私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り「朝顔-14」 幸手市香日向齋藤修家の花 「西洋朝顔9月」

2024-06-16 07:34:49 | 朝顔

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

20230915   幸手 朝顔
埼玉県幸手市香日向     齋藤修家の花
        「西洋朝顔9月」
    私がすんでいる香日向も30年弱の歴史となったかと思う。街も落ち着き、利きも生育したが、建築協定を守らない住民、路上に勝手に停車している車が多くなってきた。街という物は住民によって育つが、どうも現在すんでいる方々はよくしようという雰囲気は内容に思う。自治会・近隣関係も当たらず障らず、住宅地内にあった小学校の廃校にも同意するなど、これから衰退する町かもしれない。住民自ら価値を下げているのだからしょうがない。住民から選出されたような市議会議員は、いつの間にか県会議員。何も住民・街に対する貢献はないと思っている。せめて、個々の住宅が守っている、木々は大切にしたい物である。その議員も落選、有権者は見ていたのでしょう。しかし、伊藤忠はひどい企業。分譲した後は全くのノーケアー、子会社に任せていたケーブルテレビも30年ただずして解約。伊藤忠は現在の政治家なみにひどい企業です。

 

「2023」

花巡り 「朝顔-13」 幸手市香日向齋藤修家の花 朝顔8月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り「ゼフィランカス-12」 齋藤修家の花 「ゼフィランカス9月」

2024-06-14 06:36:42 | ゼフィランカス

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

20230915   幸手 ゼフィランカス
埼玉県幸手市香日向     齋藤修家の花
  「ゼフィランカス9月」
   私がすんでいる香日向も30年弱の歴史となったかと思う。街も落ち着き、利きも生育したが、建築協定を守らない住民、路上に勝手に停車している車が多くなってきた。
ゼフィランサス                      
白い花を咲かせるタマスダレ(Zephyranthes candida)とピンク色の花のサフランモドキ(Z. grandiflora)が最もよく親しまれています。特にタマスダレは耐寒性もあり丈夫で、放任でよくふえます。分球してよくふえるので、花壇や芝生の縁取りなどに群植するときれいです。1つの花は数日間程度と短命ですが、次々と新しい花茎が出てくるので、密植すると数週間楽しめます。タマスダレのように耐寒性のある種と、サフランモドキのように半耐寒性の種がありますが、半耐寒性の種でも暖地であれば、霜よけなど簡単な防寒で冬越しできるものが多くあります。   

 

 

花巡り 「ゼフィランカス-11」 齋藤修家の花 「ゼフィランカス10月」①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「サボテン-5」 35年目で咲いた サボテン

2024-06-13 06:31:09 | サボテン

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

20230828-31    サボテン 
埼玉県幸手市香日向
35年目で咲いた
            サボテン
本当に小さなサボテンを頂いてから、だんだん大きくなり、最近は存在感も出てきた。この夏の暑さで気持ちを良くしたのだろうか、てっぺんに蕾。毎日見ていると急激に大きくなり、本日一気に咲きました。
サボテンの花の特徴ですが、種類によって花の形や色が異なります。花が咲く時期が、数年に1度であったり、長い年月をかけて咲いたりといった特徴を持つ品種もあります。また、花をまったく咲かせない品種もあるのです。それぞれの花言葉の由来は次のとおり。
「枯れない愛」:乾燥した砂漠の土地でも強く育つことが由来
「偉大」:恐竜が存在した時代からサボテンは生きていると言われています。その生命力の強さが由来
「情熱」:柱のように高く伸び成長する株と大きな花を咲かせる様が由来
「枯れない愛」:鮮やかで燃えるような花を咲かせることが由来   

 

 

 

 

 

 

 

花巡り 「サボテン-4」 齋藤修家の花 「サボテンの花③」

花巡り 「サボテン-3」 齋藤修家の花 「サボテンの花②」

花巡り 「サボテン-2」 齋藤修家の花 「サボテンの花①」

花巡り 「サボテン-1」 「サボテン類7月」 齋藤修家の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「百日紅-83」 東鷲宮ニュータウン 東鷲宮駅前通り

2024-06-12 05:21:04 | 蘭(ラン)

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

20230804 久喜(東鷲宮) サルスベリ
埼玉県久喜市桜田
東鷲宮ニュータウン
        東鷲宮駅前通り
  JR東鷲宮駅の東側にあり、現在マンションの立地が進んでいる。また、マンションのほかにも団地や新興住宅地になっている。団地や新興住宅地の規模は大きく、人口が増え続けている。最近では、公園スペースも確保され、桜田運動公園をはじめとするたくさんの公園もある。 人口が増え続けているため、ベスタ東鷲宮やダイエーといったショッピングセンターもつくられた。人口急増のため、ニュータウン内にある久喜市立桜田小学校、久喜市立東鷲宮小学校は、児童の数が急激に増えたため、学校の敷地内にプレハブを造るなどの事態になっている。   

 

「2023百日紅」

花巡り 「百日紅-82」 久喜市 堀中脳神経外科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 向日葵-3 幸手 権現堂堤①②

2024-06-11 05:56:56 | 向日葵

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

20230729 幸手      向日葵
埼玉県幸手市内国府間
    幸手 権現堂堤①②
 権現堂川は暴れ河川としても恐れられ、宝永元年(1704年)に、はじめて権現堂堤が切れてより、幾度も決壊をしてきました。その被害は遠く江戸にまでおよび、大江戸八百八町の半ばは水浸しになると言われ江戸を守る堤として大切に管理されておりました。
ひまわり(ヒマワリ)の花言葉は、「あなたを見つめる」「光輝」。花びらの黄色と花芯のブラウンのコントラストが印象的で、夏の強い陽射しに立ち向かうように茎を伸ばす姿には、思わず目を奪われてしまうもの。凛々しい花の姿にぴったりの花言葉です。キク科の一年草ですが、学名・英名とも「太陽の花」という意味を持ち、ゴッホゴーギャン、モネをはじめとした多くの芸術家の心を魅了してきました。抜けるような青空と真夏の輝く太陽がよく似合う情熱的な花は、そのロマンティックな花言葉から、結婚のプロポーズの際に相手へ渡すお花としても人気を集めています。

 

花巡り 向日葵-2 幸手 権現堂堤②

花巡り 向日葵-1 幸手 権現堂堤①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする