私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「チューリップ 17」  横浜公園② 全国都市緑化よこはまフェア

2017-06-17 08:44:14 | チューリップ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170417 横浜 花壇・チューリップ
横浜市中区横浜公園        八重桜
全国都市緑化よこはまフェア
        横浜公園②
 横浜公園(よこはまこうえん、Yokohama Park)は、神奈川県横浜市中区にある公園および地名(郵便番号は231-0022)。横浜市役所に隣接し、敷地内に横浜DeNAベイスターズが本拠地としている横浜スタジアムがある。面積は約63,800m2。市内では山手公園の次に古い西洋式公園で、日本人にも開放されていたものとしては日本最古。
   横浜公園では、69品種約16万球のチューリップが植えられています。昨年11月に一部を緑化推進団体や一般の市民の方にお手伝いいただき球根を植えました。公園内に「見本園」を設け、69品種のチューリップをおおむね50音順に植えてあります。品種により開花期が異なり、天候にもよりますが例年4月上旬から下旬に開花、見頃を迎えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BARNEA GRILL8丁目店 第8回新しい新橋を散策、もう一つの銀座を知る旅

...横浜公園のチューリップ...銀座の人気店が横浜中華街に進出! 大人数での宴会も可能な作りで個室もご用意しております。 リーズナブルでボリューム満点のコースございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。カナダ工場から直送!お客様の目の前で拘りの北...
中年夫婦の外食 2017/05/13 07:24:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「チューリップ 16」 横浜公園① 全国都市緑化よこはまフェア

2017-06-16 06:43:25 | チューリップ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170417 横浜 花壇・チューリップ
横浜市中区横浜公園        八重桜
全国都市緑化よこはまフェア
        横浜公園①
 横浜公園(よこはまこうえん、Yokohama Park)は、神奈川県横浜市中区にある公園および地名(郵便番号は231-0022)。横浜市役所に隣接し、敷地内に横浜DeNAベイスターズが本拠地としている横浜スタジアムがある。面積は約63,800m2。市内では山手公園の次に古い西洋式公園で、日本人にも開放されていたものとしては日本最古。
   横浜公園では、69品種約16万球のチューリップが植えられています。昨年11月に一部を緑化推進団体や一般の市民の方にお手伝いいただき球根を植えました。公園内に「見本園」を設け、69品種のチューリップをおおむね50音順に植えてあります。品種により開花期が異なり、天候にもよりますが例年4月上旬から下旬に開花、見頃を迎えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BARNEA GRILL8丁目店 第8回新しい新橋を散策、もう一つの銀座を知る旅

...横浜公園のチューリップ...銀座の人気店が横浜中華街に進出! 大人数での宴会も可能な作りで個室もご用意しております。 リーズナブルでボリューム満点のコースございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。カナダ工場から直送!お客様の目の前で拘りの北...
中年夫婦の外食 2017/05/13 07:24:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「チューリップ 15」 横浜海岸教会界隈 全国都市緑化よこはまフェア

2017-06-15 08:36:52 | チューリップ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170418 横浜 花壇・チューリップ
横浜市中区山下町
全国都市緑化よこはまフェア
      日本キリスト教会
横浜海岸教会界隈
 現在の会堂は1933年(昭和8年)3月12日に献堂されたものです。
1875年(明治8年)に献堂された最初の建物は1923年(大正12年)の関東大震災で倒壊、焼失したため、翌年1924年(大正13年)に木造の仮会堂を献堂、現在の会堂が献堂されるまで使われました。
横浜市の「ヨコハマ都市空間演出事業」の一環として、横浜市認定歴史的建造物(1989年認定)である教会堂建物を、1988年より日没から午後10時まで毎日ライトアップしています。
築後80年が経過したため、建物の老朽化対策と耐震補強、バリアフリー化のため、2013年10月より2014年12月まで大改修工事を実施しました。
今回の改修の際に、エレベーター、礼拝堂のある二階のトイレ、車いす対応のトイレ、オストメイト対応のトイレを設置しました。hpより 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「チューリップ 14」 ピア象の鼻 全国都市緑化よこはまフェア

2017-06-14 07:25:11 | チューリップ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170417 横浜 花壇・チューリップ
横浜市中区日本大通り
全国都市緑化よこはまフェア
        ピア象の鼻
 象の鼻パーク(ぞうのはなパーク)は、神奈川県横浜市中区海岸通1丁目にある公園で、横浜港発祥の地である。横浜みなとみらい21地区計画の3街区にあたる。象の鼻波止場を明治中期の形状に復元し、横浜港開港150周年となる2009年(平成21年)6月2日に開園した。なお、今後も周辺の整備等が行われる予定である。
  象の鼻パークに設置された桟橋、ピア象の鼻。ここには出港準備を行うシーバスや貸切用フェリーなどたくさんの船が係留され、支度を終えた船が次々に海へと向かっていく姿を見送る事が出来ます。すぐ近くに大桟橋も控え、タイミングがよければ大きな国際客船に出会えるチャンスも!  

 

 

 

 

 

 

 

中華街でランチその後2件目。ワンタンを食べたいというので慶華飯店。

...日本大通り地区散策 二次会  慶華飯店 朝時間があったので、北千住・かつやで「朝食セット」。トンカツ定食。...慶華飯店 ...北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住...
中年夫婦の外食 2017/05/16 08:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「チューリップ 13」 くすのき広場 横浜市庁舎界隈

2017-06-13 06:31:39 | チューリップ

このブログは 「私の花散策」の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170417 横浜 花壇・チューリップ
横浜市中区港町
横浜市庁舎界隈
            くすのき広場
 横浜市役所(よこはましやくしょ)は、地方公共団体である横浜市の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。現在の市庁舎は7代目で、横浜開港100年記念事業のひとつとして、村野藤吾の設計により1959年(昭和34年)に竣工した。また、2007年(平成19年)から2009年(平成21年)にかけて耐震補強工事を実施している。近年、業務拡大のため建物が手狭になったことに加え、老朽化が進行し、前述の通り耐震補強工事は実施されたものの巨大地震に際しての耐震性については尚も問題があることなどから、横浜市庁舎の移転・建て替えの議論がなされている。北仲通南地区(中区本町6丁目)への「全面移転案」と、北仲通南地区と現庁舎(港町)からなる「分庁舎案」があり検討されていたが、現在では全面移転とする方針が固められている。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第41回 元町・中華街散策と日本料理 「中華街横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」PART8

...横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」PART8中華街等でいろいろな食事をオリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう第41回 元町・中華街散策と日本料理平成29年5月16日(火) 11時30分 石川町南口...
中年夫婦の外食 2017/05/31 11:05:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする