ふと?フォーカス調整可能となったので有れば他のレンズも使用できそうな~
オリジナルと同じ凸レンズは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/c50383212add9eb6df5d8b10d15a23a2.jpg)
装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/431988b2365da4457b6dd24d48de82e6.jpg)
機体搭載しフォーカス調整すると前回凹レンズの映像視点最大移動した部分の
ピントや視野切れが解消されました、まあ見ても凹レンズでしたから
但し純正に比べると視野角と度数が違うので視点移動が大きいと僅かぼやけるのは
しかたないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/0d97e7553e26698cfacf89d61730e2ac.jpg)
映像キャプ
カメラ視点中央
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/f33fc9df9fe67fafb9b84a96a88ba6d5.png)
カメラ視点、最上位 照明光の映り込みは無視
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/5d76a977213d4f6cc55471887f01a4e2.png)
カメラ視点、最下位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/a556965a4f4e5c125febe5fb3c03ed0e.png)
タブレットデータやり取りは、フリーアプリの共有ソフト有るけど何分FTP使用する訳で
PC側との直リンクは仕事上できないので外部メモリーを使用しています
マイクロー標準USB変換ケーブル・アダプターでUSBメモリーなど機器を接続
そこでふと見つけたのがBUFFALO カードリーダー/ライターアマゾンで300円位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/9b65b495003795e08d8899ddc85e70ba.jpg)
SDメモリー装着でこんな感じ・・・なんとソケット自体に格納するので
突起部が僅か、コンパクトで言うと愛用していた SanDisk Cruzer Fitと同等
今までドローン用に購入した沢山のマイクロSDを活用できそうなので購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/6c5dd95eb250c43136a0eab32e97b6f1.jpg)
変換+標準USBメモリー 重みで斜めに・・・普通は変換ケーブルを使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/f85a13d7e7e16690bcd5435ff6f06926.jpg)
変換+今回購入のSDアダプター コンパクトだしかなり軽量となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/801eda17d5eedacd3fd59d049aabc627.jpg)