私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「バラ-53」 春日部駅西口 駅前公園

2016-09-19 12:41:51 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160727 春日部 薔薇
埼玉県春日部市中央     
春日部駅西口 駅前公園
 春日部駅(かすかべえき)は、埼玉県春日部市粕壁一丁目にある、東武鉄道の駅である。旧称は粕壁駅。
伊勢崎線(「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれる)と野田線(愛称「東武アーバンパークライン」)が交差し、接続駅となっている。
駅番号は両線個別に与えられており、東武スカイツリーラインの駅番号はTS 27、東武アーバンパークラインの駅番号はTD 10となっている。 
  構内には貨物営業を行っていた時の名残で側線があり、回送列車の待避等に使用されている。この側線にも番線が割り振られている。かつては4番線と7番線の間に2本の側線があり、それぞれ5番線・6番線の番号が振られていた。しかし、野田線のホームを拡張する際に旧7番線の線路を撤去し、側線であった6番線が現在の7番線となっている。そのためホームのない線路を含めても、構内には線路は7本しかない。

 

 

 

 

 

春日部に用事があり、珍しく妻とランチを外食ネットで調べた「海鮮割烹 魚元」にいったが?

...春日部へ。春日部近辺では、いろいろ食べるところもあるが、あまり詳しくない(さほど遠くないがあまり出向くことはない)。多少、インターネットで調べれはいろいろある。妻の趣向と甘味ながら、時間とともに考慮する。 意外と時間がかからなかったので、牛...
中年夫婦の外食 2016/08/26 07:09:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-52」 神代植物公園

2016-09-18 04:54:55 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160712 東京南西 薔薇
東京都調布市深大寺元町         バラ園
      神代植物公園
  武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でした が、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、都内唯一の植物公園として開園されました。
現在、約4,800種類、10万本・株の樹木が植えられています。園内はバラ園、ツツジ園、ウメ園、ハギ園をはじめ、植物の種類ごとに30ブロックに分け ており、景色を眺めながら植物の知識を得ることができるようになっています。また、古くから伝わる日本の園芸植物の品種の保存や植物・園芸に関する催しや 展示会を開き、都民の緑に対する関心を高めるのに一役買っています。平成28年5月年には大温室がリニューアルオープンし、珍しい熱帯の植物が集められ、彩り鮮やかな花々を 鑑賞できるようになりました。
 hpより 

 

 

 

 

 

吉祥寺から調布まで散策。途中の深大寺で、深大寺そばを「嶋田家」で味わう。

...深大寺-調布の経路を考えた。結構長いし、気候の問題もあるので、途中可能な限りバスを利用しようと思いんがら移動。深大寺を迎えたところで昼。やはりここまで来れば『そば』、老舗そば屋に決定した。 深大寺のそばは、ほとんどの店がおいしい。特徴もある...
中年夫婦の外食 2016/08/09 03:38:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-51」 旧古河庭園

2016-09-17 06:47:53 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160526     東京北・薔薇・花壇
東京都北区王子                つつじ
        旧古河庭園
 武蔵野台地の斜面と低地という地形を活かし、北側の小高い丘には洋館を建て、斜面には洋風庭園、そして低地には日本庭園を配したのが特徴です。
この庭園はもと明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、次男が古河家の養子になった時、古河家の所有となりました。尚、この当時の建物は現存していません。
現在の洋館と洋風庭園の設計者は、英国人ジョサイア コンドル博士(1852~1920)です。博士は当園以外にも、旧岩崎邸庭園洋館、鹿鳴館、ニコライ堂などを設計し、我が国の建築界に多大な貢献をしました。
日本庭園の作庭者は、京都の庭師植治こと小川治兵衛(1860~1933)の手によるものであり、彼は当園以外にも、山県有朋の京都別邸である無鄰菴、平安神宮神苑、円山公園、南禅寺界隈の財界人の別荘庭園などを作庭しました。「庭園へ行こうhp」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤羽での散策。シックで落ち着いた店内・カフェ ランドスケープ 2500円イタリアンコース

...王子で「展望ランチ」山海亭 王子 北とぴあ...赤羽の「... 中年夫婦の外食 2016/02/11 06:52:00 ...
中年夫婦の外食 2016/07/17 05:54:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-50」 大崎ニューシティ

2016-09-16 06:52:18 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160521 東京南 ツツジ・薔薇
東京都品川区大崎     大崎駅近辺③
大崎ニューシティ
  大崎駅(おおさきえき)は、東京都品川区大崎一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京臨海高速鉄道(TWR)の駅である。JR東日本とTWRが構内を共用する共同使用駅である。
  JR東日本の各線(後述)と東京臨海高速鉄道のりんかい線が乗り入れている。りんかい線は当駅を終点としている。
当駅に乗り入れているJR東日本の路線は、線路名称上は山手線のみである(詳細は各路線の記事および「鉄道路線の名称」を参照)。ただし、東海道本線の支線(通称「品鶴線」)と接続する大崎支線と旧蛇窪信号場までも当駅構内の扱いとなっている。運転系統としては次の3系統が停車し、旅客案内ではそれぞれ別路線として扱われている。

 

 

 

 

東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」①

...大崎あたりを散策。「ととや市場・結・大崎店」で好きなランチを食べてみた。...神田川を堪能しましょう。その途中にはこのあたり... 中年夫婦の外食 20...
中年夫婦の外食 2016/08/21 04:44:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-49」 大崎駅近辺②

2016-09-15 07:02:43 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160521 東京南 ツツジ・シンボル
東京都品川区大崎    
      大崎駅近辺②
  大崎駅(おおさきえき)は、東京都品川区大崎一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京臨海高速鉄道(TWR)の駅である。JR東日本とTWRが構内を共用する共同使用駅である。
  JR東日本の各線(後述)と東京臨海高速鉄道のりんかい線が乗り入れている。りんかい線は当駅を終点としている。
当駅に乗り入れているJR東日本の路線は、線路名称上は山手線のみである(詳細は各路線の記事および「鉄道路線の名称」を参照)。ただし、東海道本線の支線(通称「品鶴線」)と接続する大崎支線と旧蛇窪信号場までも当駅構内の扱いとなっている。運転系統としては次の3系統が停車し、旅客案内ではそれぞれ別路線として扱われている。

 

 

 

 

 

 

東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」①

...大崎あたりを散策。「ととや市場・結・大崎店」で好きなランチを食べてみた。...神田川を堪能しましょう。その途中にはこのあたり... 中年夫婦の外食 20...
中年夫婦の外食 2016/08/21 04:44:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする