私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「バラ-48」 港の見る丘公園②

2016-09-14 08:27:01 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160513 横浜・ツツジ・薔薇
神奈川県横浜市中区山手町
港の見る丘公園②
 港の見える丘公園の展望台の南側に広がる沈床花壇の奥にアーチ型の屋根と赤レンガ色の外観が一際目立つ館。横浜ゆかりの作家「大佛次郎」の業績と生涯を様々な資料で紹介しています。
大佛次郎は横浜で生まれ、そして横浜を最も多く描いた作家と言われています。中でも「霧笛」「幻燈」は開化期の横浜を愛惜をこめて描いた名作として今も多くの人々を魅了し続けています。
代表作には「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」「帰郷」「赤穂浪士」などがあり、「鞍馬天狗」の作者としても親しまれています。また館内には、愛猫家であった大佛次郎が所蔵していた猫の置物も、多数展示されていまhpより

 

 

 

 

 

 

今日は、大崎あたりを散策。「ととや市場・結・大崎店」で好きなランチを食べてみた。

...山手線の外側、以前のイメージは全くない。何か庶民的なイタリアンが誕生していた。建物全体がそうであるが、外部にテラス席があり、これからは楽しめるスペースとなりそうである。 ビールが安く(たしか199円だった... ...
中年夫婦の外食 2016/07/19 07:16:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-47」  港の見る丘公園①

2016-09-13 05:36:50 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160513  東京南西・花壇・薔薇
神奈川県横浜市中区山手町
港の見る丘公園①
 港の見える丘公園の展望台の南側に広がる沈床花壇の奥にアーチ型の屋根と赤レンガ色の外観が一際目立つ館。横浜ゆかりの作家「大佛次郎」の業績と生涯を様々な資料で紹介しています。
大佛次郎は横浜で生まれ、そして横浜を最も多く描いた作家と言われています。中でも「霧笛」「幻燈」は開化期の横浜を愛惜をこめて描いた名作として今も多くの人々を魅了し続けています。
代表作には「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」「帰郷」「赤穂浪士」などがあり、「鞍馬天狗」の作者としても親しまれています。また館内には、愛猫家であった大佛次郎が所蔵していた猫の置物も、多数展示されていまhpより

 

 

 

 

 

 

 

今日は、大崎あたりを散策。「ととや市場・結・大崎店」で好きなランチを食べてみた。

...山手線の外側、以前のイメージは全くない。何か庶民的なイタリアンが誕生していた。建物全体がそうであるが、外部にテラス席があり、これからは楽しめるスペースとなりそうである。 ビールが安く(たしか199円だった... ...
中年夫婦の外食 2016/07/19 07:16:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-46」  荒川遊園前公園

2016-09-12 05:43:50 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160112 東京北東 像・モニュメント 
東京都荒川区西尾久
    荒川遊園前公園
 荒川区立あらかわ遊園(あらかわくりつあらかわゆうえん)とは、東京都荒川区にある遊園地。
 東京23区内唯一の公営遊園地である。大正11年開園の老舗遊園地。面積約3万m²。荒川区北部の隅田川沿いに所在する。過去数度の改装を経て現在の構成は1991年以降のもの。低年齢層の子供が楽しく遊べるよう特化しており、アトラクションは定番ものが一通り揃っているが、小学校低学年層に合わせたレベルで激しいものはない。
 100円-200円程度という入園料やアトラクション利用料の安さが特徴で、財布を気にせず気軽に利用できる遊園地である。アトラクション以上に小動物園やピクニック用の広場、遊具施設、水遊び場などが充実しており、園内の装飾やレイアウトも清楚で、全体的に大型の公園に近い趣きがあり、落ち着いた雰囲気を持つ。

 

 

 

 

 

第24回 赤羽界隈から隅田川開始点を散策する旅 カフェ ランドスケープ

...荒川の分岐点には荒川知水資料館アモアがあります。分岐点の施設で隅田川(荒川)の放水路を確認しましょう。 赤羽-荒川知水資料館アモア「管内見学・岩淵水門現地見学」-吉野酒造見学-赤羽周辺散策-商店街で食事-赤羽駅予約が取れればおしゃれな店を確...
中年夫婦の外食 2016/06/17 10:49:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-45」 ジョイフル三ノ輪  

2016-09-11 04:25:15 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20160112 東京北東 商店街 
東京都荒川区南千住
ジョイフル三ノ輪
  町域内は商店やビル、寺院や住居などが混在している。町内の北部にある大関横丁交差点は、主要国道と都道が交わる、台東区屈指の要所となっている。日比谷線駅名に採用されていることから、町域を超え三ノ輪駅周辺を指すこともある。
  下町情緒が満載の町、「ジョイフル三ノ輪」と言う商店街を中心に、寺町も配置されてます。大きな等を持つ寺院や、最近テレビで脚光を浴びている「青木パン」など、身ぢころ、立ち寄り処が満載です。
 昔ながらの商店街ですが、近くのスーパーと比べても野菜が安いので良く利用します。中でも業務スーパーとその向かいの肉屋は利用価値が高く、度々テレビでも紹介されたこともあって人気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.3700(税金+サービスで約4400円)

...南千住の大衆居酒屋「丸千葉」...日比谷線・荒川線)解散 隅田川の北には庶民性を感じる町が多々あります。北への旅の出発であった南千住は、本陣な... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/04/14 05:38:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「バラ-44」  代々木公園  

2016-09-10 08:55:41 | 薔薇

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

 

20150921 東京南西・バラ・彼岸花
東京都渋谷区代々木神園町・神南
        代々木公園
  23区内の都立公園の中で五番目に広く、道路を挟んで森林公園としてのA地区と、それとは対象的な陸上競技場、野外ステージなどを備えたB地区とに分かれています。
かつて陸軍代々木練兵場だったこの場所も、戦後は米軍の宿舎敷地・ワシントンハイツとなり、東京オリンピックの選手村を経て公園となりました。開園当時はまだ若かった木々も、今ではすっかり成長し、隣接する明治神宮の木々と共に緑濃い森を作っています。
また平成2年5月には、高さ15m~30mに及ぶ大小3基の噴水や水回廊をもつ水景施設が完成、“水と緑”に恵まれた公園として生まれかわりました。
開園年月日 昭和42年10月20日
開園面積
540,529.00平方メートル(平成27年7月1日現在)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六本木ステーキ メキシコ料理 LaCocinaGabriela Mexicana2500円コース

...原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング・ディナー... ...
中年夫婦の外食 2016/01/28 10:48:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする