はミニ8ピン平型タイプというUSBケーブルでNikon/Panasonicなどが採用されているのだ
でハードオフで発見!!ズバリデータ転送も充電もOK!
そこで今日もだがSQ8の録画になっていないやら電池切れやら電源が途中で入りっぱなしやら・
特に野外ではLEDが小さすぎて確認困難でポカミス多発
そこでUSB電源入ると自動録画する機能を考えました、バッテリー繋ぐと十数秒後に録画開始
まずレギュレーター回路組むより容量も十分なiPHONE用2.1Aシガアダプターを用意
ケースから基板を抜くとオーッDDコンか~2.1A出せるはず・・・
余計な部品は取り省き基板のみ使用、念のため出力電圧を確認
USBコネクターはミニ8ピン平型の電源ケーブルのみ使用、映像音声信号線は不要なので線材除去(重量も軽量化)
シュリンクしケーブル完成
ケーブルを基板に半田付けしSQ8電源完成!!
実は先日志賀島まで行き空撮で録画失敗、その上急斜面だったので着陸時芝生にペラがロックし一個アンプ焼けました
最小スロットルでも傾くと勝手に回るのは改善して欲しいな~~直ぐにディスアームしたのでモーターは大丈夫だったけど・・・
今日も久留米の河川敷ではカメラ電源入ったままで車内映像だけだったし~~!!
あとはシュリンクし本体に取り付けて終了、これでバッテリー繋ぐと自動録画になるはずです