
正月久しぶりに
『戦場のメリークリスマス / Merry Christmas, Mr. Lawrence(1983年)』
を鑑賞しました。
(昔はクリスマス・シーズンに年一回くらいはロードショーとかでやっていた
ような気もするのですが・・・)
坂本龍一さんのこの映画のメインテーマ曲は聴いたことはあっても、
この映画があることさえ知らない人たちも多い今の世の中なんですよね・・・
この映画は何回も観ましたね~あまり語るほど詳しくありませんが、
好きなシーンを2つほど紹介。月並みかもしれませんが・・・

まず最初は物語後半、この映画の最も有名な場面。
正気を失ったヨノイ大尉(坂本龍一氏)にセリアズ英軍少佐(デヴィッド・ボウイ)
が 歩み寄り、ハグ&頬にキスするシーン、と
このときかかるBGM(サントラで言えば「Sowing The Seed」という曲名)。

そしてもうひとつ、
次の日処刑が決まっているハラ軍曹ことビートたけし氏が
ローレンス英軍中佐(トム・コンティ)に
「メリークリスマス、ミスターローレンス!!」 というラストシーン。
この2つのシーンは当時も衝撃でしたが、
今観ても(聴いても)鳥肌モノ。
なんとも言えない感情がこみ上げてきます・・・
少し忘れたころにまた観たくなってしまう映画ですよね。
というわけで
「オススメ映画だら」に
『戦場のメリークリスマス / Merry Christmas, Mr. Lawrence(1983年)』
を追加します。
戦場のメリークリスマス [DVD]
大島渚


今日だらくんの記事をよく読んで、
これは見んといけんと思ったよ。
いい映画を教えてくれてありがとう…
テレビでもよく放送してたのに…無関心すぎました…
この映画にはまって、デヴィッド・ボウイにはまった高校時代でした。
未だに、メリークリスマス!を言ったあとに
ミスターローレンス?をつけて
周囲から???と思われてしまいます。
この映画を知らない世代の人も多くなってきたようで、淋しい限りです・・・・。
80年代大好きオヤジですので
今後ともよろしくお願いいたします。
そう言っていただけると嬉しい限りです。
重いテーマなのであまり女性にはオススメできませんが、一度は鑑賞オススメします。
若かりしころの三上博史さんも登場しますしね。
しかし、地上派では今時なかなかやらないでしょうからスカパーでの鑑賞になるでしょうね。
(今回観たのも以前スカパーでDVDダビングしたものです。)
コメントありがとうございます。
ブログ少しお邪魔しましたが、
映画よく知っておられるんですね~。
俺たいしたこと書けないのでお恥ずかしい限りです・・・
はは。今の人には
「メリークリスマス!」を言ったあとに
「ミスターローレンス」をつけたら多分わからないでしょうね(笑)
デヴィッド・ボウイは本ブログではそこまで取り上げておりませんが、実はすごい好きなアーティストさんです。グラムロックの頃もアルバムやDVDも持ってますし、80'sの頃もほとんど聴いております。10年前、広島に来たとき(「アウトサイダー」発売時)も観にいきましたよ!!
今後も宜しくお願いします。
デビッド・ボウイは、初の東京ドーム公演
を観にいって以降、時が止まっています・・。
お母様の手術がうまくいきますよう
信州松本からお祈りしています。
ホッとしています。
ご心配かけました。
今後もお付き合い宜しくお願いしますね。