SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

民方で

2016年11月16日 | 世間話
世界の何だコレ!?ミステリー なるTNC番組で
UFO・・・光が1つから2つ、そして4つなるってドローンでしょ!!
距離が離れていれば光は一点近づくと横から2点か3点、より近づけば視線が背面からなので4点

と言うかこれだけ騒がれたドローンなる選択が無いのが理解できないと思いきや
方位磁石が狂う場所で「上空から見てみると」はドローン撮影だったし~~(笑)

まず鉄分含む土地や岩に雷など受けると磁気を帯びるのだが普通に沢山の場所で発生しているし~~
さすが今の民放はよく考えていないのかも、と言うか今の視聴者がこんな番組信じる人多いのかな?
平和な日本だな~~!

UFO目撃多数とかで無駄な時間費やしました(汗) 仕事仕事!!

久しぶり

2016年11月16日 | PC/GAME
BC2を見たところ外人フレさんは未だ現役でした
長い相棒のドイツフレに参戦するとアリコン、ここは今でも満員!
かなり腕が落ちて糞エイム!武器交換もしくりまくり目の前でグレネード連発し一人で逃げ回る始末(汗)


で抜けて得意だったLAGUNA PRESAに出撃!こちらも6VS6で賑わっていました
そして人数少ないのでラグも殆ど無いのでヘッドショット連キル連発!


BF1はちとドローンに出費しているのでもう暫く・・・やり始めた頃には大きなスキル差が待っているでしょう(汗)

今日の到着部品

2016年11月16日 | 空物ラジコン ドローン
は、X500の折りたたみ式GPS台座!!
とふと思い出したSYMA X8Cのリポがいきなり膨らんでいたので同時に注文していました
これ1セル3.6Vで保管していたのだが何故!?
ついでにGoPROのX8Cマウントも・・・予備に購入していたSJ4000マウントで使えそうです


そうそうドローンの必需品SMDテープでググっていたら今使っている3.5mmより輝度が高い5mm(SMD5050)のSMDテープが
有ります、んで前回購入したSMD5050の集合フラットパネルを確認するとLED発光体が3個内臓されていました


なのでカラーLED(RGB)組んで有るのが色調変更できるのだ、但し基本色、赤,緑,青の単色発光は1/3になりますのでシングルと同じになる
で単色同時3個発光のSMD5050テープを赤と青注文!

でバタバタ穴あけてGPSマウント装着!よくアーム取り付け部にマウントされているがやっぱー中心が見た目よいので・・・
T-REX600CFの6セル仕様の4400mA3セル×2持っているので搭載も余裕!!
そうそうこのフレームで写真、受信機載せているところに5600mA/hの大型リポ積んでいる動画見ました
確実にケツ重、それでもフラコンで水平保てるが後方の負荷は激しいでしょうね、モーターやESC焼けそうな!!
ドローンとは言えラジコンの飛行機やヘリと同じく基本!重心は必ず取るべきです