先月、会社から依頼を受け、幼児向けのピアノ曲、と言うよりは「断片」を30曲書いた。
単旋律から連弾(編曲3曲含む)まで、要した日数は通算10日。ドレミファソだけで十数曲も…ロリコン作曲家か?
単純な音だけで作曲するのは自分の内面がさらけ出され、怖いくらい。しかしその制約こそがインスピレーションを喚起し、最後には平常心を失うほど熱中した。
胎児のような、固有の命を宿したピアノ曲。ある特定の国で使うために出版される予定。
ときめき、驚き、発見、チャレンジ…そんな体験が出来ますよう! 出版・試聴
(写真:タイ料理店「エレファント・キッチン」にて)
最新の画像[もっと見る]
-
アルトフルートのための"The Salutation" 再演 8年前
-
《Breeze in A》の指揮/YouTube 10年前
-
島村楽器ピアノフェスティバル語録(第8回~第10回) 13年前
-
アルトサックスとピアノのための《詩篇》初演予定 13年前
-
ユーロミュージックから「ショパンのノクターン」楽譜出版 14年前
-
6手のための「ショパンのノクターン」編曲/初演予定 14年前
-
バリトン歌曲《月》再演/奏楽堂 15年前
-
初見課題曲 17年前
-
ウィンドオーケストラ作品の委嘱 19年前
凄いですね。
作曲出来るだけ凄いのに・・・。
私には絶対無理です!
みんなのブログからきました。
詩を書いています。