私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

紅葉巡り-402 香日向中央通り 久喜

2022-04-28 08:34:20 | 紅葉

このブログは 「私の花散策」の続編です。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

何か後審問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

 

 

20201102   幸手 紅葉
埼玉県幸手市香日向     齋藤修家の花
香日向中央通り久喜
    私がすんでいる香日向も30年弱の歴史となったかと思う。街も落ち着き、利きも生育したが、建築協定を守らない住民、路上に勝手に停車している車が多くなってきた。街という物は住民によって育つが、どうも現在すんでいる方々はよくしようという雰囲気は内容に思う。自治会・近隣関係も当たらず障らず、住宅地内にあった小学校の廃校にも同意するなど、これから衰退する町かもしれない。住民自ら価値を下げているのだからしょうがない。住民から選出されたような市議会議員は、いつの間にか県会議員。何も住民・街に対する貢献はないと思っている。せめて、個々の住宅が守っている、木々は大切にしたい物である。その議員も落選、有権者は見ていたのでしょう。しかし、伊藤忠はひどい企業。分譲した後は全くのノーケアー、子会社に任せていたケーブルテレビも30年ただずして解約。伊藤忠は現在の政治家なみにひどい企業です。

 

 

 

紅葉巡り-401 香日向中央通り

紅葉巡り-400 幸手市香日向

紅葉巡り-399 古河文学館付近

紅葉巡り-398 幸手市勤労福祉会館

紅葉巡り-397 幸手 寶持寺

「2020の紅葉」

紅葉巡り-395 香日向 幸手市遊水池

「202012以前」はここから

紅葉巡り-374 幸手 常光寺

「2018以前の紅葉」

紅葉巡り-290 本郷給水所公苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉巡り-401 香日向中央通り

2022-04-27 06:47:59 | 紅葉

このブログは 「私の花散策」の続編です。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

何か後審問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

 

20201102   幸手 紅葉
埼玉県幸手市香日向     齋藤修家の花
    香日向中央通り
    私がすんでいる香日向も30年弱の歴史となったかと思う。街も落ち着き、利きも生育したが、建築協定を守らない住民、路上に勝手に停車している車が多くなってきた。街という物は住民によって育つが、どうも現在すんでいる方々はよくしようという雰囲気は内容に思う。自治会・近隣関係も当たらず障らず、住宅地内にあった小学校の廃校にも同意するなど、これから衰退する町かもしれない。住民自ら価値を下げているのだからしょうがない。住民から選出されたような市議会議員は、いつの間にか県会議員。何も住民・街に対する貢献はないと思っている。せめて、個々の住宅が守っている、木々は大切にしたい物である。その議員も落選、有権者は見ていたのでしょう。しかし、伊藤忠はひどい企業。分譲した後は全くのノーケアー、子会社に任せていたケーブルテレビも30年ただずして解約。伊藤忠は現在の政治家なみにひどい企業です。

 

 

 

紅葉巡り-400 幸手市香日向

紅葉巡り-399 古河文学館付近

紅葉巡り-398 幸手市勤労福祉会館

紅葉巡り-397 幸手 寶持寺

「2020の紅葉」

紅葉巡り-395 香日向 幸手市遊水池

「202012以前」はここから

紅葉巡り-374 幸手 常光寺

「2018以前の紅葉」

紅葉巡り-290 本郷給水所公苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉巡り-400 幸手市香日向

2022-04-27 06:45:14 | 紅葉

このブログは 「私の花散策」の続編です。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

何か後審問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

 

20201106  幸手 紅葉
埼玉県幸手市香日向
      幸手市香日向
  私がすんでいる香日向も30年弱の歴史となったかと思う。街も落ち着き、利きも生育したが、建築協定を守らない住民、路上に勝手に停車している車が多くなってきた。
 街という物は住民によって育つが、どうも現在すんでいる方々はよくしようという雰囲気は内容に思う。自治会・近隣関係も当たらず障らず、住宅地内にあった小学校の廃校にも同意するなど、これから衰退する町かもしれない。住民自ら価値を下げているのだからしょうがない。
  住民から選出されたような市議会議員は、いつの間にか県会議員。何も住民・街に対する貢献はないと思っている。せめて、個々の住宅が守っている、木々は大切にしたい物である。その議員も落選、有権者は見ていた野でしょう。しかし、伊藤忠はひどい企業。分譲した後は全くのノーケアー、子会社に任せていたケーブルテレビも30年ただずして解約。 

 

 

 

 

紅葉巡り-399 古河文学館付近

紅葉巡り-398 幸手市勤労福祉会館

紅葉巡り-397 幸手 寶持寺

「2020の紅葉」

紅葉巡り-395 香日向 幸手市遊水池

「202012以前」はここから

紅葉巡り-374 幸手 常光寺

「2018以前の紅葉」

紅葉巡り-290 本郷給水所公苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉巡り-399 古河文学館付近

2022-04-26 22:45:13 | 紅葉

このブログは 「私の花散策」の続編です。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

何か後審問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

 

20201102 古河  紅葉
茨城県古河市中央町3丁目
    古河文学館付近
 茨城県内初の文学館として、平成10年に開館しました。大正ロマンの香りが漂う洋館で、歴史小説の第1人者である永井路子、推理作家の小林久三、時代小説から現代小説まで幅広く活躍中の佐江衆一、詩人の粒来哲蔵、粕谷栄市、山本十四尾、歌人の沖ななも、児童文学者の一色悦子、金田卓也をはじめとする古河ゆかりの作家の作品や、児童文学史に大きな足跡を残した絵雑誌『コドモノクニ』の関連資料などを展示しています。
 また、資料を展示するだけでなく、誰もが気軽に立ち寄って楽しめる「広場」も提供します。コンサートや朗読会などにも使用されるサロンや講座室など、新しい芸術文化情報の発信基地にふさわしい空間設計が特徴です。 hpより    

 

 

 

 

紅葉巡り-398 幸手市勤労福祉会館

紅葉巡り-397 幸手 寶持寺

「2020の紅葉」

紅葉巡り-395 香日向 幸手市遊水池

「202012以前」はここから

紅葉巡り-374 幸手 常光寺

「2018以前の紅葉」

紅葉巡り-290 本郷給水所公苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉巡り-398 幸手市勤労福祉会館

2022-04-25 06:32:37 | 紅葉

このブログは 「私の花散策」の続編です。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。

何か後審問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

 

20210119  幸手 シンボル・紅葉
埼玉県幸手市中一丁目
幸手市勤労福祉会館
東武日光線幸手駅より徒歩約10分(〒340-0115 幸手市中3-1-35)
最寄バス停留所は「埼玉りそな銀行前」で、幸手駅(東武日光線)⇔五霞町役場前間を運行している朝日自動車バスをご利用ください。 

 

 

 

紅葉巡り-397 幸手 寶持寺

「2020の紅葉」

紅葉巡り-395 香日向 幸手市遊水池

「202012以前」はここから

紅葉巡り-374 幸手 常光寺

「2018以前の紅葉」

紅葉巡り-290 本郷給水所公苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする