公園②

2014-10-20 04:38:06 | 紫陽花

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140603 加須・紫陽花・菖蒲
埼玉県加須市水深
加須はなさき公園 ②

  加須はなさき公園(かぞはなさきこうえん)は、埼玉県加須市水深に位置する、埼玉県営の都市公園(広域公園)。
 1992年(平成4年)7月にプールを中心とした公園として開設された。夏季の大型レジャープールの他に鯉の森・芝生広場・自然観察園などが所在し、四季を通して、その季節に応じた利用をすることができる公園である。この公園は利根地域(埼玉県北東部)の田園的風景に育まれた水とみどりを基調とし、青毛堀川の多目的遊水地事業との複合施設として計画された。
 現在は非常に落ち着いてきていて自然も豊かになっている。「自然観察園」も整備された。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする