私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その522」 隆岩寺

2018-01-04 06:56:48 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170414 古河 桜
茨城県古河市中央町
              隆岩寺
   古河市内にある稲荷神社の中で、もっとも大きく豪華な造りの社殿を誇っていたが、近年消失し、現社殿が再建された。明治8年頃までは隣接する隆岩寺の守護神とされていた。古河七福神の一つ寿老人が祀られている。
 隆岩寺(りゅうがんじ)は、茨城県古河市中央町(田町)にある浄土宗の寺院。正式には、山号を大蓮山、院号を潮雲院、寺号を隆岩寺という。 隣接する福寿稲荷神社は、明治8年(1875年)ごろまで隆岩寺の守護神であった。豊宇気毘売命を祭神とし、天正年間(1573年~1579年)創建と伝わる。小笠原秀政に厚く信仰され、その祈願所となった。

 

 

 

 

 

 

 

和食・老舗(築地田村) 第40回新橋~築地界隈を楽しむたび 古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑭」

...古河カルチャーセンター  0280-31-6011この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)埼玉・茨城から東京を楽しむ...
中年夫婦の外食 2017/12/08 08:40:33

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その521」  長久山 本成寺

2018-01-03 06:01:11 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170414 古河 桜・椿
茨城県古河市宮前町
      長久山 本成寺
 「古河」は、古く「許我」と表記され、『万葉集』に当時の情景が二首詠まれている。すでに奈良時代から渡良瀬川の渡し場として賑わっていたことが伺える。平安時代には、9世紀初め〜10世紀における東日本最大級の“製鉄所”(川戸台遺跡)があった。9世紀後半の「半地下式平窯」(江口長沖窯跡)も発見されており、製鉄や窯業の生産拠点でもあった。
室町時代後期から戦国時代にかけて古河公方の本拠地、江戸時代には古河城の城下町、日光街道の宿場町・古河宿が盛えた。 古河藩領は下総国・下野国・武蔵国に跨り、市域も下総国、千葉県を経て茨城県に編入された経緯があることから、旧常陸国、水戸街道が中心となって形成された近代以降の茨城県の県史としては傍流的な位置づけになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和食・老舗(築地田村) 第40回新橋~築地界隈を楽しむたび 古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑭」

...古河カルチャーセンター  0280-31-6011この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)埼玉・茨城から東京を楽しむ...
中年夫婦の外食 2017/12/08 08:40:33

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その520」 福寿稲荷神社

2018-01-03 05:54:14 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170414 古河 桜
茨城県古河市中央町
      福寿稲荷神社
 古河七福神のひとつ。寿老人が祀られており、階段を上った右手に寿老人の石像が安置されている。市内稲荷神社の中で最大の規模を誇る豪華な造りの社殿だったが、近年全焼し、現社殿は再建されたもの。1875年頃まで隣接する隆岩寺の守護神とされていた。毎年1月の第2日曜には、この福寿稲荷神社を含む「古河七福神めぐり」が開催されている。
   古河市内にある稲荷神社の中で、もっとも大きく豪華な造りの社殿を誇っていたが、近年消失し、現社殿が再建された。明治8年頃までは隣接する隆岩寺の守護神とされていた。古河七福神の一つ寿老人が祀られている。
 隆岩寺(りゅうがんじ)は、茨城県古河市中央町(田町)にある浄土宗の寺院。正式には、山号を大蓮山、院号を潮雲院、寺号を隆岩寺という。 隣接する福寿稲荷神社は、明治8年(1875年)ごろまで隆岩寺の守護神であった。豊宇気毘売命を祭神とし、天正年間(1573年~1579年)創建と伝わる。小笠原秀政に厚く信仰され、その祈願所となった。

 

 

 

 

 

 

 

この所北千住の仕事が多い。いもやで天麩羅「天丼並」をいただく。

...古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」...北千住でランチ、駅前の丸井で「うまや」を発見。うまやで「楽屋飯」を食べてみた。...赤坂、なかなか雰囲気のある店というイメージ。まさか駅ビルに入っているとは思わなかった。「三代目 市川猿之...
中年夫婦の外食2 2018/01/01 08:24:15

sosamu21.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その519」 南千住6丁目界隈

2018-01-03 05:51:40 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170414 東京北東 桜
東京都荒川区南千住          
  南千住6丁目界隈
  南千住は江戸時代における日光街道の宿場町である千住宿を起源としている。隅田川以北の宿場が拡大し、万治3年(1660年)に千住大橋南側の小塚原町(こづかはらまち)・中村町(なかむらまち)が宿場に加えられ、以来南宿(下宿)と呼ばれた。
 かつて江戸時代から明治初期には、小塚原刑場という処刑場(仕置場)があり、20万人余の罪人がここで刑を執行されたという(延命寺内掲示板による)。刑場跡は、現在の南千住駅の西側、常磐線と日比谷線の線路に挟まれる場所にある延命寺内に位置する。
  また、隅田川が弓のように大きく東側に張り出した地形に存在していたかつての南千住汐入(現在の南千住四丁目、八丁目、三丁目東側)は、明治時代以降、隅田川の舟運と鉄道貨物基地の陸運を接続する物流の要所のひとつであり、「大日本紡績(ニチボウ、現・ユニチカ)」と「鐘淵紡績(カネボウ)」の2大工場が立地する、 

 

 

 

両国第一ホテル・ダイニング」シーフードドリアセット 第11回 両国から浅草にいたるたび

...南千住から浅草に向けての散策。土手の伊勢屋で10名ほどのランチ。...両国の相撲部屋を巡るたび...肉の大山」で立ち飲み。...... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/10/04 07:13:16

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「桜-その518」 鶴峯八幡宮 古河市

2018-01-02 05:58:20 | 

このブログは「私の花散策」の継続版です 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170414 古河 桜
茨城県古河市中田 中田
  鶴峯八幡宮 古河市
 鶴峯八幡宮(鶴峯八幡神社)(つるがみねはちまんぐう)は、茨城県古河市中田にある神社。旧社格は村社である。祭神は、八幡神とも呼ばれる誉田別(ほんだわけ)命、神功皇后(じんぐうこうごう)、および、香取神宮の祭神である経津主(ふつぬし)命、穀物の魂を意味し稲荷神とも呼ばれる倉稲魂(うかのみたま)命である。 
  社伝によれば、平安時代末期の治承4年(1180年)、源頼朝の命による下河辺挙兵により当地に集結させ、川沿いの小高い山に鎮座する御稲荷に必勝祈願し、富士川の合戦に勝利した。頼朝は武運が拓かれたと神徳を感じ、翌年の養和元年(1181年)8月に鎌倉・鶴岡八幡宮を勧請したことに始まる。又、丸山稲荷も勧請し、鶴ヶ峰八幡宮と名付けられた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この所北千住の仕事が多い。いもやで天麩羅「天丼並」をいただく。

...古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」...北千住でランチ、駅前の丸井で「うまや」を発見。うまやで「楽屋飯」を食べてみた。...赤坂、なかなか雰囲気のある店というイメージ。まさか駅ビルに入っているとは思わなかった。「三代目 市川猿之...
中年夫婦の外食2 2018/01/01 08:24:15

sosamu21.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする